兵庫県産の独自開発米「白鶴錦」を100%使用した純米酒 「白鶴 灘(なだ)の生一本(きいっぽん)」を期間限定発売

2025.08.01 14:00
白鶴酒造株式会社
「灘の生一本」7銘柄の飲み比べが楽しめる!

白鶴酒造株式会社は、GI「灘五郷」(※1,2)の審査で認定された「白鶴 灘の生一本」(※3)を2025年9月5日(金)から期間限定発売します。同商品は、「白鶴独自開発米である『白鶴錦』を100%使用した芳醇な香りの純米酒で、押し味とキレの良さを併せ持ち、きれいですっきりした特長」があると、灘酒研究会(※4)により認定されました。
「灘の生一本」は、日本酒の中で最も優秀な日本酒を表す語として、古くから用いられてきました。現在は、灘五郷の単一の製造場のみで醸造した純米酒を「灘の生一本」と呼び、その伝統を引き継いでいます。今年度はラベルデザインを一新し、灘五郷酒造組合員の内、参加7銘柄の蔵元で発売します。
■商品概要
商品名     白鶴 灘の生一本
容量      720ml
参考小売価格  1,252円(消費税別)
原材料名    米(国産)、米こうじ(国産米)
使用米     白鶴錦100%
アルコール分  15度以上16度未満
日本酒度    +2
酸度      1.6
アミノ酸度   1.1
精米歩合    50%
発売期間    2025年9月5日(金)~2026年2月

認定された酒質
白鶴独自開発米である「白鶴錦」を100%使用した芳醇な香りの純米酒で、押し味とキレの良さを併せ持ち、きれいですっきりした味わい。

◆灘酒プロジェクト(

「灘酒プロジェクト」とは、灘酒の品質向上を目的に2011年から「灘酒研究会」が行う需要振興プロジェクトであり、「灘酒プロジェクト」の一環としている「灘の生一本」は今年で発売15年目を迎えます。認定商品のラベルには、「灘酒研究会 酒質審査委員会」が審査し、認定された適切な表現だけを表示しているので、各社の個性ある香りや味わいが一目でわかります。酒質表現を見ながら飲み比べを楽しめるだけでなく、好みの味わいや酒蔵を探す楽しみも提供します。今年は7銘柄(沢の鶴・剣菱・白鶴・櫻正宗・浜福鶴・白鹿・大関)が、兵庫県産米のみを使用して各社の技術で醸した純米酒「灘の生一本」をシリーズとして発売します。2019年からは各商品がGI「灘五郷」にも認定されています。
(※1)灘五郷(

灘五郷は、<西郷> <御影郷> <魚崎郷> <西宮郷> <今津郷> の5地域の総称で、兵庫県神戸市灘区・東灘区・芦屋市・西宮市に位置する日本一の日本酒生産量を誇る酒どころです。これらの地域は、寒造りに適した六甲山から吹き降りる六甲おろしや、酒造りに最適な宮水、良質な播州米、水車精米による高品質な白米、船積みの便など数多くの自然風土に恵まれ、丹波杜氏の高度な酒造技術により、江戸時代から酒造りが盛んになりました。
灘五郷の良質な酒は、貯蔵熟成を経て秋になり香味が整い味もまるくなり酒質が向上する「秋上がりする酒」といわれています。
                                               提供:灘五郷酒造組合

(※2)GI「灘五郷」(

灘五郷酒造協同組合(所在地:兵庫県神戸市、理事長:嘉納健二)は、2018 年6 月28 日に国税庁から、「味わいの要素の調和がとれており、後味の切れの良さをもつ」清酒を生産する灘五郷について「地理的表示(GI)『灘五郷』」の指定を受けました。同様に、2020年8月17日に、「秋上がりする酒質『ひやおろし』」の基準が、GI「灘五郷」に追加されました。
GI「灘五郷」の基準となる原料及び製法は以下の通りです。
  [原料]
  ・米及び米こうじは国内産米(農産物検査法(昭和26 年法律第144 号)により3 等以上に格付け
   されたものに限る)であること。
  ・灘五郷内で採水した水のみを使用していること。
  ・酒税法第3条第7号に規定する「清酒」の原料を用いたものであること。
   ただし、酒税法施行令第2条に規定する清酒の原料のうち、アルコール(原料中、アルコールの
   重量が米(こうじ米を含む。)の重量の100分の25を超えない量で用いる場合に限る。)以外
   は用いることができないものとする。
  [製法]
  ・灘五郷内で醸造、貯蔵及び容器詰めが行われていること。

(※3)灘の生一本(

灘五郷の単一の製造場のみで醸造した純米酒のことです。「灘の生一本」は、日本酒のうちでも最も優秀な日本酒を表す語として、古くから用いられてきました。その語意については諸説ありますが、元々は「灘で生まれ育った生粋の混じりけのない酒(原酒)」であったと考えられています。

(※4)灘酒研究会(

「灘酒研究会」は、1917年(大正6年)に発足。灘五郷および近隣地区の酒造技術者が集まり、日本酒醸造の技術向上に取り組んでいる研究グループです。

【一般のお客様からのお問い合わせ先】
白鶴酒造株式会社 お客様相談室
TEL:078-856-7190(休祝日を除く月~金 9:00~17:00)
白鶴ホームページ:
▽ニュースリリース(PDF)

あわせて読みたい

【神奈川県】横浜・赤レンガ倉庫で日本酒試飲イベント開催!首都圏の22蔵65銘柄が集結
STRAIGHT PRESS
日本のものづくり魂を映す “飲む美術工芸” 刀匠・宮入法廣氏の酒「理 KOTOWARI」【限定300本】8月1日より予約受付開始
PR TIMES
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
40周年を迎えた日本酒「久保田」、その歩み
KUBOTAYA
きゅんと爽やか、まるで「おとなのレモネード」!Craft Sakeシリーズからアルコール度数6%の純米酒「れもんしとろん」新発売
PR TIMES
食育等を通して⼼と⾝体をリセット!複合宿泊施設「水の郷リトリート 再」開業
PR TIMES Topics
令和6酒造年度 全国新酒鑑評会において白鶴「本店二号蔵」「本店三号工場」が金賞受賞!
PR TIMES
直営店限定「白鶴 御影郷」ブランドから夏限定しぼりたての生酒2種を数量限定で2025年6月20日に発売
PR TIMES
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
銀座育ちの酒米で造った“純米大吟醸酒” 白鶴から40本限定発売
PR TIMES
フランスの和酒品評会「Kura Master 2025」で「超特撰 白鶴 天空 袋吊り 純米大吟醸 みとせ」が金賞受賞
PR TIMES
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
「超特撰 白鶴 天空 中取り 純米大吟醸 山田錦」と「同 白鶴錦」が「IWC2025」のSAKE部門でゴールドメダルを受賞
PR TIMES
灘五郷酒所「SAKE EXPO」Magic Sake Pairing 第三弾!宇宙一の生産量を誇る灘酒が常夏の楽園・ハワイと出会うー魔法のペアリングー
PR TIMES
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
【兵庫県神戸市】灘五郷酒所「SAKE EXPO」第3弾!常夏の楽園・ハワイの食文化とのペアリング開始
STRAIGHT PRESS
初夏の風物詩 酒蔵の「本格梅酒の仕込み」開始
PR TIMES
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics
白鶴「2025年 秋冬商品」発売
PR TIMES
<7刷出来>『日本酒手帳』日本酒の基礎知識から、自分好みの銘柄まで。便利な手帳型日本酒図鑑!
PR TIMES
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics