“こだわり生産者×消費者” 産直八百屋『んまいもん』 2号店は本郷が舞台だ!

2025.08.01 09:00
「こだわりを持つ生産者」と「食に興味のある消費者」を繋げる八百屋2号店「んまいもん 本郷」を本郷三丁目駅近くにオープンします。生産者と消費者、ほっと一息つける地域のコミュニティの場として、日本全国へ農産物発送拠点として、情報発信拠点として、んまいもん2号店に挑戦します!ご挨拶
私たちは産地直送の八百屋を始めて13年になります。
現在は神楽坂の近くで産直八百屋「んまいもん 神楽坂」を営んでおります。
有機栽培、自然農法、酵素栽培など、
こだわりを持った生産者からこだわり抜いた逸品を、
関東近郊をメインに日本全国の生産者と直接契約し、産地直送にてお届けしています。
年間通じ、生産地に直接伺い、
私たちの目で栽培、圃場状況から生産者の人柄までをも確認し
安定した逸品を提供し続けています。
特に、夏から秋にかけては深夜から車を走らせ
海から一番遠く、
太陽と空が一番近い産地
長野県野辺山高原(標高1300m)の朝採れ高原レタスや、
朝採れとうもろこし、
原木舞茸など
高原農産物を直接仕入れに産地に入ります。
また、
完熟いちご 完熟りんご 完熟生プルーンなど
一般市場流通では扱いが難しい
産直ならではの「完熟」シリーズや
JAZZトマト 柳蓮田蓮根 泉州水茄子 オリンピックセロリ…
日本農業界を牽引し世界に発信する生産者の逸品も扱いがございます。
旬の高品質、高付加価値な農産物とその生産者の想いを、新鮮なまま食卓にお届けしています。
車の燃料はガソリンです。ガソリンがなければ走りません。
よりよく走るためにも付加価値を持つ農産物を食べ続けていただきたく、
美味しいものを日本全国探し、
取扱いをしております。
結果、日本の農業を守り、
ご来店くださるお客様の
日々の活力
ひいては 
「人生をも変える」一粒を守り
お届けすべく 日々 地方へ
車を走らせています。
「地方から街へ
そして、
街から地方へ!」

どんな店舗にするのか
1店舗目の「んまいもん 神楽坂」へは
日々、様々なお客様にご来店いただいております。
美味しい農産物をご提供することはもちろんですが、
日頃の何気ない会話を通じ、
ほっと一息できる空間として
地域に受け入れていただいていると自負しておりおます。
本郷店も神楽坂店と同様に
地域のコミュニティの場である
側面も持ちながら
全国への農産物発送拠点、
S N Sを含めた情報発信拠点として活用したいと思っています。
定期野菜配達サービス「んまいもんBOX」や
企業向け福利厚生サービス「おなかまやさい」等の発送をも行ってまいります。
「んまいもんBOX」
ご自宅に定期的に野菜をお届けするサービスです。
実店舗の八百屋が運営する事で、
品質の確保、全国からの入荷がある強みによる、
バランスの良い商品ラインナップ。
急なキャンセル等の細かな対応も可能で、神楽坂店でも好評いただいております。
「おなかまやさい」
企業様が従業員に向け、月一回の農産物を提供する「企業向け福利厚生サービス」です。
「同(おな)じ釜(かま)のやさい」を食べ、
仲間意識を大きくして欲しいと名付けました。
従業員やその家族の健康管理の一つとして、そしてモチベーションアップにつながるサービスとなっております。

なぜ本郷なのか
今回お借りする物件ですが、
以前に私たちが八百屋を営んでいた物件です。
当時のお客様から常々、店舗再開のお声を頂く中、
再び空き店舗になった当店舗を素晴らしい農産物の出口の一つとし、
より多くのお客様に何かしらを感じていただき、
日々の活力にしていただけたらと思います。
2号店「んまいもん 本郷」では
「おなかまやさい」「んまいもんBOX」を活用することで
店舗配達外に住まいするお客様への農産物をお届けを可能にし、
弊社の理念でもある「地方から街へ そして 街から地方へ」という
「ヒト・モノ・カネ」を地方と街で循環させていくための拠点にしたいと考えております。
農産物を発送することで農産物の出口チャンネルを増やし、
弊社の次段階、
産地に拠点を設け、
小規模生産者や新規就労者の支援をしながら、
地域の生産者とともに農業体験や名所を巡る
「グリーンツーリズム」や「ワーケーション」などの企画を見据えて参ります。現在の準備状況
本郷の店舗の取得確約は地場の不動産会社とあり、八百屋経験者の人材も確保しております。
9月中の契約で10月オープンを目指しております。
10月は長野県佐久穂町の名産の「生プルーン」や「原木舞茸」「天然松茸」もご用意予定です。リターンについて
「んまいもんBOX」
んまいもんで扱う生産者こだわりの農産物セットです。
その時の旬で状態の良いものを厳選してお届けいたします。
長野県佐久穂町パック・西日本パックは、生産地・生産者を指定した特別パックとなっております。
「おなかまやさい」
企業様向けです。
簡単に食べることのできる野菜や果物を中心にと、
月に一度のごほうびセットとなっております。
従業員様へのお試しにご活用いただければと思っております。スケジュール
8月  クラウドファンディング終了
9月 物件の契約完了
10月上旬  内装工事
10年  新店舗「んまいもん 本郷」オープン
9年下旬〜10月  リターン発送最後に
産直八百屋を始めて13年が経過しました。
私たちの強みは日本全国の優秀な農業技術を持つ生産者と繋がりがある事です。
より多くの方にお召し上がり頂き
感じていただきたい。
野菜は、
離乳食から介護食までと生涯に渡り
必要とされる食材です。
特に小さいお子様には
野菜を好きになり
「食べられた!」「美味しかった!」を、「経験」という「翼」に変え
社会へ力強く羽ばたいて欲しいです。
近年農業を取り巻く環境は
大きな変化を必要としています。
しかしながら、天候を読み、土づくりにこだわり、丹精込めて育てた農産物は昔も今も変わりありません。
こだわりを持つ生産者が自信をもって農業を続け、次世代を担う子供が安全で美味しい自国の農産物で育つ未来を私たちは願っております。
元は会社員であり
一介の八百屋である私たちに
できることは限られております。
私たちのその先にいる
皆さまの力をお借りし
世界トップクラスである
日本の農産物技術を
次世代にバトンしたい。


ご支援の程、
よろしくお願い申し上げます。

あわせて読みたい

たんぱく質30g×食物繊維で、はたらく人の健康をサポート「オフィスで野菜」、“プロテインサラダ”を新発売
PR TIMES
小笠原諸島産、三宅島産、八王子産の南国フルーツを使ったスペシャルメニューで旬を楽しむ「東京産パッションフルーツ産地リレー式メニューフェア」開催!
PR TIMES
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
「キャラis」発キャラクター「やさいのあかちゃん べびたぶる」がプライズ化!モーリーファンタジー・PALO限定で6月27日(金)より展開開始
PR TIMES
野菜採り放題サービスで消費者も生産者も得する!「収穫サブスク農園」が全国7県に拡大【兵庫・鹿児島で新規オープン】
PR TIMES
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics
高知を“八百屋で元気にする”令和の行商「森尾商店」移動販売本格始動!生産者と消費者をつなぐ新たな挑戦ーエクスライドが描く“地域の子どもが商いを学ぶ”未来構想とは
PR TIMES
屋上農園のパイオニアRooFarm、広島県福山市でイタリアン専門ファーム 「RoOrto」(ルーオルト)を立ち上げ
PR TIMES
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics
農家直送の米の集荷・販売を強化 農家直送なので、早く、適正な価格で生活者のもとへ
PR TIMES
〜高知の大自然で育ったお米を全国へ〜少しでも早く安くみなさんのもとへ!
CAMPFIRE
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
6月19日(木)~22日(日)「はまテラスクラフトビールフェス」開催
PR TIMES
五反田を盛り上げたい!〜産地とテーブルをつなぐアットホームなイタリアン〜
CAMPFIRE
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
「オフィスで野菜」、規格外いちごを美味しくアップサイクル!サステナブルなゼリーをJAあいち経済連と共同開発
PR TIMES
農業総合研究所、ハウス食品グループ本社の新野菜ブランド「また明日も食べたくなる野菜」に参画
PR TIMES
次世代へと続く未来の水産業の形 海洋保全へのアクションを呼びかける絵馬「UMI-EMA」を企画
PR TIMES Topics
海外輸出対応農薬管理ができる特別栽培機能をユーザー4.7万人へ「無償提供開始」~ 農家が作った農家のためのアプリ「Agrihub」
PR TIMES
完熟果実の味わいを最大限に引き出す、新感覚スイーツ店が中目黒に誕生。設立5年の農業スタートアップブランド<Bonchi>が手掛ける、次なるフルーツスイーツに注目。
PR TIMES
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics