テムザック、ロボット稲作から生まれた米粉『雷粉』の販路拡大

2025.07.29 15:01
tmsuk
7月に延岡の道の駅、京都のスイーツ店で新たに販売開始 8月には大阪でのポップアップも予定
株式会社テムザック(本店:京都府京都市、代表取締役社長:川久保 勇次、以下「テムザック」)は、ロボット耕作米の米粉「
(らいこ)」の新たな販売チャンネルとして、宮崎県延岡市の道の駅「北川はゆま」「北浦」「北方よっちみろ屋」の3店舗での販売を2025年7月25日より開始しました。

「雷粉」は、2024年12月から販売開始し、延岡市のふるさと納税の返礼品としても採用されています。2025年7月9日からは、京都の米粉スイーツ専門店「BEIKA」(
)にて、「雷粉(500g)」、「雷粉のスモアクッキー」を販売しております。また、パウンドケーキ&クッキーのお店「イグレック」(
)では、雷粉を使った「米粉ミニサブレ」等を昨年より販売しており、2025年8月27日~9月2日には阪急うめだ本店 B1(大阪)でのポップアップ出店も予定しています。

雷粉は、「耕作放棄地拡大を食い止めたい」という思いでスタートした”WORKROID農業(*1)”によって生まれた米粉です。耕作放棄が懸念される小規模圃場や不整形地において、ロボットを用いて手間を最小限にすることで、稲作を維持する仕組みづくりを進めています。

また、「米」の消費量は年々減少している一方、「米粉」はパン・ケーキ・麺類など小麦粉の代用品として多用途に使える上に、健康志向の高まり、輸入小麦の価格高騰などを受けて近年需要が増加傾向にあります。テムザックは、今後も省力化農業の推進に取り組み、ロボット稲作という新しい省力化農業を確立させると同時に、米粉の魅力を発信することで、米粉の需要拡大・食料安全保障への貢献、持続可能な農業の実現を目指してまいります。


歴代の稲作ロボット「雷鳥シリーズ」(Prototype)
雷鳥1号(雑草抑制モデル)
雷鳥2号(収穫アタッチメント搭載)
雷鳥3号(害獣対策)
雷鳥2号(耕起アタッチメント搭載)
雷鳥1号(播種対応モデル)



■雷粉(らいこ)について
宮崎県延岡市で収穫された「ミズホチカラ」をこだわりの製法で米粉にしました。
粒が細かく、粒の傷つきが少ないお米の粉のため、小麦粉のように使いやすく、様々な用途でご使用いただけます。

・取扱場所
◇道の駅「北川はゆま」 
〒 889-0102 宮崎県延岡市北川町長井5751-1

◇道の駅「北浦」 
〒889-0301 宮崎県延岡市北浦町古江3337-1

◇道の駅「北方よっちみろ屋」
〒882-0243 宮崎県延岡市北方町早日渡巳175番地1
◇延岡市 ふるさと納税返礼品

・寄付金額/内容量:
 5,000円/内容量:500g(500g×1袋)
 9,000円/内容量:1.5kg(500g×3袋) 

・各ポータルサイトからお申しこみください。(ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税、ふるなびなど)




・雷粉使用商品(例)
◇米粉スイーツ専門店「BEIKA」  
・所在地:〒604-8062京都府京都市中京区蛸屋町157番地1
・ECサイト:
・商品例:「雷粉(500g)」「雷粉のスモアクッキー」等





2025年7月9日 
◇パウンドケーキ&クッキーのお店「イグレック」  
・ECサイト:
・商品例:「米粉ミニサブレ(15個入り)」等

●8月27日~9月2日 阪急うめだ本店 B1
POP UP 出店予定





◇法人様はこちらへ 株式会社テムザック 
  TEL:075-748-0856




※1 WORKROID農業について

▼WORKROID農業2024 紹介動画:
▼WORKROID農業関連プレスリリース一式:
▼Instagram 
で米粉レシピ配信中

プレスリリースに掲載されている情報は、リリース日現在の情報です。今後予告なしに変更する場合がございます。
株式会社テムザック 
人とロボットの共存社会を目指すサービスロボットメーカーです。医療、建築、パーソナルモビリティ、災害レスキューなど重労働や人手が足りない現場で、人に代わって活躍する多様な実用ロボット”WORKROID”(ワークロイド) を開発しつづけています。

代表取締役社長:川久保 勇次(かわくぼ ゆうじ)
本店所在地 :〒602-8482 京都市上京区浄福寺通上立売上る大黒町689番地1

会社の歴史動画:
受託開発、製品詳細、導入、採用、取材等についてのご相談、ご質問がありましたら、こちらのフォームよりお気軽にお問合せ下さい

あわせて読みたい

TKP、宮崎へホテル初出店「アパホテル〈宮崎延岡駅前〉」、「アパホテル〈宮崎延岡中央〉」2棟同時開業~2025年6月25日 開業披露式典開催~
PR TIMES
“梱包”が価値になる──無重力トレーが変える、果実の販売方法
PR TIMES
【Oh my teeth】7月”は並び”を考える月間!「は並びが気になるポスター」を掲出
PR TIMES Topics
東京で人と自然がつながるサードプレイス「ART FARM IKEJIRI」、有機米事業者とマイクロファーマーが協力し合う神戸の拠点「米と味噌」、クラウドファンディング実施中!
PR TIMES
大阪・関西万博 「いのちを育む×米粉 日本の食文化と農業の未来をつなぐ“新しいお米のカタチ”」イベントレポート
PR TIMES
「FLUFFYDAY(フラッフィーデイ)」オンラインセレクトストア「60%」に日本初上陸
PR TIMES Topics
長野県上田市産の原料を使用した『米粉パン』と『大豆ミート』を開発。上田市の組織横断プロジェクトから生まれた商品がふるさと納税返礼品に。
PR TIMES
【京都のおみやげギフトにおすすめ❤︎】IKARIYA BEIKA KYOTO 米粉バウムが美味しすぎる!
MORE
5周年を記念し赤肉メロンまるまる1個分を使用した「5th Anniversary ヴィーガンメロンボウル」を販売
PR TIMES Topics
【令和7年度新米予約受付開始】JA小松市が誇る「小松産ゆめみづほ」、ふるさと納税で先行予約スタート!
PR TIMES
1粒1000円いちごの特産品開発で、スタートアップと宮崎県の企業が新規事業を創出。AIロボット×LEDで次世代いちご栽培へ実証実験を開始。持続可能な農業に貢献
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
~夏にぴったりのさわやかな味わい~アイスクリームのようにも楽しめるロールケーキ米粉ろおる「オレンジミックス」7月15日(火)から販売開始!!
PR TIMES
有機稲作の技術で“100年先の米づくり”を考える ― 資材高騰・気候変動時代の農業を展望する連続講座
PR TIMES
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
北海道厚岸町特産の牡蠣を使用した「オイスターチャウダー」をふるさと納税に登録。昨年パッケージデザインを公募した商品が、町の新たな特産品として登場。
PR TIMES
【ふくどめ農園応援プロジェクト】日本人が大切にしてきた稲作を未来へ
CAMPFIRE
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
【宮崎県日南市】てげうまいが詰まってる!「道の駅 きたごう」で購入できるお土産品5選
MORE
【松屋フーズ】水稲の直播・節水型栽培の共同実証推進について
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics