糖化ケアがワインの新しい魅力に!第3回エイジングケアワイン認定検査会募集開始 ~「随時検査」も新たに選択可能に~

2025.07.28 15:00
株式会社モトックス
株式会社モトックス(本社:大阪府東大阪市、代表取締役社長:寺西 太亮)と同志社女子大学 杉浦 伸一教授は、2023年12月に「エイジングケア*1ワイン研究所(以下、研究所)」を共同設立いたしました。研究所では、ワインの糖化ケア*2作用に着目し、科学的な検証に基づく評価を通じて、ワインの新たな健康機能を社会に発信しております。
このたび、昨年に続き「糖化の進行予防に役立つ可能性のあるワイン=エイジングケアワイン」の認定を目的とした【第3回エイジングケアワイン認定検査会(2025 A/W)】を実施いたします。
2025年8月18日より、ワイン輸入会社および日本所在のワイナリーを対象に、研究所ホームページにてエントリー受付を開始いたします。併せて、2025年度から新たに【通年で個別受付が可能な「随時検査」】もスタート。これにより、ワインの持つ糖化ケア作用について、より柔軟なタイミングで評価を受けていただけます。
*1 年齢に応じて、健康維持を目指すこと *2 今の若さや美しさを維持すること
エイジングケアワインについて
エイジングケアとは年齢に応じて、健康維持を目指すこと。ここではワインによる糖化ケア作用を指します。研究所では老化物質とされる糖化最終生成物(AGEs;advanced glycation end products)の生成を抑える作用が認められ、糖化の進行予防に役立つ可能性のあるワインを「エイジングケアワイン」と称することとしました。

糖化ケア作用の程度はワインの銘柄により異なります。研究所ではワインの糖化ケア作用を定量化する実験系を確立し、所定の基準をクリアしたワインを「エイジングケアワイン」として認定いたします。
2024年には第1回・第2回の認定検査会を実施し、累計888銘柄のうち201銘柄を「エイジングケアワイン」として認定いたしました。中でも第2回検査会(2024 A/W)では、26社からエントリーされた468銘柄から13カ国127銘柄を認定。2024年11月14日「アンチエイジングの日」に結果の公表を行い、大きな反響をいただきました。
第3回エイジングケアワイン認定検査会 (2025 A/W) 募集要項
検査会実施後、認定の可否に加えて、各銘柄の総ポリフェノール量(没食子酸換算)の測定値を提供いたします。初参加の企業様は【最大12アイテムまで】エントリー無料、前回参加企業様は継続特典として【最大24アイテムまで】無料でエントリーが可能です。
・対象者:ワイン輸入会社、日本所在のワイナリー
・エントリー受付期間:2025年8月18日(月)~2025年10月3日(金)
・サンプル送付締切:2025年10月10日(金)
・検査結果公開:2025年11月14日(金)研究所ホームページにて公開
・特設サイト:
・エントリー費用:12アイテムまで無料。
※13アイテム以降は、1アイテムあたり27,500円(税込)
※第2回検査会(2024 A/W)参加企業は、継続特典として最大24アイテムまで無料
新サービス「随時検査」も受付開始!いつでもエントリー可能に
検査実施体制が整ったことに伴い、2025年度より、新たな試みとして【随時検査】の受付を開始いたします。
これにより、新商品の発売時期や販促計画に合わせて、少量ロット品・限定品を含む幅広いワインのエントリーが可能となり、不定期開催となる認定検査会を待たずに、任意のタイミングで機能性評価を受けられるようになりました。
なお、1本からエントリーが可能で、検査料金は1アイテムあたり27,500円(税込)と、認定検査会と同額にてご利用いただけます。14営業日程度で、研究所が定める認定基準に基づき、エイジングケアワインとしての認定可否を判定するほか、AGEs生成抑制作用および総ポリフェノール量の測定結果も提供いたします。
生活者が強い糖化ケア作用を有するワインを一目で選べる!「認定ロゴシール」
エイジングケアワインの認定を受けたワインは、エイジングケアワイン認定ロゴシールの貼付が可能です(シールは別途販売)。生活者はワインの難しい知識がなくとも、エイジングケアワイン特設ウェブサイト上で公開されたリストやワインに貼られた認定シールを見ることで、エイジングケアワインの認定を受けているワインを知ることができます。また、事前にロゴデータ使用に関する誓約書への同意をいただくことで、認定ロゴをデジタル形式で提供いたします。
*「エイジングケアワイン」ロゴは株式会社モトックスの図形商標です。
*エイジングケアワイン特設サイト
本件に関するお問い合わせ先
エイジングケアワイン研究所 お問い合わせフォーム
エイジングケアワイン研究所について
株式会社モトックスと同志社女子大学薬学部 杉浦 伸一教授により2023年12月に共同設立された研究所です。ワインの「糖化ケア作用」に着目し、科学的な検証に基づく評価体制を確立。AGEs(糖化最終生成物)の生成抑制効果を定量的に測定し、基準を満たしたワインを「エイジングケアワイン」として認定しています。生活者が健康を意識したワイン選びを行いやすい環境づくりを目指し、研究および認定活動を通じてワインの新たな価値を社会に提案しています。

〒184-0012 東京都小金井市中町2-24-16農工大・多摩小金井ベンチャーポート301
URL:
株式会社モトックスについて
株式会社モトックスは、2025年で創業110周年を迎えた1915年創業の酒類専門商社です。“Value & Quality”というコンセプトを掲げ、世界各地の生産者の歴史や想い、産地の特性や文化が詰まっている選りすぐりの商品を取り扱っています。世界25カ国のワインや食品、国内では全国の素晴らしい蔵元の日本酒・焼酎・泡盛といった和酒を適正価格でお客様へお届けし、日本の食文化の発展に取り組んでいます。

本社:〒577-0802 大阪府東大阪市小阪本町1-6-20
代表者:代表取締役社長 寺西 太亮
設立:1954年3月(創業:1915年9月)
事業内容:酒類専門商社(輸入ワイン、全国地方銘酒・焼酎・泡盛)
電話番号:06-6723-3131(代表)
URL:

あわせて読みたい

日本のトップシェフが未来につなげたい地域の「美味」を発掘・審査する第6回「食べるJAPAN 美味アワード」の募集開始。トップシェフが選ぶ美酒(『料理に合う美味しい酒』)部門も新たに創設。
PR TIMES
LINE ヤフーグループ、Yahoo!ショッピング内の「LOHACO by ASKUL」にて 政府備蓄米の予約受付を本日開始
PR TIMES
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
エントリー受付開始「日本三霊山ラリー2025」~富士・立山・白山を巡る2日間のツーリングラリー~
PR TIMES
【40代の美白】皮膚科医に聞く“効かせる美白”4大成分を解説! デリケートゾーンの美白ケアも!
GLOW online
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
有機JAS認証取得のオーガニックワインが一目でわかる!「有機JAS認証首掛け」添付ワイン出荷開始
PR TIMES
きゅんと爽やか、まるで「おとなのレモネード」!Craft Sakeシリーズからアルコール度数6%の純米酒「れもんしとろん」新発売
PR TIMES
5周年を記念し赤肉メロンまるまる1個分を使用した「5th Anniversary ヴィーガンメロンボウル」を販売
PR TIMES Topics
「毎回かけすぎてたわ…」老化を早めてしまうサラダのNGな食べ方とは?【管理栄養士が解説】
ヨガジャーナルオンライン
肌・腸・脳に効く!紫外線ダメージから守る「高カカオチョコレート」の実力を管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
「糖化」という新しい視点で美と健やかさに寄り添う、糖化ケア発想のサプリメント『ときいろ』、全国一般販売を開始
PR TIMES
【黄ぐすみ改善】肌の黄ばみを招くNG習慣&原因を医師が解説!
VOCE
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
「もしかして肌荒れの原因?」更年期女性が肌のために避けたい調味料とは|管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
「からあげグランプリ」全面リニューアルのお知らせ
PR TIMES
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
「美容によいと思ってたわ…」レモン水を飲まない方がいい人の特徴【管理栄養士が解説】
ヨガジャーナルオンライン
エムスリー、健康経営イベント「GO100サミット」第4回を7月15日(火)に開催
PR TIMES
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics