「なぜ?」から始まる学びと交流- STEAM教育の空間構想を株式会社GK京都が支援

2025.07.19 13:00
GK京都
株式会社GK京都(京都府京都市、代表取締役社長 麻田風児)は、立命館小学校のSTEAM教育を推進するため、教科の枠を超えた学びの場づくりを支援し、分野横断学習を可能にする空間構想のデザインを手がけました。
■プロジェクトの概要・背景
本プロジェクトは、立命館小学校の開校20周年を契機に始動したもので、これからの学校教育の在り方に柔軟に対応できる空間の再構築が求められました。
当社では、各教科担任の教員とワークショップを通じて現場のニーズを丁寧に抽出。その結果をもとに、今後STEAM教育を展開する空間としての考え方を検討し、対象となる4Fフロアーにおける構想コンセプトの策定、構想イメージスケッチの作成、ならびにそれらをまとめたリーフレットの制作を行いました。

■構想の考え方と空間コンセプト
立命館小学校が掲げるビジョン「世界を変えていく人が育つラーニングコミュニティ-子どもと大人が共に挑戦をたのしみ、変化・成長し続ける学校-」を土台に、私たちは「探究」「融合」「創造」の3つをキーワードとし、STEAM教育を通じて創発性の高い人材を育む空間の在り方を構想しました。
そのコンセプトは、「分野を横断しながら学びを深める場」としての空間を、あえて完成させず変化に対応できる“余白”を残すことで、時流を先取り、更新し続ける“生きた学びの場”を機能させるというものです。

このような考え方を基に導き出された空間コンセプトが、「なぜ?から探究 学びと交流が深まるまぜまぜラボ ~Interactive Insight Lab~」です。

児童×学校×保護者が一緒になって創り上げる学びの場として、この構想をスケッチに起こし可視化しました。
株式会社GK京都は、今後もデザインの力を通じて、企業や自治体が直面するさまざまな社会課題に対して、柔軟で創造的な解決策を提供してまいります。


■立命館小学校
・住所:京都府京都市北区小山西上総町22番地
・URL:
 開校20周年サイト:
■株式会社GK京都
ともに考え、ともに未来をつくる「羅針盤型デザインファーム」
GK京都は広義においてのデザインの力で、クライアントや社会の課題に対して羅針盤となれるデザインファームを目指しています。
構想段階では、思考過程や発想を可視化しながらクライアントと共に考えを深め、共感を呼ぶ未来をイマジネーション豊かに描くことで、目指すものを明確化し、実現に向けてのエネルギーを引き出します。
実装段階では、デザインの多岐にわたる専門性と様々な業界経験、そして、それらエッセンスの自在な組み合わせによるデザインマネジメント力を駆使。複合的なデザイン解を、シンプルで調和のとれた力強いものに着地させます。1972年設立。
URL:
GK京都の空間デザインの取り組みは、バイクショップ・洋菓子店・書店・新規事業パイロット店舗・オフィス内装・公共施設からイベント展示・空間演出装置など、インテリア・家具什器・コミュニケーション・サイン・UI/UXなど、領域を越えてトータルデザインサービスを提供しています。
各業態における背景や周辺環境、歴史観察し本来の在り方やアピールポイントを再構築することからスタートし、様々なデザインスキルの組み合わせによる独自のアプローチを行います。

また、GK京都は創業以来「京都から世界に発信する生活文化の創造」をビジョンに掲げ、京都にあるデザインファームとしての存在意義を模索しながら、地域に根ざした様々な活動に取り組んでいます。
これまで、日本の伝統文様の自主研究「パターンライブラリー」をはじめ、祇園商店街の敷石、御池通の街路景観整備プロジェクト「御池通シンボルロード」、京都市観光案内サイン、京都市バス停留所、京都市防災マップ、地下鉄利用促進広報コンテンツ「地下鉄に乗るっ」シリーズ、京都府観光促進事業「もうひとつの京都」、京都信用金庫「QUESTION」ビル、京都生活協同組合ブランディングなどのデザインや、新工芸研究会、京の三条通まちづくり協議会にも参画しています。

あわせて読みたい

ワクワク!ドキドキ!音楽とSTEAM教育を掛け合わせた体験型イベント「STEAM FESTIVAL」上野恩賜公園竹の台広場(噴水広場)にて6月27日(金)28日(土)の2日間開催!
PR TIMES
レノボメタバースが不登校児童・生徒の学習機会創出に貢献
PR TIMES
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
30周年まであと少し!「じゃがりこ」をもって原宿に集合!体験型イベント『じゃがりこ文化祭』を開催!~限定ステッカー配布やじゃがりこホルダー作りのワークショップを実施~
PR TIMES
ATTA-COUNTER、海外初進出。イタリア・ミラノの日本料理店「無垢 KYOTO」に設置
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
GK京都、群馬県「パーセントフォーアート」推進条例に基づく事業「群馬パーセントフォーアート デザイン/アートワークス(略称:DAW)」データベースを設計・構築―クリエイティブの価値を可視化
PR TIMES
【沖縄県那覇市】「元気日本語文化学校」沖縄校開校!日本語教育を基軸とした未来志向の人づくりを推進
STRAIGHT PRESS
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
“架空の大学”が、渋谷に開校します。2025年6月6日、新ブランド「The University.」、MIYASHITA PARKにオープン。
PR TIMES
食文化と農産業に育てられる「農大稲花小」の6年間前編|新旧校長が語る6歳からの食育の可能性とは?
Discover Japan
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
不登校や学校に行きづらい子どもたちの“居場所”に。【お料理体験会開催】フリースクール「NIJINアカデミー駒沢校」6月参加募集スタート!
PR TIMES
NIJINアカデミーにおける東京初のアートフリースクール『NIJINアカデミー竹ノ塚校 やわらかアトリエ』開校します
PR TIMES
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
大阪・関西万博テーマ事業「いのちの遊び場 クラゲ館」の全貌を、プロデューサーである中島さち子さんがひもとく!
PR TIMES
好きなことに没頭!「探求心旺盛な子」の強みをグングン伸ばそう!池袋コミュニティ・カレッジで探究心を刺激する夏の熱中体験STEAM教育を中心に、未来の学びにつながる体験プログラムを約60講座ご用意!
PR TIMES
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
小学校受験&英語教育の最新トレンドがわかる!AERA English特別号『英語に強くなる小学校選び2026』7月31日発売
PR TIMES
多摩美術大学、創立90周年記念事業を始動 -100周年を見据え、歴史と未来をつなぐ「TAMABI BEYOND」-
PR TIMES
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics