レノボメタバースが不登校児童・生徒の学習機会創出に貢献

2025.05.26 11:00
レノボ
レノボ・ジャパン合同会社(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 檜山太郎、
以下レノボ)では、これまで「Smarter Technology for All Students」(すべて
は子どもたちのために)というビジョンを掲げ、誰も取り残すことのない教育を
推進するため、安心・安全な学びの環境を提供してきました。そして、児童・生徒
の使用を想定した堅ろう性や耐久性、使いやすさを追求したデバイス、充実した
コンテンツ、効率的な運用サポートを包括したソリューションにより、文部科学省
が進める「GIGAスクール構想」の実現を支援しています。

「レノボ・メタバース・スクール」で不登校児童・生徒を支援
「GIGAスクール構想」の推進により、学校のICT環境は整備されつつありますが、
その一方で、その恩恵を享受できない児童・生徒は増加しています。
文部科学省の「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」によると、
2023年度における小中学校の不登校児童・生徒数は34万6,482人に達し、前年から
4万7,434人増加し、過去最多となりました。高等学校における2023年度不登校生徒は
6万8,770人で、前年度から8,195人増加し、こちらも過去最多となっています。
不登校児童生徒数の推移(出典:文部科学省 令和5年度 児童生徒の問題行動・
不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要


レノボはこのような社会課題に対し、仮想空間サービス「レノボ・メタバース・
スクール」(LMS)の提供を行っています。
LMSは、 不登校の児童・生徒を尊重し、安心・安全な環境を提供するインターネット
上の仮想空間です。いつでも、どこでもつながる新しい時代の学習支援サービス
であり、不登校の児童・生徒でも、明るく開放的でリラックスできる開放的な
3D空間となっています。
レノボ・メタバース・スクール

LMSでは、「GIGAスクール構想」で利用する情報端末でもWebブラウザーで快適に
動作し、多様なアバター表現で児童・生徒のコミュニケーションを後押しします。
また、オンライン学習教材の活用や、オンライン部活動の実施などにより、現実
社会とのつながりをサポートしています。

そして、LMSのもっとも大きな特徴となっているのが、支援員の存在です。LMSでは、
単にメタバース空間を提供するだけでなく、ノウハウや実績が豊富な常駐する
オンライン支援員とのコミュニケーションを通じて、安心/安全な空間の提供を
行っています。
「レノボ・メタバース・スクール」の特徴

東京都の34自治体等が「バーチャル・ラーニング・プラットフォーム」を運営
LMSは、すでに多くの自治体に採用され、実績を挙げています。
レノボと大日本印刷(DNP)は、東京都の「バーチャル・ラーニング・プラット
フォーム(VLP)」向けに、運営する事業プロモーターである株式会社JMCと連携し、2023年度
からLMSの仕組みを東京都の自治体等に展開しています。
VLPは、不登校や日本語の指導が必要な児童・生徒に、インターネット上の仮想空間
を活用して居場所や学びの場を提供するプラットフォームです。
東京都教育庁の「令和5年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に
関する調査」(

によると、2023年度の都内の小中学校における不登校児童・生徒数は3万1726人で、
前年度から、4814人増加し、過去最多を記録しました。レノボとDNPは、こうした
子供たちの支援に向けて、LMSを活用したVLPを東京都に提供しています。
VLPを運用する自治体等の数は、初年度の2023年度には10団体でしたが、翌年の
2024年度には30団体に、2025年度は34団体へと拡大しています。
VLPを利用している渋谷区からは、「アカウントを配付した児童が、VLP内で相談
(適応)指導教室の様子を知り、入室につながった」、「学習教材の1つとして
VLP内の学習教材(デキタス)を活用し、未学習だった内容を学ぶことができた。」
「VLP内で心理士や支援員と話す(チャット、ボイス)ことで、他者との
コミュニケーションへのハードルが下がった」「VLPをよく利用するお子さんへの
対応方法について、心理士・相談(適応)指導教室職員・支援員がVLP内プライベート
チャットで情報共有できた。そのおかげで、お子さんへの接し方に齟齬がないよう、
対処することができた」「教育相談にて対面でいつも会っているお子さんが、
対面時には聞いたことがなかった、言いにくい思いをVLP内でテキストチャットで
話してくれた。可愛いアバターやテキストチャットのお陰で本心を知ることが
できた。」といった多岐にわたるコメントが寄せられています。
江戸川区でも、「登校できなくても、VLPなら自宅から参加できる児童・生徒が
いることに意義を感じる」と、VLPの活用により今までにない支援の形が確立されて
来ています。

静岡県内の小中学校を対象にLMSを提供
LMSの活用は、東京都以外の自治体にも広がっています。
レノボとDNPは株式会社JMCと連携し、静岡県の不登校支援事業「しずおか
バーチャルスクール」向けにLMSの仕組みを展開しています。本事業は、2025年1月に
始まった試行運用を経て本格運用に移行したもので、レノボは、試行運用の段階から
携わっています。試行運用後に実施したアンケートでは、回答した児童・生徒の
約95%が「利用してよかった」と回答し、保護者からも子供たちの変化や対応への
安心感など、高い評価が寄せられました。 現在は、試行運用に参加していた多くの
子供が本格運用にも継続して参加しています。

大阪教育大学との連携を通じ全国へ拡大
またレノボは、2024年4月16日、大阪教育大学と日本の教育の未来を変えるパートナー
として包括連携協定を締結しました。同大学の天王寺キャンパスにオープンする
大阪市との合築施設「みらい教育共創館」に設けられたオープンラボを通じて、
レノボと大阪教育大学が教育・研究等の分野で協力しています。
ここではLMSの提供を通して、不登校児童や外国語を母国語とした子供たちの多様な
学び方に対応し、それぞれのペースに合わせた個別最適な学びをサポートしています。
さらに全国から教育関係者の方が施設を見学できるようになっており、最新の
インクルーシブ教育の事例を学んでいただく機会を提供しています。
現在、東京都、静岡県以外の自治体でもLMSの導入が検討されており、LMSの活用は
広がっています。
今後もレノボは、誰も取り残すことのない教育を実現していくために、LMSを通じて、
不登校児童・生徒への学習機会の創出を支援していきます。

<レノボについて>
レノボ(HKSE:992/ADR:LNVGY)は、売上高570億米ドルの世界的なテクノロジー
企業であり、Fortune Global 500の248位にランクされています。180市場で毎日
数百万人の顧客にサービスを提供しています。レノボは、すべての人にスマートな
テクノロジーを提供するというビジョン「Smarter Technology for All」を掲げ、
AI対応、AI-readyかつ最適化AIであるポケットからクラウドまでのポートフォリオ
(PC、ワークステーション、スマートフォン、タブレット)、インフラ(サーバー、
ストレージ、エッジ、HPC、ソフトウェア、ソフトウェア定義型インフラストラクチャ)、
ソフトウェア、ソリューション、サービスの発展を促進する世界最大のPCメーカー
としての成功を収めてきました。世界を変えるイノベーションへの継続的な投資
により、レノボはあらゆる場所のすべての人にとって、より公平で信頼できるより
スマートな未来を創出します。詳しくは、 こちら でご覧いただけます。

あわせて読みたい

ちがいを楽しもう 一緒を楽しもう いじめ反対の意思表示「ピンクシャツデー運動」に賛同 「ゴンチャ ピンクシャツアクション」を実施
PR TIMES
IT機器運用の業務効率化を支援する「LCMセンター」を開設
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
日田市立の全小学校・中学校を対象に「氷」で暑さ対策を実施
PR TIMES
「一条校至上主義」の限界? 過去最多の不登校と広がる教育の選択肢
with online
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
千葉県東金市の小中学校向けにICTサポート事業を開始~アドレス・サービス、地域に根差した教育現場のデジタル化支援を本格展開~
PR TIMES
「ウチの娘は田舎に壊されたんですよ!」田舎=のどか、は昔の話?「不登校娘」を移住・転校させた母の後悔【専門家解説】
FORZA STYLE
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
小中の不登校児、実際は統計の数倍いるかも…「なぜ学校に行けないのかわからない」個別の事情があるなか、家庭で「名前」を呼んであげることが大事な理由
集英社オンライン
教員は「教育デジタル化」を望んでいないのか? 6カ国調査で見えたハイブリッド志向
ITmedia ビジネスオンライン
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
GIGA端末の運用を丸投げサービス──田中電気の専用ヘルプデスク
PR TIMES
GIGAスクール端末導入実績6万台超!田中電気が提供する「Mobile care」で、教育現場の“もしも”に備える安心を
PR TIMES
PAPABUBBLEより夏の風物詩「お盆」にちなんだ季節限定のミックス登場
PR TIMES Topics
京都・伏見稲荷大社の境内を「3Dガウシアンスプラッティング」でメタバース空間内に再現
PR TIMES
日東ホルカム、GIGAスクール端末の大量廃棄に対応する「タブレット分解装置(TBN-1014HK-H3)」によるオンサイトBPOサービス提携先を全国から募集
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
立ち上がったり、席を離れたりする子が続出…それでも授業が成立する「学校ではない学校」の秘密
ダイヤモンド・オンライン
過去最多の子ども自殺者数に警鐘!「点数至上主義」の教育が招く深刻な問題
with online
独自特殊構造のブラシを採用したスカルプブラシ誕生
PR TIMES Topics