スケードボードパーク/HAKUYU AIR PARKリニューアルプロジェクト

2025.07.14 19:28
鹿児島発・子どもたちの夢を育むHAPスケートパークを増設リニューアル!より安全に配慮し、公式大会開催・プロスケーター輩出・地域活性化を目指す挑戦にご支援ください。


閲覧・ご支援いただき、誠にありがとうございます。
ご支援いただく際には、備考欄に「記載する個人名、または会社・団体名」(お名前の掲載を希望されない場合は、備考欄に「名前掲載辞退」)のご記入をいただきますよう、お願い申し上げます。
何度も転んで、何度も立ち上がって、それでも「もう一回」と笑う子どもたちがいる。
ここ「HAKUYU AIR PARK(通称:HAP)」は、そんな挑戦が日常になる場所です。 自然に囲まれたこの地から、いま未来のスケーターたちが羽ばたこうとしています。
でも、彼らが夢を本気で追いかけられる環境は、まだ十分とは言えません。
スケートボードは今や、オリンピック競技。 
世界を舞台に活躍するスケーターたちの多くは、日々レベルの高いパークで技を磨いています。 一方で、鹿児島では、練習場所が限られ、「挑戦する前にあきらめてしまう」そんな子どもたちも少なくありません。
スケートボードが“本気で夢を追えるスポーツ”であるためには、まず、その舞台が必要です。 そして、その舞台があれば、子どもたちは自分の限界を超えていける。私たちは、そう信じています。
2023年7月、私たち博友グループは「鹿児島から、次世代のスケーターを育てたい」という想いのもと、約5,000万円を投じてスケートボードパーク「HAKUYU AIR PARK」を開設しました。
場所は鹿児島県南さつま市金峰町。
自然に囲まれたこの地に広がるのは、東京オリンピックのスケートボード会場を手がけた「有限会社マサケン(MBM)」が設計・施工した、全国でもトップクラスの品質を誇る本格的な屋外スケートパークです。
パークの立地は、市街地から離れた自然豊かなエリア。周辺には民家がなく、滑走音や歓声が近隣の方々の暮らしに響くことはないため、安心して思い切り滑走できます。
滑りやすさ、安全性、そして挑戦心をかき立てる構造となっています。
オープンから2年。今では、地元の皆さまだけでなく、沖縄から北海道まで全国各地からスケーターが集まる場所へと成長しました。
子供から、そして社会人まで。年齢もスキルもさまざまなスケーターたちが、ひとつのパークで滑り合い、励まし合い、時には競い合いながら、日々進化を続けています。
スケートボードを軸にした新たな地域コミュニティも自然と広がりを見せ、互いに刺激を与え合う空気がこの場所にはあります。
利用者の成長は著しく、中には県外の大会に挑戦する若者たちも現れ始めています。まさにここから、夢に向かって踏み出す姿が生まれているのです。
このパークができたことで、初めてスケートボードに触れた子どもが「大会に出たい」と夢を語るようになりました。
そして、仲間の成功を心から喜び、励まし合う子どもたちの姿が、日々生まれています。
ここでは、技術だけでなく、人を思いやる気持ちや、努力を認め合う心が、自然と育っているのです。
人が夢中になれる場所には、笑顔と挑戦、そして成長があります。
「できた!」という達成感は、自信や壁を乗り越える力となり、スポーツの枠を超えて、人生そのものを支える“生きる力”へとつながっていきます。
HAKUYU AIR PARKは、子どもたちが失敗を恐れず、何度でも挑戦できる、かけがえのない“挑戦のフィールド”です。
HAKUYU AIR PARKは、多くの人に愛される場所へと育ってきました。
その一方で、利用者の増加や成長によって、新たな課題も見えてきています。
いま、利用者の成長と情熱に、施設が追いついていない。
だからこそHAPはリニュニーアルを実施し、次のステージへと踏み出すときが来ているのです。
私たちは今回、滑走エリアを現状の2倍(300㎡ → 600㎡)へと大幅に拡張し、より多くの利用者が快適に滑走できる環境を整えます。
初心者も上級者も思いきり滑れる空間を作り、ステップアップを目指す中級者も、より高難度に挑戦する上級者も、それぞれのレベルに合わせて思い描く練習ができるよう、バリエーション豊かなセクションを増設します。
さらに、昼も夜も快適に滑れる環境を整えます。
ナイター照明を増設し、夜のパークを安全に。夏の直射日光をやわらげる日除けオーニングも新たに設置し、体力や集中力を守りながら、長く・安心して練習ができる空間をつくります。


⚫︎完成パース図
AJSA(日本スケートボード協会)監修でコースを設計。そして施工を担うのは、前回と同じく東京五輪スケートボード会場を手がけた「MBM」。
世界に誇れる品質で、子どもたちが“自分の限界に挑戦できる場所”を、確かなカタチにしていきます。
【MBM 木村 将人氏】
最初の設計時には博友グループさんから突然お電話をいただき、すぐに設計に取りかかりました。私のポリシーである「地元スケーターの声を最優先にする」という考えのもと、すぐに地元の有力なスケーターに声をかけ、一緒に形にしていきました。九州にはすでに優れたパークもある中で、より面白いパークを目指すことに苦労しました。
今回の増設では、AJSAの大会が開催できる基準を満たしており、ここからオリンピアンが生まれる未来を感じています。
HAKUYU AIR PARKには、私たちMBM parkbuilderの技術とノウハウを惜しみなく詰め込みました。本物のスケーターがデザインし、本物のパークビルダーが形にした、九州が誇るスーパーパークになると確信しています。
地元のスケーターたちが自然と集い、協力しながら育てていく場所になってほしい。完成後には、ここから世界で活躍するスケーターがたくさん羽ばたいてくれたら嬉しいです。
スケートボードは、技術を競うだけの競技ではありません。
失敗しても、何度でも立ち上がる——その繰り返しが、心を強くします。
失敗して、転んで、もう一度立ち上がる。その繰り返しが、自分を信じる力になります。「できた!」という感覚が、子どもたちの心を大きく育てます。
このパークで育った子どもたちが、自分に誇りを持ち、未来に希望を抱けるように。スケートボードが、人生を前に進める原動力になるように。私たちはこのパークを“生きる力が育つ場所”にしたいと考えています。
そして、リニューアル後もこれまでと同じように、「低価格」で誰もが利用しやすい施設として運営していきます。
今回のリニューアルにかかる費用は大きなものですが、これからの子どもたちの成長と挑戦の舞台を守るため、私たちは本気で取り組みます。
皆さまからのご支援は、すべてこのパークの拡張・安全設備の導入に使用させていただき、進捗も定期的に報告します。このプロジェクトは、1,000円からご支援いただけます。
なお、10,000円以上ご支援いただいた個人様・法人様はパーク内の横断幕に最低1年間、お名前を掲げさせていただきます(お名前掲載を希望されない場合は、お手数ですがご支援時の備考欄に「名前掲載辞退」とご記入ください)。
もし支援金額が目標に届かなくても、このプロジェクトは必ず実現します。どうか温かいご支援と、SNSでのシェアをよろしくお願いいたします。
どうか、未来を変える一歩に、あなたの力を貸してください。


企業・団体の皆さまへ
本プロジェクトへのご支援は、パーク内横断幕やSNS等での社名・ロゴ掲出を通じ、広告宣伝費としての活用も可能です。
ブランドPRと青少年育成を同時に実現できる機会として、ぜひ前向きにご検討ください。
リターンには、以下の5種を準備させていただきました。
①1,000円
感謝を込めて御礼のメッセージを送らせていただきます。
②3,000円
御礼のメッセージ + HAPオリジナルステッカー2種
③10,000円
御礼のメッセージ + 横断幕 + リニューアルイベントムービーエンドロール
④30,000円
御礼のメッセージ + 横断幕 + リニューアルイベントムービーエンドロール 
⑤50,000円
御礼のメッセージ + 横断幕 + リニューアルイベントムービーエンドロール + Instagram記載
⑥100,000円
御礼のメッセージ + 横断幕 + リニューアルイベントムービーエンドロール + Instagram記載


⚫︎ステッカー2種類
5cm×5cmの2種のステッカーを送らせていただきます。
⚫︎リニューアルイベントムービーエンドロール
10月19日に予定しているリニューアルイベントでムービーを制作します。そのエンドロールにご支援者としてお名前を入れさせていただきます。


⚫︎横断幕
全長:約8.0 × 1.2(メートル)を予定しています。
リターンごとのおおよそのサイズ
100,000円:1.36 × 0.29(メートル)
50,000円:0.68 × 0.14(メートル)
30,000円:0.68 × 0.14(メートル)
10,000円:0.48 × 0.10(メートル)
※横断幕の掲載サイズはあくまで予定です。多少の変動はご了承ください。
※企業・団体からご支援いただいた場合、このように横長のデザインで「ロゴ+社名・団体名」とすることも可能です。
横断幕を掲示する場所は、赤く囲んだ部分でスケートボードユーザーも、ボートレースチケットショップ及びレストランユーザーも目に付く場所です。
※状況によっては場所の変更の可能性もございますが、多くのお客様が目にされる場所をお約束いたします。


⚫︎Instagram記載
HAPのInstagramのハイライト欄もしくは、先頭の3投稿にピン止めしてご支援者としてお名前を掲載させていただきます。
7月31日:クラウドファンディング終了日
7ー8月末:工事期間(予定)
10月19日:リニューアルオープンイベント
【リターン】
8月末:お礼のメッセージ
10月中旬:Instagram掲載・横断幕掲載
10月末:ステッカー発送
12月末:ムービーのエンドロール
Q. 横断幕やエンドロールへの名前掲載を控えさせていただきたい場合どうすれば良いですか?
A. 名前の掲載を希望されない場合は、お手数ですがご支援時の備考欄に「名前掲載辞退」とご記入ください。
Q. 質問・相談したい場合はどうすればいいですか?
A. プロジェクトに関するご質問やご相談は、ページ内のお問い合わせからお気軽にお問い合わせください。
Q. 1万円寄付したいけど、ステッカーも欲しい場合はどうすればいいですか?
A. 1万円のリターンと3,000円のリターンを選択していただけましたら、どちらのリターン品もお受け取りいただけます。
Q. 支援以外に応援できる方法はありますか?
A. ぜひSNS(Instagram/Facebook/Xなど)で情報の拡散をお願いいたします。タグ付けやご紹介で大きな力になります!
Q. 目標金額を超えられなかった場合はどうなりますか?
A. 仮に超えられなくてもリニューアルは必ず実施し、リターンも行います。皆様のご支援や情報の拡散が、プロジェクトの質を左右する大きな力になります。ぜひ応援のほどよろしくお願い申し上げます。
Q. 支援金額が目標を超えた場合はどうなりますか?
A. 目標金額を超えるご支援をいただいた場合、追加分は施設のさらなる拡大には使用されませんが、リターンの準備や施設の総工費負担の軽減に充てさせていただきます。これにより、より多くの利用者の皆様により良い環境を提供できるよう、施設の運営・維持に必要な部分に活用させていただきます。皆様からのご支援が、施設全体のさらなる質の向上に繋がることを、心より感謝申し上げます。
博友グループは、公営競技事業を基盤に、地域コミュニティの活性化に取り組んでいます。
これまでの歩みのなかで「地域と共に未来を創造する」という理念のもと、次世代を担う子供たちの育成と地域づくりを目指した活動にも力を入れております。
その一環として、2023年7月鹿児島県南さつま市金峰町にスケードボードパーク「HAKUYU AIR PARK(HAP) 」を開設しました。東京オリンピックコースを手掛けた専門業者による施工で、全国トップレベルの本格パークとして多くのスケーターや地域の子供たちに利用されてきました。
現在、このHAPをより快適に安全に、初心者から上級者まで幅広く対応できるパークへと進化させるために、総工費2,500万円のリニューアルプロジェクトを始動しております。滑走エリアの拡大、セクションの増設、ナイター照明の増設などにより、将来的には日本スケードボート協会の公式大会の開催や、夢を持ち挑戦する若者たちの後押しする場所となることを目指しています。
つきましては、本プロジェクトの趣旨にご賛同いただき、クラウドファンディングを通じたご支援を賜りますよう。心よりお願い申し上げます。皆さまのご支援が地域の子どもたちの未来を切り拓く大きな力となります。

あわせて読みたい

共感覚で描く、魂のビジョン。娘と掴む『絵で生きる』という夢。
CAMPFIRE
全国制覇へ!応援!四街道北中女子ソフトボール部遠征支援
CAMPFIRE
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
火災で全焼【再建費2000万超】ハヤテノフクノスケを輩出した牧場を再建したい!
CAMPFIRE
『FRaU ADVENTURE WORLD』特別号パンダファミリー 旅立ちの記録を一冊に クラウドファンディング 2025年6月17日始動
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
全国へ羽ばたく!多摩ハンドボールクラブ応援プロジェクト
CAMPFIRE
「魔法少女は40歳」——あの頃、夢を信じた私たちへ。映画製作応援プロジェクト!
CAMPFIRE
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics
生きづらさを抱える内向的・繊細な人が居場所を見つけて活躍するための道筋をつけます
CAMPFIRE
北海道から全国へ!中学軟式野球チームを全国大会へ応援しよう!
CAMPFIRE
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
【富士急ハイランド】「THE BERRICS」プロデュースによるスケートボードエリア『FUJI BerriQs SKATE PLAZA』2025年8月23日(土)オープン!
PR TIMES
滋賀から世界へ!ロボカップジュニア ブラジル大会への挑戦を応援してください!
CAMPFIRE
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
リニューアルオープン!福島県飯坂温泉『松島屋桃香』未来へつなぐ老舗の挑戦
CAMPFIRE
あなたの一杯が未来を変える—ヒマラヤ産0.005%の奇跡『カトマンズゴールド』
CAMPFIRE
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
スケートシーンを牽引する2ブランドが夢のコラボ。コンセプトは架空の都市「エビシティ」。
HOUYHNHNM
福岡で初開催!BeautyJapan福岡で輝く女性を全力で応援したい!
CAMPFIRE
ライフスタイルショップunicoより新商品TVボード販売開始
PR TIMES Topics