”陰キャ”(内向的・繊細な人)に最適化された、▽リモートワーク最重視 ▽”陰キャ”拒否求人除外 ▽担当者ガチャなし の求人サイト『陰キャリア』と、▽本人確認必須 ▽秘密保持契約(NDA)必須 ▽完全無料 の”陰キャ”専用オンラインコミュニティ『静かに暮らしたい』を作ります。
一説によると、超外向型社会と言われる
アメリカ人の内向的な人の割合は約3分の1、
日本人の内向的な人の割合は約2分の1、
とされています。
また、MBTIを元にした調査では、
アメリカ人の内向型の割合は意外に高く約50.1%、
日本人は約54.7%となっています。
さらに、後述しますが、
私は”陰キャ”というものは
内向的と繊細(HSP等)の2要素で
構成されていると考えており、
上記の数字に「繊細な人」を加えると、
少なくとも日本人の60%以上は
”陰キャ”だと言えるのではないかと思っています。
にも関わらず!
皆さんご存知の通り!
世の中は”陰キャ”にとって
ひじょ~~に生きにくいものになっています!
そもそも”陰キャ”という言葉は
悪口(スラング)の一種ですし、
ほとんど治すべき病気のような扱いをされていると
言っても過言ではありません。
ど~~~考えてもこれはおかしい。
繰り返しますが半分以上の人は”陰キャ”なわけです。
それなのにその性質が問題視され、
「改善」を要求されるなんてのは
歪んでいるとしか言いようがありません。
社会に適応できない人はもちろん困っていますし、
適応できている人も、
頑張って適応しているに過ぎないのです。
割く必要のないリソースを割いているわけですから、
本来の力を十分発揮できているとは
言い難いでしょう。
日本人の半分以上が
本来の力を発揮できていないとなると、
大げさでなく、
日本全体が足かせをはめられているようなものです。
私はこの歪みを正し、足かせを外すため、
本プロジェクトを考案しました。
【陰キャが呼吸できる社会に】をテーマに、
内向的・繊細な人が
居場所を見つけて活躍できる求人サイト、
『陰キャリア』を作ります。
さらに、
本人確認必須で安心できる、
”陰キャ”専用オンラインコミュニティ、
『静かに暮らしたい』も作ります。
”陰キャ”とは結局何なのだろう? と
私も考えてみることがありました。
するとそこには、
内向的と繊細の2要素があることに気付きました。
内向的な人と繊細な人には共通点も多いですが、
その違いをわかりやすく説明するために、
「雑談」を例にとって話してみたいと思います。
”陰キャ”の皆さん、雑談、苦手ですよね?(笑)。
雑談ってそれ自体に必要性があるわけではなく、
言ってみれば中身はないんですよね。
じゃあなんで雑談が好きな人がいるのかというと、
ああ、たぶん相手(人自体)に興味があるんだろうな、
と思い至りました。
誰かに最近の出来事などを話したい、共有したい、
というのが目的なんだろうなと思います。
一方で内向的な人は他人への興味が薄く、
中身のない雑談にも当然興味がないので、
雑談をするのが非常に苦痛なのです。
また繊細な人は、
人への興味はあるかも知れないけれど、
相手にどう思われているかとか、
変なことを言ってしまわないかとか
気になることが多すぎて疲れてしまうため、
雑談が苦痛なのです。
ここで”陰キャ”を定義しておきたいと思います。
”陰キャ”とは、
【内向性の強い人】
【繊細性の強い人】
【その両方が強い人】
この3タイプの人のことです。
個人的な経験から言えば、
3つ目の両方がある程度強い人が
一番多いタイプなのではないかと考えています。
これも雑談を例に取れば、
他人への興味も薄いし色々気を遣うので苦痛な人、
というふうに説明できます。
申し遅れました。
私はプロジェクトオーナーのツヅキと申します。
少し自己紹介させてください。
私は小さい頃から内向的で、
公園に行ったときに
他に人がいたらなんとなくイヤ~な気持ちになり、
誰もいなければワクワクした気持ちに
なっていたことを今でも覚えています。
高校時代は周囲と馴染めず不登校に。
引きこもり生活を経てそのまま高校を中退。
その後、大検(現・高校卒業程度認定試験)を
取得してなんとか大学に入学し、
モタモタしながらもなんとか卒業。
以降も色々ありましたが、
長くなりますので
ひとまずこのあたりにしておきます。
詳しくはプロフィール欄をご覧ください。
そう言えば直近の出来事では、
「愛想が悪い」というふざけた理由で
派遣の仕事を2ヶ月でクビになりました
(一応言っておきますが
挨拶等はちゃんとしてましたよ!)。
そんななか、私はあることを思い出していました。
それはコロナ禍のときに耳にした言葉です。
「リモートワークでずっと家にいて
人と喋らないから頭がおかしくなりそう!」
結構ニュースサイト等でも取り沙汰されていたので
覚えている人も多いでしょう。
”陰キャ”の皆さん、これを聞いて
???になりませんでしたか?
我々にとっては全く理解不能な発想ですよね(笑)。
むしろそれ以上楽な環境があるかいなという話です。
そのときはそう思っただけで終わったのですが、
改めて思い返してみて、
「陰キャな人はメンタルが弱い、社会に向いてない」というような意見をよく聞くけど、
これって本質からズレているのではないか?
結局、
向いている環境と向いていない環境があるだけで、
現代社会では向いていない環境のほうが多いから
苦労しているだけなのでは?
と考えるに至りました。
もし仮に、
世の中の仕事が全てリモートワークだったなら、
”陰キャ”を取り巻く状況は
全く別のものになっていたはずです。
「おいおい陽キャ君、
そんなことでストレスを感じているようでは
社会でやっていけないよ?」
と言う側だったかも知れないのです!!
それではいよいよ、
このプロジェクトを通じて立ち上げたい
サービス2つについて説明させていただきます。
まず1つ目は、
”陰キャ”が居場所を見つけて活躍できる求人サイト
『陰キャリア』です。
特長は以下の3つです。
・リモートワークを最重視する
・"陰キャ"拒否求人を除外する
・面談不要、担当者ガチャなし
▼「リモートワーク最重視」について
私は、
"陰キャ"の仕事はリモートワークが最適解
だと考えています。
「”陰キャ”にリモートワークが向いてるなんて
わかっとるわい!」
と思われたかも知れません。
しかし……本当にわかっていますか?
あるとき私は、内向的な人や繊細な人が
仕事でどのような悩みを抱えているか
調べてみました。
頻出するものを10個ほど挙げてみましょう。
■人間関係・コミュニケーションに疲れる
■周りに人がいると集中できない
■突然の変化や予期しない状況への対応が難しい
■グループワークやチームワークが苦手
■自分のペースで仕事ができない
■公の場で話し合いをしたり発言するのが苦手
■職場の雰囲気が悪いと感情が強く乱れる
■他人からの評価を気にしすぎる
■雑音や匂いに敏感で集中が妨げられる
■周囲に理解されにくく孤独を感じる
……お気づきでしょうか?
仕事上の悩みの99%が、
リモートワークなら消滅してしまうのです!
私もそりゃリモートワークの方がいいよなぁと、
漠然とは思っていましたが、
まさかここまでとは思いませんでした。
繰り返します。
”陰キャ”にとってリモートワークが最適解です。
他には、こういうツッコミもあると思います。
「リモートワークを探したいなら
既存の求人サイトでもできるのでは?」
「リモートワークがしたいけど
そもそも求人数が少ないんじゃい!」
この両方にお答えできる
『陰キャリア』の特長として、
「リモートワークに繋がる求人」
でのソートができるシステムを実装します。
フルリモートだけでなく
一部リモートを含めたとしても、
リモートワークで求人を絞ると
どうしても数が少なくなってしまいますよね。
そこで、リモートワークが許可されやすい仕事
(ITエンジニア、マーケティング、広告運用、
WEBデザイナー、動画編集者、ライター等々)に
繋がるスキルや経験を積めるような仕事を、
それ自体はリモートではなかったとしても、
「リモートワークに繋がる求人」としてまとめ、
検索できるようにします。
こうすることで、
今はリモートワークに就けない人でも、
将来安心して働くための
着実なステップを踏むことができます。
リモートワークでない場合に起こる
「職場ガチャ」に失敗したとしても、
スキルや経験は積めるわけですから
「100%の失敗」はなくなりますし、
思わず良い職場に巡り会えたなら当然大成功です。
このような検索ができる求人サイトを
今のところ私は知りません。
せいぜい職種を一つずつ
手動で選択するくらいでしょうか。
リモートワークの求人数自体が
増えるわけではありませんが、
”陰キャ”のための求人という見方をすれば、
選択肢はかなり増加します。
▼「”陰キャ”拒否求人除外」について
これは主に求人に記載されている
「求める人物像」の話です。
このような文言をよく見かけませんか?
<求める人物像>
コミュニケーション能力のある人
常に明るく前向きな人
ハキハキ喋れる人
こんなのが書かれていたら
”陰キャ”は怒りのブラウザバックですよね。
私の体感では全体の30%はこんな求人です。
条件を色々設定して検索して、
多数の求人から選んでいるなかで、
こんなのが30%も紛れ込んでいるのですから
時間と労力の無駄がすごいことになります。
「こういう求人を最初から除外したサイトを
誰か作ってくれないかな…」
と私は常々思っていました。
というわけで、私が作ります。
▼「面談不要、担当者ガチャなし」について
求人サイトからAという会社に応募したとしましょう。
すると大体、求人サイトを運営している
人材紹介会社Bから連絡が来て
「まず私たちと面談しましょう」と言われます。
サイト登録時に多数の項目を
既に入力しているのに、
その面談で同じようなことを聞かれたりしますし、
「そもそもAに応募しているのにBと面談って何?」
って感じですよね?
それでもBに気に入られないと
「Aに応募すらしてもらえないかも?」
と考え、渋々面談に応じる、
という人も多いと思います。
ちなみに、Bに気に入られないと……
というのは実際にある話です。
そもそも人材紹介会社の判断で、
応募するしないを決めることができるんです。
逆に「勝手に応募された!」
なんて話もたまに聞きますよね?
あれも根っこの仕組みは同じなんです。
一応人材紹介会社の名誉のために言っておきますが、
これは何かしらに違反するようなことではなく、
人材紹介会社の権利として認められています。
とはいえ求職者にとっては
決して望ましいものではありません。
さらに、
人材紹介会社への不満の大半は
担当のスタッフに対するものです。
会社にもよると思いますが、
ザ・営業みたいな人も多く、
とにかく押しが強く、
全然条件と会わない求人でも
平気で紹介してきたりもします。
……ストレスでしかありませんよね?
『陰キャリア』では、
面倒の極みである面談はしません。
求職者がAという会社に応募したなら、
A自体が条件をつけていない限り、
必ず応募できるようにします。
もうよくわからない担当者のご機嫌をうかがったり、
ゴリ押し営業に怯える必要はありません。
内向的・繊細な人らしく、深く考え、じっくり選び、
ベストな求人を見つけられる求人サイトを作ります。
▼ちなみに名称について
あとは『陰キャリア』という名称が
気になっている人がいるかもしれませんね。
「そんな名前のサイトから応募したと知られたら
採用されにくくなるんじゃないか!?」と。
確かにこの名称が理由で
採用されにくくなるというのは
起こりうることだと思います。
しかしそれは”陰キャ”にとって
実はデメリットでは全くありません。
そもそも、
『陰キャリア』なんてサイトから来た人間だから
採用はやめとこう、となるような会社の職場環境が、
”陰キャ”にとって居心地がいいものだと思いますか?
絶対合わなそうですよね(笑)。
そうです、そんな会社は
最初から不採用になれてラッキーなのです。
『陰キャリア』という名称は、
”陰キャ”にとって強力な魔除けになるのです。
以上が『陰キャリア』の特長になります。
”陰キャ”のために
最適にデザインされた求人サイトです。
ここで向いている職場、向いている仕事に出会い、
社会で”陰キャ”の本領を発揮してもらいます。
立ち上げたいサービス2つ目は、
本人確認必須の”陰キャ”専用オンラインコミュニティ
『静かに暮らしたい』です。
現状まだまだ、
”陰キャ”にとっては生きづらい世界です。
同じような悩みを持つ人、似た感性の人が集まり、
思いを吐き出したり、
アドバイスし合ったりして、
心に癒やしをもたらし、
社会で生き抜く力を育むコミュニティを作ります。
特長は以下の3つです。
・本人確認必須
・秘密保持契約(NDA)必須
・完全無料(discord利用)
▼「本人確認必須」について
「”陰キャ”ってあんまり
人と関わりたくないんじゃないの?」
という声もあるでしょう。
もちろんその通りなんですが、
裏を返せば
「ちょっとは人と関わりたい」んですよね(笑)。
ただそれは、
「浅く広く」ではなく
「深く狭く」ってやつなんですよね。
”陰キャ”が求める深く狭くを実現するコミュニティ、
それが『静かに暮らしたい』です。
”陰キャ”というのは警戒心が強く、
なかなか本音を出しにくいものです。
しかし深く狭い関係を構築したいなら
本音をさらけ出すのは必須…、
というジレンマがありました。
このジレンマを解消するために
上記のような特長を思いつきました。
コミュニティの参加に本人確認を義務付けることで、
身元を確かめられた人しか参加していない、
という安心感が生まれます。
一方でコミュニティ内では
ハンドルネームを使用することができますので、
多くの人に本名を晒すこともありません。
”陰キャ”のコミュニティとしては
これがベストバランスだと自負しています。
▼「秘密保持契約必須」について
さらに秘密保持契約(NDA)を結んでもらい、
コミュニティ内での発言が
外に漏れないようにします。
より安心してやり取りができる
仕組みになると思います。
なお秘密保持契約は、文書を読んでもらって
「同意する」ボタンを押すなど、
簡単な手続きでできるものになる予定です。
ただし、違反してしまった人には厳しく対応します。
このくらいならいっか…と許してしまうと、
コミュニティ全体の信頼と安全が
損なわれてしまうからです。
▼「完全無料」について
そしてそして、完全無料で参加できます。
discordを利用することで
サロンのようなシステム料がかからないんですよね。
とはいえ本人確認システムで
年間50万円~はかかりそうなので、
いくらかは料金を設定しようかなとも
思ったんですが、
自分だったらどうかと考えたとき、
当然自分が良いと思って作るものなので
払う価値はあると思うんですが…、
直感的に何か違う気がしたので無料にしました!
『静かに暮らしたい』に参加して、
癒やしと心強さ、信頼できる仲間を得て、
この社会を生き抜いてもらいたいと思います。
リターンは大きく分けて7種類のプランがあります。
そのうち6種類に、
アイテムの送付がないライトプランがありますので、
全部で13種類になります。
【ホワイトサポーター】支援額:1,000円
■御礼のメッセージ■
ご支援の御礼と、
ここでは書けなかった個人的な思いを
ちょっとだけ吐露させていただきます。
■デジタル支援証明書(ホワイト)■
プランごとに色違いの
デジタル支援証明書を発行します。
【ブロンズサポーター】支援額:5,000円
■御礼のメッセージ■
■デジタル支援証明書(ブロンズ)■
■オリジナルAIデザインアクリルキーホルダー(1個)■
イメージ図/こちらにチェーンが付きます
一日中プロンプトを試行錯誤して打ち込んで
生まれたキャラクターを使用しました。
当初は構図は同じで、
無難にかわいいウサギにしようと
思っていたのですが、
偶然生まれたこいつの顔が妙に気になってしまい、
結局採用しました(笑)。
なかなか味があっていいですよね。
さらに内向的あるあるの変なこだわりを発揮し、
背景のグラデーションと
星のデコレーションも別で自作し、
シャンパンゴールド・アイスブルー・
ピーチピンク・クリアグリーンの4色を
用意しております。
お好きなものをお選びください。
本クラウドファンディング限定品になります。
【ブロンズサポーター/ライト】支援額:4,900円
■御礼のメッセージ■
■デジタル支援証明書(ブロンズ)■
アクリルキーホルダーが不要の方は
こちらのライトプランからご支援ください。
住所・氏名の記入が不要になり、
お値段も気持ちばかり
お安くさせていただいております。
【シルバーサポーター】支援額:10,000円
■御礼のメッセージ■
■デジタル支援証明書(シルバー)■
■オリジナルAIデザインアクリルキーホルダー(1個)■
■オリジナルAIデザインTシャツ(1枚)■
イメージ図/左が表、右が裏Tシャツは、
ホワイト・ブラック・ライトピンクの3色展開で、
サイズはメンズS・M・L、
レディースM(GM)・L(GL)の5つです。
レディースは首リブが細めで、
首周りがゆったりした作りになっています。
サイズ詳細
これまた内向的あるあるの
こだわりを発揮してしまい、
表も裏もプリントありで、
チャームポイントである
ウサギの耳のピンクカラーも入れ、
Tシャツのボディ自体も
ちょっといいものを使っているため、
原価が跳ね上がってしまいました(笑)。
さらにアクリルキーホルダーも付いているので、
アイテムだけで考えたら、
このプランのコスパが一番高いでしょう。
こちらもクラウドファンディング限定品になります。
【シルバーサポーター/ライト】支援額:9,900円
■御礼のメッセージ■
■デジタル支援証明書(シルバー)■
アクリルキーホルダー・Tシャツが不要の方は
こちらのライトプランからご支援ください。
住所・氏名の記入が不要になり、
お値段も気持ちばかり
お安くさせていただいております。
【ゴールドサポーター】支援額:50,000円
■御礼のメッセージ■
■デジタル支援証明書(ゴールド)■
■オリジナルAIデザインアクリルキーホルダー(1個)■
■オリジナルAIデザインTシャツ(1枚)■
■公式サイトお名前クレジット(3年間)■
お名前クレジットは、ゴールドサポーターとして、
『陰キャリア』のトップページからリンクする
特設ページにてご指定のお名前を掲載します。
掲載期間はサイトオープンから3年間になります。
『陰キャリア』が発展した暁には、
広告宣伝費としての費用対効果も
悪くないものと思います。
※備考欄に掲載したいお名前をお書きください
(会社名・ハンドルネームでも可)。
ご支援の順番がそのまま掲載順になります。
掲載不要の場合は「掲載不要」とお書きください。
【ゴールドサポーター/ライト】支援額:49,000円
■御礼のメッセージ■
■デジタル支援証明書(ゴールド)■
■公式サイトお名前クレジット(3年間)■
アクリルキーホルダー・Tシャツが不要の方は
こちらのライトプランからご支援ください。
住所・氏名の記入が不要になり、
お値段も気持ちばかり
お安くさせていただいております。
※備考欄に掲載したいお名前をお書きください
(会社名・ハンドルネームでも可)。
ご支援の順番がそのまま掲載順になります。
掲載不要の場合は「掲載不要」とお書きください。
【プラチナサポーター】支援額:100,000円
■御礼のメッセージ■
■デジタル支援証明書(プラチナ)■
■オリジナルAIデザインアクリルキーホルダー(1個)■
■オリジナルAIデザインTシャツ(1枚)■
■公式サイトお名前クレジット(6年間)■
プラチナサポーターのお名前クレジットは
6年間になります。
さらに特設ページの中上位枠に掲載します。
※備考欄に掲載したいお名前をお書きください
(会社名・ハンドルネームでも可)。
ご支援の順番がそのまま掲載順になります。
掲載不要の場合は「掲載不要」とお書きください。
【プラチナサポーター/ライト】支援額:99,000円
■御礼のメッセージ■
■デジタル支援証明書(プラチナ)■
■公式サイトお名前クレジット(6年間)■
アクリルキーホルダー・Tシャツが不要の方は
こちらのライトプランからご支援ください。
住所・氏名の記入が不要になり、
お値段も気持ちばかり
お安くさせていただいております。
※備考欄に掲載したいお名前をお書きください
(会社名・ハンドルネームでも可)。
ご支援の順番がそのまま掲載順になります。
掲載不要の場合は「掲載不要」とお書きください。
【ダイヤモンドサポーター】支援額:500,000円
■御礼のメッセージ■
■デジタル支援証明書(ダイヤモンド)■
■オリジナルAIデザインアクリルキーホルダー(1個)■
■オリジナルAIデザインTシャツ(1枚)■
■公式サイトお名前クレジット(サービス存続の限り)■
■オンライン通話(1時間)■
ダイヤモンドサポーターのお名前クレジットは、
サービスが継続していく限り、
期間の定めなく掲載し続けることをお約束します。
さらに特設ページの上位枠に掲載します。
※備考欄に掲載したいお名前をお書きください
(会社名・ハンドルネームでも可)。
ご支援の順番がそのまま掲載順になります。
掲載不要の場合は「掲載不要」とお書きください。
オンライン通話は、ご意見・ご要望、
”陰キャ”についての秘めたる思いなどお伝えください。
「1時間も話すことはない!」という場合は
もちろん短時間でもOKです(笑)。
※備考欄に通話希望日時をお書きください。
9月26日より全日14時以降で調整いたします。
通話不要の場合は「通話不要」とお書きください。
【ダイヤモンドサポーター/ライト】支援額:499,000円
■御礼のメッセージ■
■デジタル支援証明書(ダイヤモンド)■
■公式サイトお名前クレジット(サービス存続の限り)■
■オンライン通話(1時間)■
アクリルキーホルダー・Tシャツが不要の方は
こちらのライトプランからご支援ください。
住所・氏名の記入が不要になり、
お値段も気持ちばかり
お安くさせていただいております。
※備考欄に掲載したいお名前をお書きください
(会社名・ハンドルネームでも可)。
ご支援の順番がそのまま掲載順になります。
掲載不要の場合は「掲載不要」とお書きください。
※備考欄に通話希望日時をお書きください。
9月26日より全日14時以降で調整いたします。
通話不要の場合は「通話不要」とお書きください。
【ブラックサポーター】支援額:1,000,000円
■御礼のメッセージ■
■デジタル支援証明書(ブラック)■
■オリジナルAIデザインアクリルキーホルダー(1個)■
■オリジナルAIデザインTシャツ(1枚)■
■公式サイトお名前クレジット(サービス存続の限り)■
■公式サイトバナー掲載(サービス存続の限り)■
■オンライン通話(2時間)■
ブラックサポーターのお名前クレジットは、
サービスが継続していく限り、
期間の定めなく掲載し続けることをお約束します。
さらに特設ページの最上位枠に掲載します。
また、バナー画像も掲載します。
サイズは「300x250(px)」でご用意ください。
その他サイズでも大きすぎなければ
柔軟に対応いたします。
画像の受け渡しについては、
プロジェクト終了後にお送りするメールを
ご確認ください。
※備考欄に掲載したいお名前をお書きください
(会社名・ハンドルネームでも可)。
ご支援の順番がそのまま掲載順になります。
バナーも含めて掲載不要の場合は
「掲載不要」とお書きください。
ブラックサポーターのオンライン通話は2時間です。
「2時間も話すことはない!」という場合は
もちろん短時間でもOKです(笑)。
※備考欄に通話希望日時をお書きください。
9月26日より全日14時以降で調整いたします。
通話不要の場合は「通話不要」とお書きください。
【ブラックサポーター/ライト】支援額:999,000円
■御礼のメッセージ■
■デジタル支援証明書(ブラック)■
■公式サイトお名前クレジット(サービス存続の限り)■
■公式サイトバナー掲載(サービス存続の限り)■
■オンライン通話(2時間)■
アクリルキーホルダー・Tシャツが不要の方は
こちらのライトプランからご支援ください。
住所・氏名の記入が不要になり、
お値段も気持ちばかり
お安くさせていただいております。
※備考欄に掲載したいお名前をお書きください
(会社名・ハンドルネームでも可)。
ご支援の順番がそのまま掲載順になります。
バナー画像の受け渡しについては、
プロジェクト終了後にお送りするメールを
ご確認ください。
バナーも含めて掲載不要の場合は
「掲載不要」とお書きください。
※備考欄に通話希望日時をお書きください。
9月26日より全日14時以降で調整いたします。
通話不要の場合は「通話不要」とお書きください。
▼リターン早見表
[お名前クレジット]
A:3年間(中位枠)
B:6年間(中上位枠)
C:サービス存続の限り(上位枠)
D:サービス存続の限り(最上位枠)
[ライトプラン]
ブロンズ~ブラックまでは
キーホルダー・Tシャツなしの
ライトプランあり。
計:433万円~
その他、リターン制作費、オフィス代など
諸経費もありますが、
それらを加えるまでもなく、
400万円はオーバーしてますね(笑)。
一応資本金として100万円は捻出しておりますので、
利益がそう簡単に出るものじゃないと想定しても、
ひとまず1年は回るだろうと計算しております
(私の給料は0円になるかもしれませんが)。
その間に事業としての体制を整えていく所存です。
クラウドファンディング終了後のスケジュールは
以下の通りです。
ここまで長い長い、
とっても長い文章をお読みいただき
ありがとうございました。
しかしながらまだ、こんな疑問が
くすぶっている方もおられると思います。
「”陰キャ”にとって良いサービスかも知れないけど、
それで本当に社会まで変わるの…?」と。
突然ですが皆さん、
「キモオタ」って言葉、
最近聞かないなと思いませんか?
なんだ突然? と言いたいところを我慢して
まあ聞いてください。
もう20年以上は昔でしょうか。
それから10年くらい前までずっと、
必殺の悪口として
長らくナンバーワンの地位を築いてきました。
「お前なんかキモオタ!」だったのが、
最近だと
「お前なんか陰キャ!」になったわけですね。
これをいい年こいた大人が言っているわけですから
心底くだらない風潮だなとは思いますが、
何はともあれ、
「キモオタ」が風前の灯となったことは
間違いありません。
一体なぜこうなったのか?
結局、「オタク」の代表的要素である
アニメ・漫画・ゲーム等が社会的地位を得た、
というのが大きいと考えます。
言い方を変えれば、
それらの多くの作品、そこに関わる多くの人達が、
広く社会で活躍しているから、
このような変化が起きたと解釈することができます。
すなわち、
多くの”陰キャ”が活躍すればいいのです!!
そうすればこの風潮に終止符を打つことができると、
私は確信しています。
我々はそこに至る道を整備します。
10年前、「キモオタ」が消えかかるなんて、
一体誰が想像したでしょうか?
キモオタ先輩がやれたんだから、
私たちだってやれるはずです。
ここで冒頭の言葉を繰り返します。
半分以上の人は”陰キャ”なわけです。
それなのにその性質が問題視され、
「改善」を要求されるなんてのは
歪んでいるとしか言いようがありません。
私は、
もういい加減、
こんな風潮を、
この手でぶち壊したい。
少しでも共感してくれる人がいたら、
ぜひ力を貸してください。
共に社会を変えましょう。