「なんでもいい」が口癖のわが子…。「自分で決められる子」になるための親の関わり方とは?

2025.07.18 07:15
臨床心理士・公認心理師のyukoです。 「うちの子、自分で判断して決められないんです。選択に自信がもてないみたいで……」という親御さんの声をよく耳にします。たしかに、周囲の空気を読もうとする力は、小学校高学年においては大切な社会性の一つ。しかし同時に、自分の気持ちを理解し、大切にし、必要なときにはしっかり主張できる力も育てていきたいものですよね。 今回は、“自己決定力”を育むために、親が日常ででき…

あわせて読みたい

スマホを手放さないわが子…。「子どものSNS依存」を防ぐ対策とは?
saitaPULS
「もっと勉強しなさい!」は子に逆効果な納得理由
東洋経済オンライン
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
忘れ物もママのせい!?「なんでも聞いてくる子」が自立する“たった数秒”の沈黙
with online
「うちの子、できないんです」は絶対NG! 塾なしで娘を“ハーバード首席”へ導いた母の「最強子育てルール」
with online
好きな色の指輪を作れる「手作りエマーユリングサービス」開始
PR TIMES Topics
実は子どもに“強いプレッシャー”を与えているかも。親の「隠れ過干渉」3つのパターン
saitaPULS
わが子はダラダラしすぎ?「夏休みの無気力」の背景に隠れている”心のサイン”
saitaPULS
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
もし子どもが「整形したい」と言い出たら…「今のままでかわいいよ」より自己肯定感を高める親の切り返し
PRESIDENT Online
「いい子だね」の落とし穴…。長所を伸ばす「子どもの褒め方」のコツ
saitaPULS
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
「ゲームに“依存”しやすいタイプって?」ゲーム・動画にハマりすぎる子の特徴と、依存予防のために親が出来ること
with online
「動画はあまり見せたくない…」親を悩ませる、子どもと“スマホ・ゲーム”のお悩みに、専門家が回答!
with online
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
「うちの子、ずっとゲーム&動画漬け…」このままじゃヤバい!? 専門家が教える、依存を防ぐ“デジタルとの付き合い方”
with online
【親の残念な口癖】が子どもの自己肯定感に悪影響 「我が子が友だちとケンカした」親がとるべき正解の対応〔教育評論家〕が伝授
コクリコ[cocreco]
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
「うちの子、ゲーム中の暴言がひどすぎて…」“今どき育児”の不安に専門家がズバリ回答!
with online
「あの子は持ってるのに!」欲しいものを買ってもらえずわめき散らす子…親が取るべき行動とは?
with online
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics