野菜たっぷり!冷たいたんめんで夏を乗り切る!横濱たんめんの元祖「横濱一品香」『冷製とり五目担担たんめん』が限定発売

2025.07.07 11:00
イートアンドHD
~ピリ辛スープで食欲増進!体にうれしいローソルト使用~

 株式会社一品香(いっぴんこう、本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:鳥生恒平)が運営する横濱たんめん発祥の店「横濱一品香」は、「感謝!感激!百年たんめん」シリーズ第三弾『冷製とり五目担担たんめん』を2025年7月7日(月)から期間限定で発売します。
横濱一品香は、2025年に創業70周年を迎えました。「これから100周年に向けて、そして100歳になっても食べていただきたい」など様々な想いを込めて、新たなたんめんを開発したのが「感謝!感激!百年たんめん」シリーズです。『冷製とり五目担担たんめん』は「感謝!感激!百年たんめん」シリーズ第三弾。ピリ辛の担担スープ、トマトやオクラの夏野菜が夏にうれしい、贅沢なたんめんです。
たんめんは一般的に、具材やスープともに塩味が強くなりがちですが、『冷製とり五目担担たんめん』のベースとなるたんめんスープは、素材本来の味を引き立てるローソルトを使用しております。具材には、小松菜、白菜、もやしをたっぷり使い、トマトやオクラなどの旬野菜で彩りをプラス。担担スープは豆乳ベース、肉味噌には細かく刻んだ切り干し大根を混ぜ合わせ、食感や旨味も楽しめます。



 たんめんを追求した「横濱一品香」だからこそ生まれた、ローソルトや旬野菜で体にうれしいたんめん。3世代でご来店される“ハマッ子”も多い横濱一品香にとって、「感謝!感激!百年たんめん」シリーズは、まさに人生に寄り添う横浜のソウルフードです。
「感謝!感激!百年たんめん」シリーズ第三弾
『冷製とり五目担担たんめん』

価格: 1,180円(税込)
販売期間:2025年7月7日(月)~9月末予定
商品説明:
ゴマの香りと、さっぱりとしたオクラ、トマト、切り干し大根入り肉味噌が、豆乳担担スープと相性バツグン!!よく混ぜてお召し上がりください。

あわせて読みたい

お取り寄せラーメン通販サイト「ラーメンじゃーにー」2025年上半期人気ラーメンランキングを発表!
PR TIMES
夏バテや夏風邪、食欲不振など季節の不調に取りたいスープが見つかる! ありあわせの食材でパパッと作れる、かんたんスープのレシピ集『からだをつくるこの一杯 毎日の発酵×薬膳スープ』発刊
PR TIMES
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
『大関醸す(かもす) 発酵鍋の素』がリニューアル!9種のスパイスを使用した「滋味和漢鍋」が新登場!!
PR TIMES
無印良品“1食195円の簡単ごはん”が美味しすぎた。2児のママが「周囲に勧めまくってる」ワケ
女子SPA!
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
中国料理の巨匠、脇屋友詞シェフ監修「家庭画報オリジナルのほたてめん、担々めん」
家庭画報
旬のなすをピリ辛の肉味噌と合わせて。「担担なす」のレシピ
婦人画報
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
ラタトマ、和豚カツ、梅しそレモン、ルッコラ坦坦。トマトで整う、太陽の冷トマ麺!冷麺2種とつけ麺3種を期間限定発売!
PR TIMES
【笠原流の夏麺】ピリ辛「豆乳担々うどん」作ろう!刻み“たくあん”の酸味と塩味がまろいスープに合う~♡
あたらしい日日
ライフスタイルショップunicoより新商品TVボード販売開始
PR TIMES Topics
はなまる夏の一番人気「冷やし担々」今年はカリッと香ばしいピーナッツを加えて、さらにおいしく。基本の「白ごま担々」、とろける「温玉担々」、ガツンとうまい「豚しゃぶ担々」が新登場!
PR TIMES
愛知県春日井市【らーめんなごみや】夏限定メニュー、6月7日登場!
PR TIMES
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
麻辣湯が食べられる店「担担辛辛」が、新たにオーダーシステムを変更してカスタマイズしやすくなりました
PR TIMES
市場拡大中のレトルトスープ商品のラインナップを拡充「ごはんにかけるスープ ごま香る濃厚担々」「ごはんにかけるスープ きのこのクリームチャウダー」新発売
PR TIMES
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
ピリ辛でご飯がすすむ!アレンジいろいろ♪「担々ごま肉みそ」レシピ
フーディストノート
ガストで人気の”冷やし豆乳担々うどん“含む4種!夏を先取り「涼麺フェア」
PR TIMES
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics