全国骨盤キャラバンで史上最幸の健康美と笑顔を全国に届けたい!

2025.06.29 18:01
生理痛・更年期・不調・不満…

女性の“なんとなくの不”を、骨盤から整えて笑顔と自信を取り戻す旅

「全国骨盤キャラバン」いよいよ始動!あなたの悩みはすべて私と骨盤が解決します
…って言われても、最初は「え?」って思いますよね(笑)
でも、よかったらこの先を読み進めてみてください。
先日、『結局、骨盤がすべて解決してくれる』という本を出版しました。
おかげさまでたくさんの方に手にとっていただきましたが、
これだけで全ての悩みが解決されるとは思っていません。

体型の崩れ、生理痛、産後うつ、更年期…女性は思春期からずっと続く不調や不満に悩まされがちです。
その悩みがやる気や自信を奪い、日々の生活に影響を与えてしまう…
もしかしたら、あなたやあなたの大切な人も、そんな悩みを抱えているかもしれません。

どうしたらもっと「毎日を快調に過ごせるのか」「年齢に負けない若々しさを保てるのか」
と健康と美しさを手に入れるために、日々模索しているのではないでしょうか?
だとしたらご安心ください。今からお話しするのは、
“どうすれば、もっと健康で、もっと美しく、もっと自分らしく生きられるか”
その答えにたどり着くまでの、私と骨盤を整えた女性たちの物語です。
ひとりでも多くの女性に、“史上最幸”の健康美を手にしてほしい。
『結局、骨盤がすべて解決してくれる』を体感していただくために全国骨盤キャラバンを開催します!!!
といってもただの「応援してください」というお願いではありません。
これまで支えてくださった方々への恩返しとして、
そして何より、女性たちに本当に必要な健康美を届けるために

さまざまな骨盤ヘルスケアをお届けする準備をしています。
あなたやあなたの大切な人の悩みも、ぜひ“骨盤”で解決させてください。

「どうして、女性ばかりが“我慢”を強いられるの?」
生理痛、産後の不調、更年期の不安。私たち女性は、
人生のあらゆるステージで心と体の揺らぎを経験します。
でも、それを「当たり前」と思い込み、仕事や家事、育児のなかで黙ってやり過ごしていませんか?
「私だけがおかしいのかも」「年齢のせいだし仕方ない」そんなふうに、
“本当の原因”にすら辿りつけないまま、
人生を我慢で埋め尽くしてしまう女性がとても多いのです。
そしてその陰で、心も身体もボロボロになっている——それが、今の社会の現実です。
こんにちは。骨盤マニアのKAOこと、落合薫です。
私は約30年間、全国の女性の「身体」と「心」に寄り添いながら、月経・更年期・不調・体型崩れ…女性の人生が壊れそうになる瞬間を、何度も目の当たりにしてきました。
だからこそ、私は信じています。
骨盤こそが、女性の身体と人生の“土台”になる。
そして今回、その信念とノウハウをまとめた初の書籍
『結局、骨盤がすべて解決してくれる』(学研)を出版させていただきました。
皆さんのお陰様でAmazonベストセラー1位を獲得!
13部門でも1位に輝きました
今でこそ、元気に笑顔で発信し、
多くの方に応援していただける私ですが
実はここまでの道のりは、挫折と絶望の連続でした。中学からの自律神経トラブル——「私は普通に生きられないのかな」
思い返せば、最初の不調は中学生の頃でした。
肩こりや腰痛に悩み教室に座っているだけで動悸がして、何となく周りに馴染めてない事もあって

私はいつも違和感を感じてました。
自律神経の乱れ——今なら言葉にできるけれど
当時の私はただ「生きづらい」としか思えませんでした。美容師時代——好きな仕事なのに、体が悲鳴をあげる
それでも頑張って夢だった美容師になりました。
華やかそうに見えて過酷な労働なのが美容の世界。

立ちっぱなしで体を酷使し、首や腰は慢性的な痛みに。
鎮痛剤を飲みながら笑顔で接客する毎日。

ただ目の前のお客様を笑顔にしたくて自分の不調を無視していました。。
大好きな仕事なのに、体がついてこない。「好きなことをしてるのに、
どうして私は苦しいんだろう」そんな思いを胸に抱えたまま、毎日をやり過ごしていました。

女性たちのお悩みに応えたくてあらゆる学びを始めたのもこの頃です。
エステ、マッサージ、整体、東洋医学、身体の知識が増えるほどに
美しくなりたいなら土台の心身の健康が不可欠ということを理解しました。ヨガとの出会い——心と体のつながりを知った瞬間
そんな私が救われたきっかけは、ジムでたまたま参加したヨガのクラスでした。
終わったあと、なぜか「心が軽くなっていた」。
それが不思議でたまらなくて、探究心に火がつき、
ヨガを学び、その哲学に触れました。
からだを整えることが心の安定を作ること
講師をさせてもらうようになり大手スポーツクラブや
全国チェーンのヨガスタジオからもお仕事をいただき
フリーランスでお仕事させてもらってました。
けれど、ヨガの世界にも違和感がありました。
ポーズを極めるほど、体型が男性化していく女性たち。
極めていくと、ついには生理が止まり、疲れ果てていく生徒や講師仲間が多かったのです。
実は私もその一人でした。
ヨガは好きだけどこれらのポーズは「女性の体に、本当に合っているのか?」
そう思った私は、“私自身の正解”を探し始めたのです。高齢出産——“嬉しい”と“崩れていく自分”の狭間で
35歳で出産を経験し、人生はさらに大きく揺れました。
体型の変化はもちろん、ホルモンの波、心の浮き沈み。
大好きだったデニムが入らなくなり、フェイスラインはたるみ、背中は丸まり…

笑顔の裏で、自己嫌悪とイライラが募っていきました。
ホットフラッシュで電車にも乗れず、爆笑したら尿漏れ。
何もかも「もう終わりだ…」と思ったこともあります。
女性であることや母であることを放棄したくなるような自分が、そこにいました。
またここでも子供のために自分さえ我慢すれば。。と自分のことを諦めかけました
そして骨盤との出会い——私の人生を変えた“中心軸”
そんな時に出会ったのが【骨盤ケア】でした。
身体だけでなく、心、ホルモン、神経、呼吸、感情。
すべての中継点になっているこの“骨のハブ”を整えると、
驚くほどに体も心も軽くなっていったのです。
深く眠れるようになり、イライラが減り、なにより
「自分の体と仲直りできた」——それが大きかった。骨盤ケアは、私の“生き直し”だった
自己否定、自己嫌悪、諦め。そんな感情を手放せたのは、
骨盤ケアが“自分の可能性”を思い出させてくれたからです。
「この体、もう戻らないのかも…」
「私には、もう輝ける場所なんてない」

そう思っていた私が、人生を整え直すことができた。
だからこそ、私は決めました。
過去の私と同じように苦しんでいる女性たちを助けたい。
骨盤ケアの本質を、当たり前の習慣として伝えていきたい。

コロナ禍の決意、そしてSNSでの再スタート
その想いを形にしようとした矢先、コロナが起こりました。
リアルでの講座が全てストップ。PCもSNSも得意ではなかった私ですが、
覚悟を決めてオンラインに挑戦。一度はバイト生活まで経験しながら、
マーケティングを学び、2023年の夏、Instagramでの発信を本格的にスタート。
すると、1年足らずで7万人以上の方がフォローしてくださるまでに。出版、FANCLとの連携、そして“習慣”としての挑戦へ
活動の信頼が広がり、FANCLさんとの商品開発や、
学研さんからの出版のご依頼まで。そうして誕生したのが、
書籍『結局、骨盤がすべて解決してくれる』です。
でもこれはゴールではありません。「骨盤を整える」
という知識を“知識のまま”に終わらせたくない。
“当たり前の習慣”として、次世代まで残したい。
それが「世界女性骨盤Day」のはじまり
その想いから始まったのが——
「世界女性骨盤Day」の開催です。
昨年はオンラインにて初開催しました!
女性が、自分の体を愛せるきっかけの日。
“整える”を、義務じゃなく、喜びにする日。
骨盤に感謝し、身体に寄り添い、自分らしく生きる未来のために。
そんな新しい習慣を、ここ東京から
全国を巡って「整えの習慣」を届けるのが骨盤キャラバンです。
この骨盤キャラバンを通じて、私は伝えたい。
「大丈夫、人生はいつからでも整え直せる」ってことを。
「女性の体は、もっとラクで、もっと美しくていい」ってことを。
もしあなたが、
なんとなくずっと不調を我慢している
今の自分に、自信が持てない
でも、本当はもう一度自分を好きになりたい
そんな想いが少しでもあるのなら、あなたのためのキャラバンになるはずです。一緒に育てていきませんか?この挑戦は、私ひとりのものじゃない。
あなたの一歩が、未来を変える。
「整えたくても、どこに相談すればいいかわからない」
「今の自分のままで、もう終わっていくのかな…」
そんな不安を抱えながら、
今日も踏み出せない女性たちがいます。
でも、あなたの支援があれば——
この本が、その人に届くかもしれない。
書籍やイベント、講座、骨盤キャラバンを通して——
全国に、“整えのきっかけ”を届けたい。
イベントや講座が、その人の“再スタート”のきっかけになるかもしれない。
“笑顔が続く女性の未来社会”をつくりたい!
あなたの応援が
立ち止まって笑えなくなってる女性の“生き直し”につながります。
どうか、この習慣づくりの仲間になってください。
応援、どうぞよろしくお願いします。

骨盤マニアKAO

あわせて読みたい

【理学療法士が教える美トレ】もっとキレイで輝くカラダに!〜骨盤底筋群編〜
YOLO
【整体のプロが伝授】老け見え「目の下のたるみ」「マリオネットライン」解消! 「毎日1分、若返り習慣」とは?
ダイヤモンド・オンライン
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
国会議員秘書からの転身。「遅く咲くのは枯れぬ花」【それぞれの更年期】
大人のおしゃれ手帖web
【日本の常識はパリの非常識】無理に我慢してないのに細い!パリジェンヌが教える痩せ体質の作り方
ダイヤモンド・オンライン
【ホテルイタリア軒】期間限定「桃と巨峰のアフタヌーンティーセット」
PR TIMES Topics
【女性の骨盤は立てない・締めない】2万人以上のボディメイクから生まれた独自の骨盤メソッドがついに書籍化!『結局、骨盤がすべて解決してくれる』発売
PR TIMES
更年期からの〈自分〉の磨き方|変化の時期をチャンスに変える3つの実践事例
ヨガジャーナルオンライン
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
「なんとなく不調」は我慢しないで!女性のカラダとホルモンの話 女性ヘルスケア専門看護師マリリンのおしゃべり相談室 第1回
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
「今さら友達なんて…」とためらうあなたへ。更年期からでも友達は作れる!具体的な3つの方法
ヨガジャーナルオンライン
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
8/3(日)17:30~【韓国式美姿勢ピラティス】六本木ヒルズで内側からキレイに身体整うウェルネスナイト~手ぶらでOK! ソイプロテインお土産付き~
PR TIMES
重い生理痛は筋肉が緩んでいるのが原因?女性が骨盤まわりを鍛えたほうがいい理由とは?
YOLO
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
ホットフラッシュも冷えが原因だった⁉ おなかを触って冷たい人は要注意!更年期世代こそ「冷え」が深刻な理由【石原新菜先生が解説】
OTONA SALONE
【更年期の不調】が起こりやすい性格がある!婦人科医に聞いた原因とセルフケアが勉強になった
美ST
人気アイテムの受注会も実施するポップアップをGREEN SPRINGSにて開催
PR TIMES Topics
ホットフラッシュも冷えが原因だった⁉ 更年期世代にこそ「冷え」にご注意を
OTONA SALONE
デリケートゾーンの悩みに寄り添う一冊を。 すべての人が自分を愛せる未来へ。
CAMPFIRE
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics