【累計10万人が利用、提供体験数500プラン突破】「Otonami」サービス開始4周年、広がる体験、彩る日常

2025.06.27 14:00
J-CAT
予約・ギフト・店舗など多様に展開、非日常の体験を“日常”へ

 J-CAT株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:飯倉 竜)が運営する大人のための非日常体験予約サイト「Otonami(おとなみ)」は、2021年6月のサービス開始から4周年を迎え、累計利用者数が10万人を突破、提供体験数も500プランを超えたことをお知らせします。

 近年、“モノ”から“コト”、さらに“トキ(時間)”へと、消費の価値観は大きく変化しています。所有するものよりも、心に残る体験や時間にこそ豊かさを感じる、そんな考え方が広がる中「Otonami」は、ご自身へのご褒美や学び、大切な人への贈り物として、多くの方に選ばれています。日常にそっと特別な瞬間を取り入れる、新しいライフスタイルが、今まさに広がりつつあります。
■ 体験の数だけ、日常が豊かになる

「Otonami」が提供する体験は、「文化・教養」「ライフスタイル・美容」「ファッション・ジュエリー」「飲食・料理」「工芸・ものづくり」など多岐にわたります。現在、東京・大阪・京都といった都市部を中心にエリアを拡大しながら、上質な体験プランを500件以上展開しています。

 私たちが届けたいのは、単にモノやサービスを消費する時間ではなく、その土地に息づく文化や、人の想いに触れるような特別なひとときです。「Otonami」では、体験を提供してくださるOtonamiパートナー(事業者・職人・クリエイターなど)の背景や想いを丁寧に取材・編集し、体験の魅力をわかりやすく伝えることで、より深い理解や関心を育んでいます。

 4周年を迎えた今、これまでの出会いに感謝を込めて。これから出会う新たなパートナーの方々と、まだ見ぬ体験をともに創り上げていけることを、私たちは心から楽しみにしています。

▼Otonamiでの体験提供をご希望の事業者さまからのお問い合わせ
■数字で見るOtonami
 「Otonami」をご利用いただく方の多くは30~60代の女性ですが、2025年4月に大丸東京店にオープンした「Otonami Lounge Tokyo」では、お仕事帰りや週末にふらりと立ち寄れる“通える非日常”として、20代をはじめとする若い世代の方々にも自然と親しまれています。東京駅直結という利便性に加え、普段は足を運びづらい体験を文化の担い手がラウンジで届けてくれる機会も増え、習い事のように継続して参加される方も多くいらっしゃいます。

 近年、消費者庁の調査(*¹)でも、若年層を中心に「今しかできない参加型の体験やコンテンツ」に価値を感じる傾向が強まっているとされており、誰かと一緒に楽しむ体験のスタイルも広がりを見せています。
 「Otonami」では、そうした変化にも寄り添いながら、ご自身の学びやご褒美としての体験はもちろん、大切な人と過ごす時間、そして“贈る”というカタチまで、さまざまな体験のあり方をご提案しています。年齢や性別、ライフスタイルを問わず、それぞれの“いま”に寄り添う体験のかたちが、広がりはじめています。

*1:消費者庁 第1部 消費者問題の動向と消費者の意識・行動
■ 「また体験したい」「大切な人にもすすめたい」--高い満足度が生む、「Otonami」の体験価値
「Otonami」の体験は、大切な節目やご褒美、新たな挑戦や学びの機会として、“特別な時間を過ごしたい”と願う方に選ばれています。体験後に参加者の皆さまにお答えいただいたアンケートでは、平均95%(*2)という高い満足度を継続しており、実際に別のプランを予約されたり、習い事感覚で複数回参加される方、ご家族やご友人を誘って再訪される方も少なくありません。
 「Otonami」は、お一人おひとりの「かけがえのない時間」に丁寧に寄り添いながら、その瞬間を“感動体験”というかたちでお届けしています。

*2:2023年1月~2025年5月催行の体験に参加された方のアンケートで述べ20,755名のアンケートを集計


■ 贈る体験という新しいギフトのかたち
 「Otonami」では、「贈る体験」としてギフトサービスも展開しています。近年、消費者の価値観は「モノ」から「コト」へとシフトし、体験を贈る文化が広がりを見せています。矢野経済研究所の調査(*3)によれば、2023年の国内ギフト市場は過去最高水準を記録。その中でも「体験ギフト」は特に注目を集め、需要が高まっています。

 Otonamiの体験ギフトは、自分が体験して感動した時間をそのまま贈ることも、相手が好きな体験を選べるポイント形式で贈ることもでき、贈る人の想いに合わせて、さまざまなかたちで届けられるのも魅力です。誕生日や記念日など、大切な人への想いを“体験”というカタチで届ける、新しい贈り物のスタイルとして、多くの方に選ばれています。

▼贈る体験「体験ギフト」について:
*3:ギフト市場に関する調査を実施(2023年)矢野経済研究所

■ 体験の価値を、もっと自由に、もっと多様に

 「Otonami」は、体験を通じて日本の魅力を再発見し、日々の暮らしに小さな感動と豊かさをお届けしたいと考えています。
 今後も、より多くの方に上質な非日常との出会いをお届けできるよう、ジャンル・地域・体験方法の多様化を進めてまいります。ぜひこれからも、「Otonami」を通じて特別な非日常をご体感ください。


■今選ばれている人気体験プラン紹介(2025年春時点)
池袋「自由学園明日館」名建築で学ぶ和菓子歳時記12ヶ月 −職人に教わる季節の上生菓子−
世界的建築家 フランク・ロイド・ライトの設計により建設された、東京・池袋の「自由学園明日館」。ノスタルジックな雰囲気が漂う空間で季節の和菓子作りを楽しむOtonami限定プランです。「菓子司 百舟」を主宰する和菓子職人・永用昌也氏が、2種類の本格的な上生菓子の作り方を指南。完成した和菓子はお抹茶とともにいただきます。
京都「丸福樓」名建築を愛でる館内ツアー&任天堂の歴史と美学を紐解くライブラリーでのカフェタイム任天堂旧本社の社屋だった既存の3棟に、世界的な建築家・安藤忠雄氏の手による新たな棟を加え、ホテルとして歩みはじめた「丸福樓」。京都が誇る名建築を舞台に、解説付き館内ツアーと限定のスイーツが付いたカフェタイムを堪能します。通常は宿泊者しか利用できないライブラリーやバーカウンターが、本プランのためだけの特別な空間に。オリジナルのドリンクを味わいながら、任天堂の歴史と美学、遊び心を忘れない独創的な文化に触れるひとときです。
「器 日本橋 夢東 本店」老舗漆器専門店で学ぶ昔ながらの本格金継ぎ −複数回レッスン−うつわの割れや欠け、ヒビを、漆を使って修復する金継ぎ。本体験は、完成までに複数回(平均5~8回)通うコースです。初回は扱いやすい代用漆で基本の流れを学び、2回目以降は職人と同じ本漆を使って体験。純金粉・銀粉・色漆での仕上げや、他のうつわの欠片と合わせる呼び継ぎの技法に挑戦できます。創業約100年の「器 日本橋 夢東 本店」で見目麗しい伝統工芸品に囲まれながら、充実したひとときをお過ごしください。
■Otonamiについて
 Otonamiは、大人のための非日常体験を提供する予約サイト。日本の本当に価値のある魅力を、ハイエンドな体験としてお届けします。特別な場所で、ワンランク上の“大人のたしなみ”を感じながら、上質な時間をお過ごしいただけます。
 現在は関東・関西を中心に、約500件におよぶ感動体験プランを掲載しており、新たなエリアやジャンルのプランも随時追加中。特別プランや限定特典を会員メンバーに提供する「Otonami Salon」のほか、Otonami初の実店舗である次世代型ライフスタイルラウンジ「Otonami Lounge Tokyo」も展開しています。
■J-CAT株式会社

所在地:東京都港区芝公園2丁目11番1号 住友不動産芝公園タワー16階
代表者:代表取締役CEO 飯倉 竜
事業内容:ハイエンド向け観光体験予約サービス「Otonami / Wabunka」の企画・開発・運営、
    法人・団体向けカスタマイズ型イベントの企画・運営、
    行政・法人向け地域資源活用型コンサルティングおよびプロジェクト受託
URL:
■問い合わせ

▼メディアからのお問い合わせ
pr-info@j-cat.co.jp

▼Otonamiでの体験提供をご希望の事業者さまからのお問い合わせ

あわせて読みたい

サムライの江戸か、公家の京都か?インバウンド客が求める体験はどちらだ?
PR TIMES
「界 玉造」でご当地文化体験ができる!「出雲のたたらと出会う」プログラム開始
るるぶ&more.
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
50代の趣味は「ものづくり」から!
大人のおしゃれ手帖web
【Matcha Making Tokyo】日本のインバウンド食体験市場を牽引する『Food Activity Japan』が東京・浅草で抹茶体験を6/1スタート!
PR TIMES
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
【6/16は和菓子の日】「Otonami」で味わう、日本の美意識と季節を感じる和菓子体験
PR TIMES
大人の非日常体験を贈る、新しいギフトのかたち「Otonami Discovery(おとなみディスカバリー)」新登場
PR TIMES
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
【Otonami / Wabunka初のトレッキングプラン新登場】四季折々の霊山で“祈り”と“自然”にふれる1Dayリトリート
PR TIMES
「Wabunka」の体験、都内ラグジュアリーホテルの宿泊者向け体験紹介プログラムに採択
PR TIMES
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
TOCT、NPO法人丹波漆への支援を発表
PR TIMES
伝統が、今を彩る。文化を纏うジュエリー『TOCT』がデビュー
PR TIMES
食育等を通して⼼と⾝体をリセット!複合宿泊施設「水の郷リトリート 再」開業
PR TIMES Topics
"おふろ"の癒し時間が、想いを伝えるギフトに anataeに温泉道場の多彩な温浴・宿泊体験が新たにラインナップ
PR TIMES
食事もエンタテインメント LDHグループの飲食体験がギフトに ~anataeにて新プラン提供開始~
PR TIMES
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
食事もエンタテインメント LDHグループの飲食体験がギフトに
PR TIMES
体験ギフト・マーケットプレイス「anatae」、累計2,000万食突破「つくりおき.jp」の手作りおかず宅配ギフト取扱いを開始
PR TIMES
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics