ごぼう冷蔵&冷凍保存のコツ!ささがきなど切って保存すると便利

2025.06.23 07:07
ごぼうは年中手に入る野菜で、泥つきなら2週間ほど常温保存が可能です。この記事では、カゴメVEGEDAY編集部が使い切れなかったごぼうをおいしく食べるための冷蔵、冷凍保存のコツを紹介します。
泥つきごぼうの常温保存方法はコチラ
ごぼうの冷蔵方法
洗いごぼうは、冷蔵庫で保存しましょう。6~7月頃に出回る、泥のついていない新ごぼうも、同じ方法で冷蔵保存ができます。

長いものは半分程度にカットします。
長い洗いごぼうは半分に切る
湿度を保つためにラップにくるみ、冷蔵庫の野菜室で保存します。
ラップでくるみ、冷蔵庫の野菜室で保存
●保存期間の目安
2~3日
memo
なるべく早く使い切りましょう。
ごぼうの冷凍保存法
長く保存したい場合は冷凍保存がおすすめ。下ごしらえも兼ね、そのまま調理できる形にして保存しましょう。

使いやすい形(乱切り、斜め切り、ささがきなど)に切って水にさらします。
使いやすい形に切って水にさらす
水気をしっかり取り、冷凍保存袋に入れて冷凍庫へ。
冷凍保存袋に入れて冷凍庫へ
●保存期間の目安
約1カ月
●使い方
使うときは凍ったまま調理します。
memo
水にさらしすぎると旨みが逃げるので、30秒程度にとどめましょう。
きんぴらなど、調理してから冷凍することもできます。
最後に
冷蔵、冷凍を使い分けて、ごぼう料理を楽しんでください。
[ごぼう]ささがきやあく抜きなど、料理別の切り方と下ごしらえ
[ごぼう]ささがきやあく抜きなど、料理別の切り方と下ごしらえ
独特の風味と歯ごたえが特徴のごぼう。食物繊維が豊富でかたいので、しっかりと噛んで食べる必要があります。よく噛むことは早食いを防止して、満腹感が得られやすくなります。
最終更新:2025.06.23
文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
参考文献:
『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』白鳥早奈英・板木利隆監修(高橋書店)
出典:
独立行政法人農畜産業振興機構 月報 野菜情報 今月の野菜「ごぼう」2009年1月 (洗いごぼう、新ごぼうの保存方法)

あわせて読みたい

野菜高騰の“今”を賢く乗り切る!お財布に優しい購入&活用術
VEGEDAY
野菜高騰を乗り切るための、野菜購入の豆知識&節約レシピ
VEGEDAY
独自特殊構造のブラシを採用したスカルプブラシ誕生
PR TIMES Topics
[大根の冷凍方法]生、カット、大根おろしで約1カ月保存!
VEGEDAY
[なめこ保存]冷凍1カ月、冷蔵1週間!脱気袋でおいしく保存
VEGEDAY
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
[里芋の保存]カビを防いで常温や冷蔵、冷凍で保存するコツ
VEGEDAY
[さつまいも保存]常温で1本ずつ保存!加熱後に冷凍するコツも
VEGEDAY
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
ごぼうあく抜き&ささがきなど切り方と、皮はむくorむかない?
VEGEDAY
[ネギの冷凍]切り分けで1カ月保存!刻みが塊にならない方法も
VEGEDAY
食育等を通して⼼と⾝体をリセット!複合宿泊施設「水の郷リトリート 再」開業
PR TIMES Topics
じゃがいも冷凍!不向きな冷凍が生も加熱も1カ月もつ簡単な方法
VEGEDAY
[山芋、長芋の冷凍保存]千切りやとろろもOK!簡単レシピも
VEGEDAY
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
きのこ冷凍!椎茸、えのき、しめじなど、種類別の長持ち冷凍法
VEGEDAY
ニラをそのまま冷蔵庫に保存はNG!長持ちする保存方法は?
VEGEDAY
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
[ブロッコリー冷凍]茹でてから保存が、おいしさ長持ちのコツ
VEGEDAY
舞茸冷凍&冷蔵!小分けや、キッチンペーパーでおいしく保存
VEGEDAY
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics