神聖な木である松に因んだ名字「松岡」は、全国各地にルーツがあります

2025.06.23 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
松岡(まつおか)
「松岡」は「松の生えている岡」という意味の名字で、全国各地にあります。日本では「松」は最もポピュラーな木ですし、冬になっても葉を落とさないことから「神聖な木」ともされていました。従って、木の名前がつく名字の…

あわせて読みたい

名門の名字「藤原」ルーツとなった祖は?フジの茂っている地名に由来するものも
家庭画報
名字のルーツ「川村」と「河村」の違いはある?「河村」が最も集中しているのは山口県
家庭画報
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
神仏習合の歴史の中で生まれた「神宮寺」。実は山梨県以外ではかなり珍しい名字
家庭画報
子孫に「吉」が訪れるように。願いが込められた名字「吉川」
家庭画報
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
地形由来の名字「吉岡」。鳥取市をルーツとする吉岡氏は『太平記』にも登場する
家庭画報
地形&地名に由来する「松下」さん。大名などを務めた有力な一族も
家庭画報
PAPABUBBLEより夏の風物詩「お盆」にちなんだ季節限定のミックス登場
PR TIMES Topics
古代豪族の職務に由来。漢字にはさまざまなバリエーションがある「田辺」
家庭画報
ROIROM・本多大夢&浜川路己も一喜一憂!「沸騰ワード10」名字頂上決戦の行方は?
TVガイド
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
難読名字「常諾」=滋賀県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「麻殖生」=和歌山県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
難読名字「皇」=滋賀県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「誘市」=奈良県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
難読名字「講初」=和歌山県に約20人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「烏頭尾」=奈良県に約60人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics