子孫に「吉」が訪れるように。願いが込められた名字「吉川」

2025.05.26 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
吉川(よしかわ・きっかわ)
「吉川」に限らず「吉~」という名字には2つの由来があります。1つは山や川、田などに対して「恵みをもたらしてくれるように」という願いを込めて名乗ったものです。名字に願いを込めることで、子孫に「吉」が…

あわせて読みたい

どんな場所だった?地形をルーツにした名字「森本」。各地にあり広く分布
家庭画報
メジャーな名字「秋山」の由来。春山・夏山・冬山さんより圧倒的に多いのはなぜ?
家庭画報
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
あなたは読めますか?難読名字「木賊」。「もくぞく」ではありませんよ
家庭画報
何と読むでしょう?難読名字「万木」。ルーツは滋賀県にある地名です
家庭画報
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
末永く繁栄するように。言葉を大事にした昔の人が、願いを込めた「吉」のつく名字
家庭画報
よい田=いいだ、など。当て字がほとんどの「飯田」さんの名字の由来
家庭画報
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
古代豪族の職務に由来。漢字にはさまざまなバリエーションがある「田辺」
家庭画報
難読名字「講初」=和歌山県に約20人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
次世代へと続く未来の水産業の形 海洋保全へのアクションを呼びかける絵馬「UMI-EMA」を企画
PR TIMES Topics
難読名字「常諾」=滋賀県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「麻殖生」=和歌山県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
難読名字「皇」=滋賀県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「誘市」=奈良県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
難読名字「烏頭尾」=奈良県に約60人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「五百磐」=京都府に約20人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics