(共同リリース)JAL、JALEC、Maeveが持続可能な次世代航空機開発に向けてMOU締結

2025.06.19 13:29
JAL
2025年6月17日
日本航空株式会社
Maeve Aerospace GmbH

 日本航空株式会社(代表取締役社長 グループCEO:鳥取 三津子、以下「JAL」)、株式会社JALエンジニアリング(代表取締役社長:濱本 隆士、以下「JALEC」)およびドイツのMaeve Aerospace GmbH(CEO:Heinen Jan Willem、以下「Maeve」)は、リージョナル航空の変革を目指す電動ハイブリッド航空機「MAEVE Jet」の開発を推進するため、2025年6月17日に基本合意書(MOU)を締結しました。
 このパートナーシップは、リージョナルネットワークの需要に対応する次世代航空機の仕様を最適化することで、燃費向上による燃料費削減やCO2排出量の削減効果を向上させる重要な役割を果たします。
 「MAEVE Jet」は、従来のガスタービンエンジンとバッテリー駆動の電気モーターを組み合わせることで、既存の同型機と比較してエネルギー効率が大幅に向上し、燃料消費量40%削減とCO2排出削減を実現する、革新的なリージョナル航空機です。
 JALグループは、「MAEVE Jet」の設計や運用、およびカスタマーサポート体制の構築において、エアライングループとしての知見を生かし、航空機の耐空性や信頼性を向上させる新たな航空機設計システムの構築に貢献します。この取り組みにより、航空ネットワークを維持・発展させ、日本の地域社会の活性化に寄与します。
 本合意を通じて、3社は「MAEVE Jet」の運航に必要な技術的および運用上の基盤を整備することで、持続可能な社会の実現に向けた次世代航空機の開発を加速させていきます。


【主な協業内容】
・「MAEVE Jet」に関する最新の開発状況を共有し、日本での運航に必要な要件や仕様について協議する
・「MAEVE Jet」の運航において空港インフラ、運用方法を検討する
・「MAEVE Jet」の運航中のモニタリング体制、整備性、整備や運航の支援体制などを検討する
・「MAEVE Jet」の将来のMRO事業体制を検討する
・運航の知見を活用する新しい航空機設計システムの構築を支援する

JAL執行役員 経営企画本部長 小山 雄司のコメント
JALは、Maeve社と協力して持続可能な航空機技術の発展を推進することを光栄に思います。日本は島国であり、航空機でないと移動できないところが多く、公益性は当然のこと事業性も確保した上で持続可能なリージョナルネットワークを維持していくことが重要です。「MAEVE Jet」は環境負荷を大幅に軽減し、経済効率を高めるソリューションを提案しており、JALの目指すリージョナルネットワークに最適な選択肢の一つとなることが期待されています。

JALEC代表取締役社長/JAL執行役員 整備本部長 濱本 隆士のコメント
「MAEVE Jet」は、航空業界に革新的な技術を導入し、運用方法を変革するものです。JALECの技術チームは、安全性と効率性を設計段階から支える役割を担います。また、JALECとしての整備領域で蓄積した専門性と実績を活かし、必要なサポート体制の構築に寄与できることを大変嬉しく感じております。未来の航空業界に新たな価値を創出できるよう取り組んでまいります。

Maeve最高技術責任者(CTO) Martin Nuesselerのコメント
JALとこのプロジェクトで協働できることを光栄に思います。JALと私たちは、脱炭素燃料や新たなインフラへの追加投資を必要とせずに早期に影響を生み出せるソリューションを開発するという共通のビジョンを持っています。

■日本航空株式会社
日本航空は、1951年に設立されました。oneworld(R)アライアンスのメンバーであり、2025年3月時点で232機の航空機を所有し、提携パートナーとともに世界68カ国・395空港へのネットワークを提供しています。(*)
Skytrax社の”5-Star Airline”、北米を拠点とする航空非営利団体 APEXの”World Class”にも認定され、世界で最も定時性の優れたエアラインの一つです。日本航空は「世界一愛されるエアライン」を目指し、お客さまに最高レベルの安全とサービス品質を提供します。
詳細はWebサイトをご覧ください。
(*)グループ航空会社を含むネットワークを記載しています。

■Maeve Aerospace GmbH
Maeveは持続可能で経済的な航空機設計におけるヨーロッパのイノベーターです。2021年にオランダで設立され、ドイツのミュンヘン、デルフト、カナダのモントリオールにオフィスを構えています。Maeveは、ダイナミックな起業家チームの機敏さと、産業用航空機プログラムをリードするのに必要な専門知識を融合させています。グローバル化の進展と航空需要の増加に対応するため、Maeveは航空業界の未来を形作ることに尽力しています。その使命は、地球を守りながら地域社会をつなぐ、持続可能で手頃な価格の航空モビリティを提供することです。Maeveは、目に見える持続可能性と意味のあるグローバルな影響力によって定義される航空の新時代を構想しています。

以上

あわせて読みたい

JALの「AGP非公開化」案は少数株主保護に逆行か
東洋経済オンライン
フィンエアー、2025年の冬期、ラップランド地方に過去最多となる便数を運航
PR TIMES
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
航空機利用時のCO2排出量削減に向けた丸紅とHISの協力についてSAFのCO2削減価値を活用したスペインツアーを発売
PR TIMES
「次期戦闘機はシステム・オブ・システムズだ」
東洋経済オンライン
生はちみつ専門店「MYHONEY」より高活性のマヌカハニー「STRONG MANUKA」を発売開始
PR TIMES Topics
(共同リリース)「あいちモビリティイノベーションプロジェクト」 離島でのドローン物流実証事業に採択
PR TIMES
JALECとWisk、加賀市の3者で基本合意書を締結
PR TIMES
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
(共同リリース)山梨県・日本航空・MS&ADインターリスク総研・山梨大学・九州大学 の 5 者が空飛ぶクルマの社会受容性向上に関する連携協定を締結
PR TIMES
JAL、「DX注目企業2025」に選定
PR TIMES
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
(共同リリース) お茶の水女子大学とJALが連携協定を締結
PR TIMES
(共同リリース)実用化された国産SAFが羽田空港で供給開始
PR TIMES
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
JAL、日本初となる「ドローンサービス品質認証(JIS Y1011)」を取得
PR TIMES
JAL、世界の航空会社で初めてリモコン式航空機牽引車をエンブラエル機の出発便プッシュバック作業に導入
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
貨物専用機 2025年度上期路線便数計画を変更
PR TIMES
エミレーツ航空、バルセロナ線を増便し1日3便体制に
PR TIMES
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics