夜空の星はなぜカラフル?色でわかる宇宙の謎【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】

2025.06.06 08:50
表面温度が星の色に反映される何気なく眺めていると気づかないものですが、夜空の星にもそれぞれ色があります。それも白や黄色といったいかにも星らしい色だけでなく、赤い星や青白い星などさまざま。たとえばこと座のベガ(織女星)は白い星ですが、オリオン座のベテルギウスは赤、おうし座のアルデバランはオレンジ色をしています。一方、青白く輝くのがおとめ座のスピカなどです。このような色の違いは何によって決まるのでしょ…

あわせて読みたい

望遠鏡が世界を変えた!天文学の革命を起こした発明の物語【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
よく話題になる日食や月食ってどんなもの?【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
関連シリーズ累計580万部突破!! 圧倒的おもしろさで子どもが夢中!! 最新の宇宙科学を学べる角川まんが科学シリーズ『どっちが強い!? 宇宙アドベンチャー』第3巻が2025年6月25日(水)発売
PR TIMES
宇宙人探査の可能性を広げる新説。暗く冷たい星にも生命が存在するかも?
ギズモード
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
太陽の色はホントは緑色!? 見る時間帯で変わるワケ【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
星はなぜまたたくのか? 大気のゆらぎがつくる光のマジックとは【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics
【宇宙のすべてがわかるのはいつなんだ!?】日本の新進気鋭の天文学者9人による共著『天文学者が1を知ると、宇宙は10の謎を投げかけてくる』、5月27日発売。
PR TIMES
手のひらサイズで星空をキャッチ!夜景撮影もこなすスマホ用天体望遠鏡
&GP
【Oh my teeth】7月”は並び”を考える月間!「は並びが気になるポスター」を掲出
PR TIMES Topics
地球にもっとも近い惑星、実は火星じゃなかった?
ギズモード
【スマホ・タブレットで簡単操作】次世代のお手軽天体望遠鏡「スマート望遠鏡」で、明日からあなたも天体観測家・天体写真が楽しめる!
PR TIMES
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
夏の夜空に広がる星座や惑星をモチーフにしたジュエリー Canal 4℃「Summer Collection」
PR TIMES
「緑でも涼しい!」眩しさを抑えて、遮熱も両立。
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
感動の星空体験。一度は行きたい全国のプラネタリウム&洞窟イベント11選
ことりっぷ
【見上げてごらん夜の星を】宇宙をもっと身近に、星を見ることは、誰でも、何歳からでもできる
Wedge[国内+ライフ]
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics