ecforce、「ecforce bi」にAIの機械学習によるLTV予測が可能な『予測分析機能(β版)』を新たに実装

2025.06.13 10:00
株式会社SUPER STUDIO
~ 定期通販モデルに特化した精度の高いLTV予測が可能に ~

 コマースDXを実現する統合コマースプラットフォーム「ecforce」を提供する株式会社SUPER STUDIO(所在地:東京都目黒区、代表者:代表取締役社長 CEO 林 紘祐、以下、SUPER STUDIO)は、データ活用における可視化・分析を行うダッシュボードツール「ecforce bi」において、AIによって自動的にLTVを予測できる『予測分析機能(β版)』を新たに実装いたしました。これによりecforce biを導入する事業者は、特別な設定を行うことなく、ecforce上のデータを基に機械学習で精度の高いLTV予測が可能となります。
AIによる『予測分析機能(β版)』の開発背景
 「ecforce bi」は、統合コマースプラットフォーム「ecforce」のデータソリューションの一つであり、データ活用における可視化・分析を行うダッシュボードツールです。専門的な技術や知見、ノウハウ等がなくとも、複数のチャネルに跨るデータの可視化・分析を可能にし、それらのデータを基により精度の高いマーケティング施策に活用できます。

 コマース事業者は、ブランド運営を行う上で様々なデータの可視化・分析を行っていますが、なかでもLTV予測については、ブランド運営上必ず考慮すべき指標になるものの、精緻での予測が非常に難しいとされています。LTV予測は、過去実績を基にした算出方法や、固定的な平均値に基づき都度必要な指標を追加しながら算出していく方法で行うことが一般的ですが、これらを行うためには、専門的な知識を持つ人材や手作業による分析が必須となります。また、過去実績を基にLTVを予測するやり方では、リアルタイムな傾向を掴みづらく、結果として精度の低いLTV予測になってしまうなど、様々な課題があります。このような事業者の課題を解決するため、ecforce biに新たにAIの機械学習による『予測分析機能(β版)』を実装しました。
定期通販モデルに特化した精度の高いLTV予測を実現
 ecforceは2014年のサービス提供開始当初より、自社D2C運営で培ってきた知見・ノウハウを活かし、定期販売を強みとする多くの機能を実装しながら事業者の事業成長に寄与してまいりました。その中で「LTVの予測は重要だが、専門的な知識を用いた分析が必要で手間もかかるため、継続的に行うのは難しい」というお声を多くいただいておりました。そこでこの度その要望に対応すべく、これまでのD2C事業者への支援実績とAIの機械学習を組み合わせ、定期通販モデルに特化した精度の高いLTV予測が可能な機能を開発いたしました。なお、本機能はβ版での提供となるため、ecforce biを導入いただく事業者は無償で利用できます。

<予測分析機能(β版)の特長>
- 特別な設定は不要
LTV予測を自動算出するため、ecforce biの画面上のタブを切り替えるだけで参照できます。また、ダッシュボード上でLTVの予測値と実測値を比較することも可能です。

- ecforce上の複数の指標を参照
ecforce上の広告関連のデータや受注関連のデータ、購買の時系列の情報など、複数のデータを網羅的に読み込み、AIの機械学習によって自動的にLTVを予測します。

- より効果的なマーケティング施策の実現
LTV予測によって注力すべきユーザー群をデータで可視化し、費用対効果の高いマーケティングを実現します。また、将来的にLTVが向上する可能性が見込まれるユーザー群を自動算出し、「ecforce ma」でCRMも行えます(※1)。
ecforce biの『予測分析機能(β版)』画面

ecforce・ecforce bi導入に関するお問い合わせ
本機能の利用には、ecforceおよびecforce biの導入が必須となります。

ecforce導入事業者様:
問い合わせフォーム・お電話経由、またはecforce担当者にご連絡ください。

ecforce未導入事業者様:
本機能の利用に際してはecforceの利用が必須です。ecforce導入を希望される方は、Webフォームもしくはお電話にてお問い合わせください。

▼各種問い合わせ先

Webフォーム
お電話
03-5759-6380
今後のアップデートについて
 2025年度内の正式版のリリースに向け、定期通販モデル以外の領域でも、精度高くLTV予測が可能となる開発を進めてまいります。
統合コマースプラットフォーム「ecforce」について
ecforceは、コマースDX実現に向け、マーケティングや販売チャネルの強化、アジャイルなデータ活用を可能にする統合コマースプラットフォームです。販売チャネルの構築・強化からデータの取得・統合管理・分析・活用まで、コマースビジネスに特化した様々なプロダクトを提供しています。コマースビジネス全体を最適化することを目指し、お客様のビジネスに合わせて事業を成長させるための基盤を構築します。これにより、「コト、モノにかかわる全ての人々の顧客体験を最大化する」というSUPER STUDIOのミッションを実現します。

詳細やお申し込みは、下記リンクをご参照ください。
SUPER STUDIOについて
[会社名]
株式会社SUPER STUDIO

[代表者]
代表取締役社長 CEO 林 紘祐

[所在地]
東京都目黒区下目黒2-23-18 目黒山手通ビル 7F/8F

[資本金]
9,686,420,000円(資本準備金含む)

[事業内容]
統合コマースプラットフォーム「ecforce」の開発・提供/D2C事業

[URL]
※ 記載の商品名、サービス名及び会社名は、各社の商標または登録商標です。

※1 「ecforce bi」でのグラフ作成や、「ecforce ma」の利用が必要となります。詳細については、はecforce担当者へお問い合わせください。

あわせて読みたい

気象庁でも導入を検討するAI予報。過去にない異常気象も予測できるのか?
集英社オンライン
DGBTとHALDATA、事業者向け商品レビュー分析と消費者向けレコメンドの高度化を実現するAIエージェントを共同開発
PR TIMES
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
メンタル特化AIが「知らないじぶん」との出会いを後押し。アウェアファイ、強みや思考のクセを可視化する新機能「AIじぶん分析」をリリース。
PR TIMES
Supership、サイト内検索ソリューション「S4シリーズ」における生成AIの活用を推進 サイト内の検索体験向上と、リテールメディアの成長度をさらなる高みへ
PR TIMES
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
オハヨー乳業の「ロイテリ公式ストア」で統合コマースプラットフォーム「ecforce」を導入
PR TIMES
統合コマースプラットフォーム「ecforce」、CVR改善ツール「wellpo」とAPI連携を開始
PR TIMES
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
SUPER STUDIOと三井不動産 戦略的資本業務提携契約締結
PR TIMES
複数ネットショップ一元管理クラウドサービス「CROSS MALL」、統合コマースプラットフォーム「ecforce」と連携
PR TIMES
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
SUPER STUDIO、ULTRA SOCIALとTikTok Shopの運営支援における戦略的パートナーシップを締結
PR TIMES
「勘と経験」からの脱却! AI予測で変わる来客予想
ZUU online
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
Googleの生成AI「Gemini」でスライドレポートが劇的進化!分析から考察まで「Amazon報告書」を“ボタンひとつで”作成
PR TIMES
次世代型ショップ「THE [ ] STORE」にパーソナル・メイクレッスン「メイクミー(Make Me)」が出店決定
PR TIMES
「家の中でも、本物の履き心地を」日常生活の質を高めるルームシューズ
PR TIMES Topics
クラシルリワード、業界初の「全流通・全カテゴリの購買データ」を活用した「AIレシート」提供開始 購買データを起点としたマーケティングDXを加速
PR TIMES
アドバンテック、BellaDatiとMOU締結
PR TIMES
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics