【伝統工芸と食のコラボレーション】 五感で愉しむ江戸のものづくり体験  ~「東京銀器」日伸貴金属 × ノーガホテル 上野 東京~

2025.06.10 14:00
野村不動産ホールディングス株式会社
 野村不動産ホテルズ株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:石井康裕、以下「当社」)が運営する「ノーガホテル 上野 東京(以下「ノーガホテル上野」)」は、ブランドコンセプト『地域との深いつながりから生まれる素敵な経験』を体現するイベントとして、江戸時代から伝わる東京の伝統工芸「東京銀器」の製造販売を行う有限会社日伸貴金属(以下「日伸貴金属」)の協力のもと、ディナー付きの銀製アクセサリー製作のワークショップを開催いたします。
 ノーガホテル上野では、「CRAFT Your Senses 職人の技と心に触れ、感性をひらく」をテーマに、「職人の街」台東区ならではの地の利を生かして、2018年の開業当初から、地域の様々な伝統工芸の工房との交流や取り組みを続けております。そのうちの1つとして、【五感で愉しむ江戸のものづくり体験】と称したコラボイベントを定期的に実施しており、江戸末期から伝わる「銀師(しろがねし)」としての伝統を受け継ぐ日伸貴金属にご協力いただき、銀製アクセサリーのワークショップを開催いたします。
 実用的且つ美術的な要素を兼ね備えた「用の美」を追求する工房ならではのものづくり体験の他、さらに銀器そのものの素晴らしさもご体感いただきたいという想いから、銀食器を使用した食体験も併せた贅沢な企画です。

■体験イベント(ワークショップ)開催日程・参加費
▶第1部:銀師(しろがねし)の指導による銀製アクセサリーの製作体験
時間をかけて作られる純銀だからこその色合い・風合いは、格別な魅力を備えています。大切な方へのプレゼント、旅の記念、自分へのご褒美として、世界に一つだけの銀製アクセサリーを手づくり体験しませんか。
職人が実際に工房で使用している道具を使い、丁寧に指導してくれます。時代を超えて受け継がれてきた匠の技を、ぜひご体感ください。
*リング、バングル、ペンダントの中からお好きなアクセサリーを選んで製作し、持ち帰ることができます。


▶第2部:999純銀製アイススプーン体験
ビストロ・ノーガ特製のアイスクリームをあえて「カチカチ」の状態でご用意し、純銀製のアイススプーンでお召し上がりいただきます。金属の中で最も熱伝導率が高い純銀の特性を活かしたアイススプーンは、手の温度でアイスの表面を素早く溶かしてくれます。これにより、通常のスプーンでは味わえない感触とくちどけをお楽しみいただけます。純銀製スプーンで召し上がる極上の一口をぜひ実際に味わってみてください。
※999純銀とは:銀の純度が99.9%以上のものであることを表しており、「999(スリーナイン)」というのは1000分率で1000分の999が銀であることを示す数字です。

▶第3部:季節のディナーコースと銀食器でのワイン飲み比べ体験
旬の素材の良さを最大限に生かしたフレンチベースのコンテンポラリー料理が楽しめるビストロ・ノーガにて季節のディナーコースをお召し上がりいただきます。
まずお食事の最初に、銀器と硝子のワイングラスによるワインの飲み比べのご体験。「器によってこんなにも味が違うのか」と、きっと驚かれるはずです。飲み比べの後は、鯵や鱧をはじめこの時期に旬を迎える新鮮食材や、「蕪木」や「ダンデライオン」など地域の名店の味を取り入れた、絵画のように美しいシェフ自慢の料理の数々をゆっくりとご堪能下さい。
イメージ ※食材仕入れの関係で、メニュー変更となる場合がございます。


日伸貴金属/東京銀器、銀師(しろがねし)について
 東京銀器は、台東区や荒川区、文京区などを中心とした地域で作られている東京都伝統工芸品の1つです。江戸の職人技によって洗練された銀器は、日本を代表する伝統工芸品として、現在も世界中で広く愛されています。日伸貴金属は、江戸末期から「銀師」としての技を脈々と受継ぎ、世代を超えて使用できる伝統工芸品や貴金属製品の製作販売を行うことで地域や社会へ貢献し、次世代へ伝統工芸品の文化や技を伝えるべく日々研鑽に努めている会社です。
有限会社日伸貴金属  
東京都台東区三筋1-3-13 伊藤ビル1階
<公式サイト> 
【ご参考】 地域と連携したこれまでのイベント実績例
■【澤乃井 × 木本硝子 × ビストロ・ノーガ】日本酒トリプリングディナー ~2025・春 ~
■【東京国立博物館 × NOHGA コラボレーション企画 第7弾】桜・アート・食を楽しむプレミアムな文化体験
■artwine.tokyo×NOHGA【アート体験】ワインを飲みながら楽しく名画を描こう!
「NOHGA HOTEL UENO TOKYO」について
 ノーガホテル 上野 東京は、「CRAFT Your Senses 職人の技と心に触れ、感性をひらく」をテーマに、地域の伝統工芸工房やショップとのコラボレーションを通じて、訪れるお客様にその土地ならではの文化や技術を体験していただけるよう、さまざまな取り組みを行っています。また、地元の工芸品やコラボ商品の館内での活用や販売で、地域経済の活性化にも貢献しています。さらに、特別な展示会やイベントを通じて、地域の新しい魅力を発信するなど、宿泊のみならず、訪れる人々に忘れられない体験を提供することを目指しています。
【正式名称】 ノーガホテル 上野 東京
【総支配人】 長谷川 圭佑
【開業日】   2018年11月1日
【所在地】   東京都台東区東上野2丁目21-10
【TEL】     03-5816-0211(代表)
【総客室数】 127室
【施設】    レストラン 「ビストロ・ノーガ」
【公式サイト】 
「NOHGA HOTEL」について
 NOHGA HOTEL(
)は、「地域との深いつながりから生まれる素敵な経験」をコンセプトに、『音楽・アート・食』を軸とした体験価値を、客室内外で提供しているライフスタイルホテルブランドです。 その地域でしか体験できないことを提供し、旅する人々の心に深く残る瞬間をお届けします。地域が大切に育んできた文化や歴史に敬意を払い、その価値をさらに高める取り組みをしながら、あしたにつながる街づくりを常にイメージして、新たな価値を生み出し続けていきます。

【ご参考】
 野村不動産グループ2030年ビジョン「まだ見ぬ、Life & Time Developerへ」の実現を目指し、グループ全体で、人びとの「幸せ」と社会の「豊かさ」の最大化を追求するため、2025年4月に新たな経営計画を公表しました。

<経営計画に定める3カ年計画の方針概要>
※3カ年計画は長期経営方針を基に、特に注力する事業方針と戦略を示したものになります。
※経営計画の詳細は【
】をご確認ください。

あわせて読みたい

伝統工芸×インバウンドの旗艦拠点が京都清水に誕生!TAIMATSU、京都4店舗目「MUSASHI JAPAN 京都清水店」新規オープン。
PR TIMES
大河ドラマ「べらぼう」で注目! 蔦屋重三郎が生きた江戸時代のグルメを「エキュート上野」で堪能〔メニュー大公開〕
コクリコ[cocreco]
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
輪島塗、大堀相馬焼、加茂桐箪笥…歴史ある「伝統的工芸品」が長年使い続けられている理由とは?
TOKYO FM+
初夏のおでかけにもぴったりなアイテムが続々登場!上野案内所 パンダ誕生日記念 新作グッズ発売
PR TIMES
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
伝統工芸・東京銀器の技術が世界へ カルチャープレナー・渡邊成が中国女優ファン・ビンビン氏と初共演
PR TIMES
伝統工芸・銀師(しろがねし)がオーダースーツ市場に進出 e-moerが「DAVID LAYER」初のオリジナルカフスを担当
PR TIMES
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
【ノーガホテル 秋葉原 東京】PIZZERIA & BAR NOHGAの「オイスターフェア」7/25から3日間の限定開催!
PR TIMES
【ノーガホテル 秋葉原 東京】 暑い夏にぴったりのメキシカンメニューを楽しむ「NOHGA MEXICAN FES feat. Vin Amis」8/28(木)・29(金)の2日間限定開催!
PR TIMES
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
上野から発信!新潟ブランド強化プロジェクト第一弾「YAMAZAKI × Bistro NOHGA」コラボレーションが実現!
PR TIMES
【ノーガホテル 清水 京都×五条若宮陶器祭2025】陶の未来を味わう ~若手作家の器で楽しむCICON(シコン)の美食~8/7から4日間の限定開催
PR TIMES
【ゴールデンコンセプト】旅先でも、視線を奪うゴールドの輝き
PR TIMES Topics
第34回 中野区伝統工芸展開催! 中野区新庁舎で6月6日(金)~6月8日(日)
PR TIMES
「ラヴィットワンスモア」とノーガホテル 清水 京都のコラボイベント開催
Numero TOKYO
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
進化を続ける江戸の伝統「そば」、将軍から長屋の庶民まで魅了した「うなぎ」──江戸前の美味と心意気を求めて
クロワッサンオンライン
横浜市役所の明るく開放的な空間でスポーツを楽しもう!「日曜日は親子でスポーツin市役所アトリウム」を開催!(6月22日・29日)
PR TIMES
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics