伝統工芸×インバウンドの旗艦拠点が京都清水に誕生!TAIMATSU、京都4店舗目「MUSASHI JAPAN 京都清水店」新規オープン。

2025.07.23 17:40
TAIMATSU株式会社
和包丁ブランド「MUSASHI JAPAN」を中心としたインバウンド向け事業を展開するTAIMATSU株式会社(タイマツ、本社:東京都台東区、代表取締役:王 威漢 以下TAIMATSU)は、新店舗「MUSASHI JAPAN 京都清水店」を京都市東山区にオープンいたしました。
 「MUSASHI JAPAN」は、DXの力を活用し、日本の伝統工芸品や職人技術と、訪日外国人および海外在住の外国人を繋ぐ、TAIMATSU株式会社の主力事業です。2023年に旗艦店である「MUSASHI JAPAN 合羽橋店」をオープンして以来、わずか2年で全国に9店舗を展開し、従業員も100名を超える急成長を遂げています。各店舗では、伝統の技術と現代の洗練が融合した和包丁が多数取り揃えられているだけでなく、お客様に実際に手に取って、その切れ味や品質を体感していただける機会を大切にしています。

 「MUSASHI JAPAN」の最大の強みは、多様な背景を持つ世界35ヵ国から集まった個性豊かなスタッフによる多言語対応です。専門知識に長けたスタッフが常にお客様のニーズに応え、最適な包丁の剪定や使い方のアドバイスを丁寧に行なっています。この多言語対応により、訪日外国人のお客様が言語の壁を感じることなく、日本の伝統工芸の真髄に触れることのできる環境をつくりあげています。

 また、弊社は日本全国の観光地や商店街の活性化にも積極的に貢献しており、地域の魅力を発信するとともに、訪日観光客が日本の伝統文化や匠の技を理解し、体感できる機会を創出しています。これにより、地域経済の発展に寄与するとともに、伝統工芸の未来を支える一翼を担っています。
 私たちは、ただの小売屋ではなく「火種を作る会社」として、伝統と革新を融合させながら、日本文化を世界に広めることをミッションとしています。
MUSASHI JAPAN 京都清水店
 京都では4店舗目となる「MUSASHI JAPAN 清水店」は、清水寺近く、二年坂と産寧坂の交差点に佇む、京都の歴史地区を訪れる旅行者にとって見逃せないスポットです。
伝統的な日本建築に現代的な感性を融合させた店舗は、温かみのあるオレンジ色の内装と、光と職人技を映し出す鏡張りの天井が特徴。
 厳選された高品質な和包丁が並ぶ本店舗は、京都の名所である清水寺からほど近く、日本の匠の技に触れられる理想的な立ち寄り先です。
住所:京都府京都市東山区清水3丁目340
営業時間:10:00~20:00
URL:
MUSASHI JAPAN 店舗一覧
MUSASHI JAPAN 合羽橋店”食”の専門商店街として知られる合羽橋の北に位置する、MUSASHI JAPANのメインストア。ガラス張りのディスプレイと伝統工芸要素を散りばめた内装が特徴です。
住所:東京都台東区西浅草3-8-4 THOSHICHI BUILDING
MUSASHI JAPAN 浅草店浅草寺のすぐ近く、新仲見世通りに位置する浅草店は、浅草の歴史ある名所を巡る合間に気軽に訪れることができます。シックなデザインと両端に綺麗に並んだディスプレイが特徴的です。
住所:東京都台東区浅草1-30-5 新仲見世通り
MUSASHI JAPAN 南合羽橋店3店舗目である南合羽橋店は和紙箪笥や盆栽など、日本の伝統的な要素を取り入れたデザインが施されており、落ち着いた雰囲気の中で本格的なショッピング体験をお楽しみいただけます。専門知識を持つスタッフが丁寧にご案内いたします。
住所:東京都台東区西浅草2-20-2
MUSASHI JAPAN 京都三条店京都初の店舗である京都三条店は、剣豪・宮本武蔵の五輪書にインスピレーションを得た、岩と水をモチーフにしたユニークなデザインが施されています。
住所:京都府京都市中京区三条通寺町東入石橋町14-8
MUSASHI JAPAN 京都河原町店河原町駅の向かいに位置する京都河原町店は、黒とブラウンを基調とした洗練された内装で、包丁の美しさを際立たせています。伝統の技術と現代の洗練が融合した包丁を取り揃えています。
住所:京都市下京区四条通小橋西入真町58番地池善ビル南側1F
MUSASHI JAPAN 京都四条店京都四条通りに位置する四条店は、黒を基調に竹をアクセントとして使用したデザインが特徴です。店内には日本の匠の技が光るこだわりの包丁が揃っています。
住所:京都市下京区四条通寺町東入御旅宮本町13番地4番
MUSASHI JAPAN 奈良店奈良駅から奈良公園へ続く通りに佇む奈良店は、自然美を映し出す温かみのあるデザインが特徴です。木の温もりを感じる落ち着いた空間で、歴史的な景観を楽しみながら、日本が誇る高品質な包丁を手に取っていただけます。
住所:奈良市下三条町14-1 1F
MUSASHI JAPAN 対馬店長崎県に位置する対馬店は、地域経済の活性化とサスティナビリティの推進に取り組んでいます。対馬の海岸でボランティアによって回収された海洋プラスチックを使用した 「対馬海洋包丁」の開発など、環境問題を地域主導の解決へと変える取り組みを実現しています。
住所:長崎県対馬市厳原町国分1364-1
TAIMATSU株式会社 概要
設立:2023年11月
代表取締役:王 威漢
所在地:東京都台東区駒形1-3-8 ベッコアメ浅草ビル8F
URL:
E-mail:help@tai-matsu.jp

TAIMATSU株式会社は、日本の伝統工芸を再定義する企業です。世界各国から集まった多様なバックグラウンドを持つメンバーが、革新的な視点で伝統工芸の可能性を追求しています。和包丁から日本酒、侍精神が息づく体験施設まで、私たちが創り出すサービスやプロダクトは、伝統の魅力を最大限に引き出し、グローバルに発信しています。

<運営ブランド>
MUSASHI JAPAN
FUJI JAPAN
YOKAI JAPAN

あわせて読みたい

【大人の京都旅】 清水寺参道の「ザ・ホテル青龍 京都清水」は朝ごはんも最高♡工芸のニューショップにも注目!《後編》
大人のおしゃれ手帖web
【国内初!】HOUOH、伝統産業に特化したSNS運用始動
PR TIMES
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
LA発卵料理専門店「eggslut」が京都に初上陸!お目当てにしたい限定メニューも♡
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【京都府京都市】京都伝統産業ミュージアムで“コーヒーを楽しむ”展示販売会!器や珈琲、焼菓子なども
STRAIGHT PRESS
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
【東京】日本の包丁専門店おすすめ8選|浅草・かっぱ橋商店街の概要もあわせて紹介
NAVITIME Travel
西陣織を使用したスニーカーブランド「FUGA」が誕生。2025年7月12日、京都・嵐山に初の直営店舗オープン!
PR TIMES
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
【京都府京都市】西陣織を使用したスニーカーブランド「FUGA」誕生!嵐山にブランド初の直営店OPEN
STRAIGHT PRESS
”NY発”ロブスターロール専門店「LUKE’S LOBSTER」 京都初上陸!
PR TIMES
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
LA発、卵料理専門店「eggslut」 京都初上陸!
PR TIMES
【ジル サンダー】京都の伝統工芸工房とコラボ。ジル サンダーの貴重な生地を使った扇子など、特別なコレクションを発表
CREA
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics
ブルーベリーづくしやん!四条で“め”が離せんスポット体験してきたで【京都】
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
日本の伝統と未来の融合 時空を超えて世界に発信するアート展「洛宙アート展 久遠~KUON~プロジェクト」に協賛します!
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
梅文化を世界へ、梅体験専門店『蝶矢』インバウンド特化型店舗を、京都三条にオープン! 京都三条店 オープン日: 6月11日(水)
PR TIMES
アジア最大のグランドセイコーブティックが京都・四条通に誕生
THE RAKE
菊家のロングセラー商品「ぷりんどら」にカカオ香る「ショコラ」が新登場
PR TIMES Topics