伝統工芸・銀師(しろがねし)がオーダースーツ市場に進出 e-moerが「DAVID LAYER」初のオリジナルカフスを担当

2025.06.03 10:00
株式会社e-moer
―6月7日・8日に受注会を代官山店にて開催―
e-moerが企画、銀師・上川宗光が製作を担当したDAVID LAYERオリジナルのカフス

「日本の伝統工芸を未来へ紡ぐ」をミッションにシルバーアクセサリー等を企画販売する株式会社e-moer(本社:東京都目黒区、代表取締役:金本晃司朗、以下e-moer(イーモア))と伝統工芸「東京銀器」の銀師(しろがねし)・上川宗光は、このたびオーダースーツ専門店「DAVID LAYER」(代官山店、東京都渋谷区)初のオリジナルのカフスボタンの企画・製作を担当したことをお知らせします。

DAVID LAYERとは、15,000種を超える生地や裏地・ボタンから一着を仕立て上げる完全予約制のオーダースーツ専門店であり、某監督の就任会見で話題となった“高い襟の白シャツに、ワインレッドのスーツ”を手がけた実績をもつ、顧客の想いや情熱を“語れる一着”に昇華させるテーラーブランドです。

東京を活動拠点に置く銀師・上川宗光は、カフスボタンの製作に携わるのは今回が初めてで、「これまでは器や盆などの美術品・日用品を主に手がけてきた。銀器職人の可能性を広げる第一歩となる」(上川宗光)と考え、その記念すべき第一弾が「カフス」とし、その受注会が2025年6月7日(土)・8日(日)に東京・代官山のオーダースーツ専門店「DAVID LAYER」代官山店で開催されます。

本イベントでは、DAVID LAYERオリジナルデザインとして制作された2種のシルバー(※)カフスを購入可能で、e-moerのアクセサリー部門、「
」が企画を担当し、銀師・上川宗光が製作を担当します。
(※)925シルバーを採用
スーツ市場の変化に合わせた「JOEKR」事業の戦略
コロナ以降、消費型スーツの市場が低迷を続けている中で、オーダースーツ市場は回復傾向にあり、平均価格も上昇しています。昨今のスーツは“一点もの”志向が強く、カフスも同様に“質が良く、一生使えるもの”を選ぶ消費者が増えています。

e-moerの「JOEKR」事業はこの市場の変化を捉え、品質・価格両面で勝負できる伝統工芸のシルバーカフスを、感度の高いスーツユーザー層に届ける販路戦略を構築。その第一弾として、今回のDAVID LAYERとの協業が実現しました。

オーダースーツは納品までに2週間から1か月以上が発生するものが殆ど。ただし、この受注生産モデルが銀師の創作サイクルにも相性が良く、オーダースーツ業界とタッグを組むことで、「伝統工芸アクセサリー」といった新しい市場や雇用を創出できると考えています。
DAVID LAYER店内の壁紙からインスピレーションを得たカフス

著名人からも愛される実力派テーラー「DAVID LAYER」と販売連携
滋賀県に本社を構えるDAVID LAYER(本社:滋賀県守山市)は、完全予約制のオーダースーツ専門店。独自の型紙開発と丁寧なヒアリングを強みに、15,000種類以上の生地・裏地・ボタンからお好みにカスタマイズできるのが特徴。年に数百着以上を仕立てる業界屈指のテーラーショップです。

プロ野球の某監督が就任会見で着用した“高い襟の白シャツ”が話題となり、その際に着用していた"ワインレッドのスーツ”が細部にまで行き届いた装いだったため、仕立てを担ったDAVID LAYERの名にも注目が集まりました。e-moerは、そのDAVID LAYER初となるオリジナルカフスの製作を担当。袖口に宿るこだわりをさらに際立たせる伝統工芸のカフスは相性も良く、美意識の高い経営者層やエグゼクティブ層からの支持が期待されます。

このたび提供する2種類のカフスは、黒メッキではなく、伝統的な「燻し加工」によって素材の表情を活かし、DAVID LAYER店内の壁紙からインスピレーションを得た完全オリジナルデザインに仕上げました。「DAVID LAYERファンにはたまらないカフスになったのではないかと自負しています」(e-moer代表・金本晃司朗)。
「DAVID LAYER」オリジナルカフス商品情報
DAVID LAYER オリジナルカフス

素材:シルバー925
種類:2種類
価格:税込53,900円
製作:上川宗光(日伸貴金属)/企画・デザイン:JOEKR(e-moer)
納期目安:初回型製作時はデザイン確定後約1か月、既存型使用時は約3週間
展開:現在はシルバーのみ/今後ゴールド・プラチナ展開可能性あり
「DAVID LAYER」オリジナルカフス受注会の詳細
日程:2025年6月7日(土)~6月8日(日)
時間:10:00~19:00(完全予約制)
会場:DAVID LAYER代官山(東京都渋谷区代官山町18-6 ACN代官山ビル1F)
URL:
接客担当:e-moer代表・金本晃司朗

本イベントでは、お客様の要望に耳を傾けながら製品のこだわりを伝える対話型の接客を実施。銀師の技術と歴史を背景に持つ“完成品”の魅力を、ブランド代表自らがご案内します。

JOEKRでは、1点からのオーダーメイド対応や、ご予算に応じた素材(シルバー以外)・製造方法(プレス・キャスト等)の調整も可能としており、他のオーダースーツブランドとのコラボ展開も視野に入れています。以下のURLよりお問い合わせが可能です。
袖越しからチラリと顔を出すカフスが存在感をより一生引き立たせる


e-moer公式ウェブサイトはこちら:
e-moer代表・金本晃司朗 コメント
「伝統工芸は飾るだけでなく、日常で使われてこそ価値があると考えています。今回の取り組みは、“語れる装飾品”をビジネスシーンに持ち込む挑戦です。DAVID LAYERとのコラボで、感度の高い層にシルバーカフスの魅力を届けられることを嬉しく思います。JOEKRでは、1点からの製作対応や素材調整も行っており、今後さらに多くのスーツブランドと伝統技術の橋渡しをしていきたいと考えています」
e-moer代表・金本晃司朗

銀師・上川宗光コメント
「これまで銀器の世界では器や盆などを中心に製作してきましたが、今回、初めて“袖元に宿る銀器”を手がける機会をいただきました。デザインはDAVID LAYER店内の壁紙から着想し、素材の表情を活かすために伝統的な燻し加工を施しました。このシルバーアクセサリーは手入れ次第で一生使える素材です。身に着ける道具として、銀器の可能性をもっと広げていきたいと考えています」
銀師・上川宗光

銀師・上川宗光プロフィール
1977年(昭和52年)、東京都台東区生まれ。銀職人の家に育ち、のちに兄弟全員が銀師となる中、幼い頃から「ものづくり」に親しむ。高校卒業後、父・二代目上川宗照に師事し、「鍛金」などの技法を学ぶ。なかでも「へら絞り」と呼ばれる立体成形を得意とし、日々の制作を通じて技の継承にも努めている。
自身が金属アレルギー体質であることから、素材や加工に独自の工夫を重ね、2021年には純銀製バングルでEQBC(一般社団法人金属アレルギー協会)グランプリを受賞。
近年はジュエリーデザイナーらとの協業で、アクセサリーやカフスなど新たな銀の表現にも取り組んでいる。

<受賞歴など>
平成13年 第6回全日本金銀創作展出品
平成15年 第7回全日本金銀創作展出品
平成16年 JJAジュエリーデザインアワード 2004入選
平成17年 第8回全日本金銀創作展出品
平成20年 輝け 第1回東京銀器新作展出品
平成25年 第11回全日本金銀創作展出品 審査員長特別賞受賞
令和3年  EQBC2021 金属アレルギーに優しいデザイン・アイデアコンテスト・作品・造形部門 グランプリ受賞
有限会社日伸貴金属 会社概要
会社名 :有限会社日伸貴金属
代表者 :代表取締役 上川一男
所在地 :東京都台東区三筋1-3-13 伊藤ビル1階
設 立 :昭和39年10月23日
事業内容:貴金属宝飾品製品の製造及び販売
ウェブサイト:
上川宗光作品ページ:
株式会社e-moerについて
e-moerのアクセサリー「JOEKR」

e-moerは、日本の伝統工芸である東京銀器を今に受け継ぐ日伸貴金属と協業し、伝統技術を現代デザインに受け継ぐクリエイティブカンパニーです。日伸貴金属は、江戸末期から脈々と受け継がれてきた「銀師」の技巧を基に、世代を超えて使われる「用の美」と呼ばれる伝統工芸品や貴金属製品を製作・販売している老舗工房です。後継者次男・上川宗光は、鍛金技法を学び「自然」をテーマにした作品作りを得意とし、数々の受賞歴を持つ実力派作家です。彼の「歴史を生き抜いてきた銀師の技を後世に残し、誰もが銀器に触れ、使える機会を増やしたい」という想いが、今回のプロジェクトにも込められています。
e-moerのシーシャ・マウスピース
e-moerと銀師・上川宗光の共同制作

e-moer代表・金本晃司朗と渡邊成は、若い世代と伝統工芸のカルチャーをクロスさせ、国内の若い世代に限らず、世界に向けても発信していくことを使命としています。

e-moerウェブサイトはこちら:
e-moerオンラインショップはこちら:
「JOEKR」アクセサリー
「JOEKR」アクセサリー
「JOEKR」アクセサリー
「JOEKR」アクセサリー

株式会社e-moer会社概要
会社名 :株式会社e-moer
代表者 :代表取締役 金本晃司朗
所在地 :東京都目黒区青葉台3-13-11 スタジオゴーイングメリーB1F
設 立 :2022年6月
事業内容:「JOEKR」事業(貴金属製品のOEM受託、デザイン、卸売、小売業等)、 Maquinn Tokyoの企画、運営
URL:
その他のプレスリリース:

あわせて読みたい

落合博満33歳は“1対4”でロッテ→中日、秋山幸二と糸井嘉男は31歳で電撃移籍「大型トレード」前後の成績比較…覚醒した“意外な選手”も
NumberWeb[プロ野球]
[関西]「今年からほかのクラブでという選択肢も」阪南大3年生FW金本毅騎が語る26年C大阪入団内定、ユース同期北野颯太、帰化申請
ゲキサカ
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
日本の伝統文化を国内外の次世代に継承すべく芝翫香と松竹がタッグを組み “歌舞伎”をジュエリーに昇華させた新ブランド「DENSHO -伝承- 」誕生
PR TIMES
~クリスマスにアートを贈る~「クリスマス・アートマーケット2025パリ/MARCHE D'ART DE NOEL PARIS 2025」が作品募集を開始
PR TIMES
箱根の秋を満喫!仙石原すすき草原の見頃に合わせた「秋の食べられるアート体験」を開催
PR TIMES Topics
【伝統工芸と食のコラボレーション】 五感で愉しむ江戸のものづくり体験  ~「東京銀器」日伸貴金属 × ノーガホテル 上野 東京~
PR TIMES
十二単製作プロジェクト ~平安の美を未来に!持続可能な継承~
CAMPFIRE
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
絶景の佐渡へ|世界遺産・金山に残る鉱業の旧跡
婦人画報
豪華絢爛な金製品1,000点以上を展示販売する「開店25周年記念 大黄金展」7月18日(金)よりジェイアール名古屋タカシマヤで初開催
PR TIMES
大人気赤ちゃん絵本『だるまさんと』絵本ナビオリジナルのランチグッズで登場
PR TIMES Topics
世界で唯一無二の黄金の等身大「ミロのヴィーナス」が九州初登場 「大黄金展」が7月25日(金)より大丸福岡天神店で開催
PR TIMES
JAM HOME MADE 27th ANNIVERSARY記念アイテム B77(バナナ)LEAF(葉っぱ)FEATHER(葉根)ネックレス
PR TIMES
手帳・ノートがきれいに整う回転日付スタンプ「nototo dater(ノトト データー)」登場
PR TIMES Topics
高さ2mの大迫力の黄金のゴジラ像が関東で初お披露目 「大黄金展」が7月2日(水)より池袋東武にて開催
PR TIMES
【愛知県名古屋市】黄金の等身大「ミロのヴィーナス」も登場する「開店25周年記念 大黄金展」が開催!
STRAIGHT PRESS
世界にひとつだけの特別な一足をオーダーできる「アトリエレペット」開催
PR TIMES Topics
「ALLU AUCTION」第7回大会の出品商品を公開
PR TIMES
「ヘルメット破壊で場内騒然」フルイニング出場中の阪神・金本知憲に頭部死球…巨人・木佐貫洋に“鉄人”が放った仰天の一言「次にオレと対戦する時は…」
NumberWeb[プロ野球]
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics