沖縄の老舗ステーキ店「ステーキハウス88」等を運営する沖縄テクノクリエイト、「BtoBプラットフォーム 受発注」導入で年間500万円超の仕入コスト削減と原価率改善を実現

2025.06.09 11:10
株式会社インフォマート
受発注業務を効率化し、多店舗展開に伴う発注ミスやどんぶり勘定から脱却!

デジタルの力であらゆる業務を効率化する株式会社インフォマート(本社:東京都港区 代表取締役社長:中島 健、以下「当社」)は、株式会社沖縄テクノクリエイト(本社:沖縄県那覇市 代表取締役:金城 康次、以下「沖縄テクノクリエイト」)による「BtoBプラットフォーム 受発注」の導入事例を公開しましたのでお知らせします。
(取材協力)
総務部 部長様

■ 沖縄テクノクリエイトより伺った導入理由・効果等
「BtoBプラットフォーム 受発注」導入前の課題
1955年創業の沖縄テクノクリエイトは、「88(ハチハチ)」の愛称で親しまれる「ステーキハウス88」をはじめ、焼肉やハンバーグ、しゃぶしゃぶ、日本そば等の飲食店26店舗を展開しています。コロナ禍による観光客の激減を受け、地元住民向けに焼肉やしゃぶしゃぶ等の出店を強化。店舗数を従来の13店舗から26店舗に倍増させ、この難局を乗り越えました。

しかし、急激な店舗拡大によって仕入や棚卸等で日常的なミスが目立つようになり、特に毎月末の棚卸における大きな差異が深刻な課題になっていました。仕入や在庫管理は各店舗に任せており、紙の伝票でしか確認できない状況だったので、まさにどんぶり勘定。全店で使用する食材の統一化も悩みの種で、肉の仕入額高騰という背景もあり、正確な原価管理の必要性が高まっていました。

また、FAXでの発注業務に起因して、商品の間違いや発注漏れが発生し、納品書と請求書の金額照合にも多大な労力がかかっていました。


導入の決め手
コロナ禍以前から非効率的な業務の見直しを始め、FAXに代わるインターネットでの発注ツールを検討していました。重視したポイントは、基幹システムとして利用していた東芝テック株式会社の店舗管理システムと仕入データを連携できることです。

その中でも、「BtoBプラットフォーム 受発注」は飲食業界で広く使われているので、取引先の協力を得やすい点が決め手となり、2019年2月に導入しました。
導入にあたって取引先への説明会を実施し、約半数の取引先が既に「BtoBプラットフォーム 受発注」を利用していたものの、残りの半数にはこれから導入していただく必要がありました。結果的にほとんどの取引先に「BtoBプラットフォーム 受発注」の利用に賛同していただくことができました。


導入効果
1.受発注業務の効率化で、年間500万円超の仕入コスト削減!原価率も40%から35%に改善
仕入の見える化と一連の業務効率化により、コスト削減や原価率改善、棚卸の正確性向上、食材の統一化が実現できました。全店の仕入品を統一した結果、原価率を40%前後から35%へ改善。年間で500~600万円の仕入コストを削減し、導入初年度でシステム利用料を実質的にペイできました。

また、セントラルキッチン、仕入業者、各店舗間の受発注方法も確立されたことで、人為的なミスもありません。70代のベテランスタッフもスマートフォンを自在に操って円滑に発注業務を行っており、従業員のITリテラシー向上にもつながりました。

2.会計ソフトへの入力や納品書・請求書の金額照合が簡略化でき、経理業務の負担が軽減
店舗管理システムと「BtoBプラットフォーム 受発注」の仕入情報をCSVデータで連携できるようになったことで、月次の原価計算や棚卸計算が迅速かつ正確になりました。会計ソフトへの入力作業や納品書・請求書の金額照合も大幅に簡略化されました。


今後の展望
今後も食材の整理・見直しを行うことで、随時原価率の改善が見込めると思っています。また、IT化で従業員の業務負担が軽減されたことで職場環境は明らかに改善され、従業員のストレスも軽くなりました。従業員の満足度を向上させることは、多店舗経営する上で必須です。従業員が一丸となっていれば、どんな時代変化にも対応していけると思います。IT化による業務改善は、今後も続ける必要があると痛感しています。

(事例インタビュー全文はこちら:



■ サービス概要
「BtoBプラットフォーム 受発注」は、外食・給食・ホテル等と、その取引先である卸・メーカーとの間の受発注・請求業務が行えるクラウドサービスです。
日々の受発注から請求処理までをデジタル化し、計数管理を一元化。双方の業務効率化、時間短縮、コスト削減、生産性向上が実現します。(2025年6月現在で5万社以上が利用しています。)
URL:
■ 会社概要
【沖縄テクノクリエイト】
会社名:株式会社沖縄テクノクリエイト
代表者:代表取締役 金城 康次
本社所在地:沖縄県那覇市辻2-8-21
設立:1994年1月(創業1955年)
資本金:3,000万円
事業内容:飲食店の経営
従業員数:560名(2025年5月末現在)
URL:
【インフォマート】
会社名:株式会社インフォマート(東証プライム市場:2492)
代表者:代表取締役社長 中島 健
     代表取締役副社長 木村 慎
本社所在地:東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング13階
設立:1998年2月13日
資本金:32億1,251万円
事業内容:BtoB(企業間電子商取引)プラットフォームの運営
従業員数:732名(連結)、704名(単体)(2025年3月末現在)
URL:

あわせて読みたい

障がい者雇用の“見える化”で共生社会の実現を推進
PR TIMES
Swish、オルガテック東京2025で新サービスを発表!オフィス構築業務のさらなる生産性向上を目指し、内装工事見積も効率化
PR TIMES
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
みんなをHAPPYにする次世代ビールサーバー「TAPPY」 導入店舗数が3万店を突破
PR TIMES
建材通販アウンワークス 沖縄県での倉庫受取サービスを開始、対象商品は内装下地材など全126点
PR TIMES
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
洋菓子世界大会優勝シェフが在籍するアクアイグニス、「BtoBプラットフォーム 受発注」の導入で照合作業を約3時間から10分に短縮
PR TIMES
全国でクレープ専門店を展開するマリオンが「BtoBプラットフォーム 受発注」「BtoBプラットフォーム 請求書」を採用
PR TIMES
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
旅行会社向けクラウドサービス『マタタビ Suite』アルプス・トラベル・サービス株式会社の導入事例を公開
PR TIMES
月90時間が“半分以下”に──EDAHAシステムが実現した業務時間50%削減の裏側
PR TIMES STORY
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
資さんうどん、「HANZO 原価分析」を導入
PR TIMES
『LOWYA』などを展開するベガコーポレーションのfreee会計活用事例を公開 freee会計導入で99.9%のペーパーレス化と残業25%削減を実現
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
福しん、「HANZO 原価分析」を導入
PR TIMES
「北野エース」店舗の個性を伸ばすため、基幹システム「CHAINS Z」を導入
PR TIMES
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
熟練ノウハウが必要だった商品発注が、誰でも簡単に完結「Stailer AI発注」2025年7月提供開始
PR TIMES
串カツ田中、「HANZO 原価分析」を導入
PR TIMES
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics