「もっとボールをよく見て」「頭を残して」は間違い!? アプローチでミスしたときに考えるべきこと

2025.05.31 12:00
今回はノールックアプローチでゾーンでインパクトする感覚をマスターする練習法を紹介する。ボールを凝視すると体が止まりやすいアプローチでミスショットをしたとき、「もっとボールをよく見て」「頭を残して」と言われた経験はないだろうか。

だが、アドバイスどおりにボールをじっと見ても、うまく打てるとは限らない。むしろ、ボールを凝視することで、体の動きが止まってしまいミスにつながることがある。たとえば、バスケ…

あわせて読みたい

体の中心からズレてない?スライスを防ぐ骨盤の正しいセットアップ【最強インパクトを作る うねりスイング】
ラブすぽ
バンピング動作マスターのためにイメージするといいのは?【最強インパクトを作る うねりスイング】
ラブすぽ
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
「ゴルフクラブは360度回転する」クラブのトリセツ【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】
ラブすぽ
「スイングではクラブを『引っ張る』動作が不可欠」クラブのトリセツ【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】
ラブすぽ
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
右へ左へ曲げないために、「左の壁を作る」がうまくできない…それなら、“抜重”を!
GOETHE
よく「肩を縦に回す」と言われるが、実際には肩を意識的に動かすのではない。ではどうする?
GOETHE
愛知県一宮市にプライベートサウナ付きのスイートルームを新たにオープン
PR TIMES Topics
パッティングではボールをよく見ない方がいいってホント!?
GOETHE
アマでも飛距離UP。マキロイの地面反力スイングの取り入れ方
GOETHE
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
「スイングの時間差」切り返しで骨盤はどちらに回転する?【最強インパクトを作る うねりスイング】
ラブすぽ
飛距離と正確性がUP。個性的でも、実は科学的なデシャンボーのスイングは、アマも参考になります
GOETHE
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
パターだけではない。クローグリップの素振りが、スライス防止に効く!?
GOETHE
フェースを開かずに、逆に閉じる!? ザックリダフりやトップを防ぐアプローチ法とは
GOETHE
「家の中でも、本物の履き心地を」日常生活の質を高めるルームシューズ
PR TIMES Topics
フェースを開いて、ふわりと上がる柔らかい球や、スピンの効いたアプローチを打ちたい…
GOETHE
オーバースイングだから、打球が安定しないと言われる…では、バックスイングとトップをどう意識すればいいのか
GOETHE
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics