札幌のコミュニティカフェで、就労継続支援事業所が手がけるコーヒー提供開始

2025.05.30 17:07
fun-plusホールディングス株式会社
ECサイト「Omusubi(おむすび)」、障がい者就労と地域共生社会の実現へ新たな一歩

プロテック株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:小松 麻衣(こまつ まい))が運営する、就労継続支援事業所で作られた「いいもの」を集めたECサイト「Omusubi(おむすび)」は、この度、札幌市内のコミュニティカフェにおいて、ECサイトで人気の高い商品であるオリジナル焙煎コーヒー豆を利用したコーヒーの提供を開始いたしました。これにより、ネット上の販売だけでなく、温かい1杯を通じて、地域の人々に事業所で作られた商品の品質の高さを直接感じていただける場を広げてまいります。
コーヒーは桜餅又はシフォンケーキを添えて提供された。深煎りの焙煎で和菓子にも合う。
プロジェクトのはじまり 
当社は創業以来38年間、福祉事業所向けの会計システム開発やサポートを行ってまいりました。その中で見えてきた、就労継続支援事業所の商品の「販路の不足」「適正価格設定の難しさ」といった課題に対し、「システム開発の枠を超えて、もっと現場を支援できないか」という強い思いから、2024年9月にECサイト「Omusubi」を立ち上げました。これがプロジェクトの始まりです。

「Omusubi」では、「日常の暮らしに寄り添うちょっといいもの」というコンセプトを軸に、一つひとつ丁寧な制作過程を経て出来上がった、就労継続支援事業所の商品を取り扱っています。サイトではただ商品を販売するだけでなく、商品の誕生秘話や生産現場の「舞台裏」、作り手との何気ない会話など、スタッフが取材した細やかなエピソードを写真とともに紹介しています。商品の背景にある物語や生産プロセスを知ってもらい、自身の暮らしに寄り添う「いいもの」として商品を選ぶことができるようになっています。
ECサイトでは商品の背景にある生産プロセスや作り手の想いを記事にした「STORY」を月2回程度更新中。
オリジナル焙煎コーヒーを製造する就労継続支援B型事業所。生豆は状態を一つ一つ手作業で確認し選別する。
ECサイトで人気の焙煎コーヒーがカフェのメニューに採用
この度、ECサイトで人気の焙煎コーヒーが札幌市内の認知症カフェ「コミュニティカフェそらいろ」のメニューに採用され、去る4/27に初めて地域の方々に提供されました。カフェの運営メンバーの1人が、イベントに出店していたOmusubiのコーヒーを試飲したことがきっかけとなり実現しました。
私たちはこのような地域の交流拠点を温かな1杯のコーヒーを通じて盛り上げていきたいと考えております。
4月に開催されたコミュニティカフェでは、ECサイトでも人気の高い「グアテマラ」を提供。

【コミュニティカフェ 「そらいろ」】
(札幌市西区西野7条3丁目1‐20 ケアタウン徳洲会札幌西 1階 デイサービスそらいろ内)
●認知症専門のデイサービス事業所が中心となり、2023年7月にスタート。地域で介護に悩む方が
 一人で抱え込まず、気軽に相談できる場所として、様々な催しを定期的に開催。
 次回は7/27(日)10時~12時に開催予定。
Omusubi 店長 小松 麻衣 より
「Omusubi」は、今後も札幌市近郊はもちろんのこと、北海道内に限らず、全国のコミュニティカフェや福祉施設との連携を積極的に進め、事業所で生まれる「いいもの」を、もっと身近に体験できる機会を増やしていきます。そして、これらの活動を通じて、事業所やそこに通う人たちがそれぞれの地域で「社会の一員」として認知され、障がいのあるなしに関係なく、一人ひとりの得意が生かされ、社会活動(主に就労)へとつながっていく未来の実現を目指してまいります。
ECサイト店長の小松とスタッフ高橋(左から)

私たちは「障がい者たちが事業所で生産した商品が正しい価格で販売され、購入者に喜ばれ、その正当な対価を作り手である障がい者自身が受け取れる社会的な仕組みを確立させたい」という思いでサイトの運営を行っております。

「Omusubi」のサイトの中から、皆さまの暮らしに彩りを添えるお気に入りの一品を見つけていただけたらとても嬉しいです。
「日常の暮らしに寄り添うちょっといいもの」をコンセプトにしたショップサイト。
新商品や季節おススメのものなどをご紹介しています。


本プレスリリースに関するお問い合わせ先
Mail:omusubi@protech-web.co.jp

プロテック株式会社
〒060-0002北海道札幌市中央区北2条西18丁目1番5号
TEL:(代表)011-640-5565
URL:

あわせて読みたい

世界初!江戸の浮世絵が舞い上がる!大河ドラマ『べらぼう』× 浮世絵 “ふみふうせん” 、観光土産に登場。2025年6月中旬発売!
PR TIMES
【利用者募集】原宿「irotoaコラボレーションストア」新しい就労継続支援B型のかたちを提供
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
【埼玉県吉川市】ディセンドーラ吉川が「吉川市フットボールフェスティバル2025」開催!サッカー教室も
STRAIGHT PRESS
若者の支援に繋がる蜂蜜ブランド「BEE STORY」がギフト専用EC「TANP」で販売を開始
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
就労継続支援事業所が、手作業で作り上げる自家焙煎コーヒーが人気
ダイヤモンド・オンライン
「個性の色、命の音」が響き合う場が原宿に誕生
PR TIMES
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
【岐阜県岐阜市】障がいのある女性の“働く”をサポート!人とおなかにやさしいごはん屋「りおん」OPEN
STRAIGHT PRESS
<障がい者の就労から生まれるアパレルブランド> ANNOUNのセカンドブランド[announ](スモールアンノウン)が誕生。 2025 SMMUER COLLECTION 展示会開催
PR TIMES
次世代へと続く未来の水産業の形 海洋保全へのアクションを呼びかける絵馬「UMI-EMA」を企画
PR TIMES Topics
福祉企業の惣菜工場が冷凍弁当をアメリカへ輸出 2025年2月の販売までの道のりを聞いたニュースレターを発行
PR TIMES
労働者「1,100万人不足」の衝撃…就労困難者ゼロ社会を目指す、VALT JAPANが三菱地所と連携した“DIC丸の内”とは?
TOKYO FM+
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
原宿・irotoa(イロトア)から広がる、新しい働き方のかたち
PR TIMES
【PICFA ECサイト3周年記念】刺繍で再編集した限定Tシャツを6月25日より販売開始
PR TIMES
5周年を記念し赤肉メロンまるまる1個分を使用した「5th Anniversary ヴィーガンメロンボウル」を販売
PR TIMES Topics
人気企画!障害者就労支援事業所をアパレル企業が企画・製造で応援。障害のある方が描いたアート作品の「Tシャツフェア」を開催します。
PR TIMES
精神障害・発達障害のある方の“働きたい”を支える「人とおなかに優しいごはん屋さん」岐阜市にOPEN
PR TIMES
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics