【2025年上半期・単行本ビジネス書ベストセラー6位にランクイン!(日販・トーハン調べ)】書籍『世界の一流は「休日」に何をしているのか』大好評につき第13刷重版を実施・累計17万部突破!

2025.05.30 13:51
クロスメディアグループ株式会社
世界レベルのビジネスパーソンたちに学ぶ、仕事も人生も豊かにする方法
ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2025年6月2日に書籍『世界の一流は「休日」に何をしているのか』の第13刷重版を実施します。

本書は、マイクロソフトの元役員で、現在は週休3日制を導入した企業を率いて800社以上の働き方改革を支援している著者が、世界の一流ビジネスパーソンの休日の過ごし方を紹介した一冊です。日本人の約8割が「疲れている」と感じている現状を打破し、仕事のパフォーマンスを高め、人生を充実させる具体的なメソッドが満載の一冊です。
◆関連URL(当社サイトほか)
Amazon 
楽天ブックス 
●発売から売れ続け、2025年上半期単行本ビジネス書ランキング6位にランクイン!
発売以来、本書は多くの方から支持され、2025年上半期のベストセラーランキングでは単行本ビジネス書部門で第6位にランクイン!(日販・トーハン調べ。集計期間2024年11月20日~2025年5月20日)。累計会員数125万人を超える本の要約サービス「flier」のユーザー閲覧数・2025年上半期ビジネス書ランキングでは、第2位を獲得しました(集計期間2024年12月1日~2025年5月15日)。

このたび、第13刷・2万部の大きな重版を実施し、紙書籍と電子書籍を合わせて累計17万部を突破。多くのメディアでも注目を集め、「Newsモーニングサテライト」(テレビ東京系)、時事通信(30紙に配信)、「東洋経済オンライン」「プレジデントオンライン」「FRIDAYデジタル」「本要約チャンネル」「学識サロン」など、さまざまな媒体で著者インタビューやウェブ記事、動画などが紹介されています。

●日本人は「休むこと」が下手な国民? 約8割が「疲れている」と回答
日本リカバリー協会の調査によると、日本人の約8割が「疲れている」と回答しています。休日の過ごし方のトップ3は、「何となくスマホを見て過ごす」「動画やテレビを観て過ごす」「何もせずにゴロ寝で過ごす」という受動的な内容。また、日本のビジネスパーソンは「休むこと=怠けている」という意識を持つ人が多く、休むことに罪悪感や後ろめたさを感じている人が61%にも上ります。

一方、欧米のトップクラスのビジネスパーソンは、休日こそが主役であり、平日の仕事は大事な休日のためにある、と考える人が多数。休日の家族や友人との時間を大切にし、趣味やスポーツを楽しんでいます。本書では、こうした日本と世界の「休み方」の違いを明らかにし、日本人が休日を有効に過ごす方法を指南します。

●世界の一流は土曜日と日曜日を戦略的に使い分ける
世界の一流ビジネスパーソンは土曜と日曜を「別々の独立した休日」と考え、土曜を「チャレンジデー」、日曜を「リフレッシュデー」として使い分ける人が多くいます。

土曜のチャレンジデーでは、趣味や家族との時間を楽しむだけでなく、新たな人間関係を構築したり、興味のあるワークショップやセミナーに参加するなど、未体験のことに積極的に挑戦します。日曜のリフレッシュデーでは、運動や読書、ヨガや瞑想などを通して、身体とメンタル、脳のリフレッシュを図ります。この2日間を通じて、「休養」と「教養」の両方を得ているのです。

また、彼らは金曜の午後3時頃から休日の準備を始め、土日の過ごし方を事前に計画したり、翌週のタスクを整理したりすることで、充実した休日を実現しています。

●休日に「自己効力感」を高めることで仕事のパフォーマンスを向上させる
世界の一流ビジネスパーソンが休日に重視しているのは、「自己効力感」を高めることです。自己効力感とは「自分は目標を達成できるだけの能力を持っている」と自分自身が認識することで、簡単に言えば「自分に自信を持つ」ということです。

彼らは休日に、1.簡単な目標を設定して小さな達成感を得る、2.新しいことにチャレンジする、3.人とのつながりを大切にする、4.自己省察の時間を持つ、という四つのアプローチで自己効力感を高めています。

特に注目すべきは、彼らが休日に「芸術鑑賞」と「読書」を重視していることです。グローバル・ビジネスで活躍するのに必要不可欠なリベラルアーツを習得したり、物事を多角的に考える力、未来を見通す力を養ったりしているのです。ビル・ゲイツは毎週1冊のペースで本を読み、イーロン・マスクは歴史や哲学の本で広範な知識を得ているといいます。彼らは読書を通じて知識を深めることで、発想力や創造力を鍛え、自己効力感を高めているのです。

●本書の構成
はじめに あなたは、疲れていませんか?
第1章 日本人は、なぜ疲れていても休めないのか?
第2章 ここが違う! 「世界」の休日と「日本」の休日
第3章 世界の一流は休日に「自己効力感」を高める
第4章 「土曜」と「日曜」を戦略的に使い分ける
第5章 休日に「1日7分」の新習慣
おわりに 休日を変えることで1週間の流れを変える

●著者紹介
越川慎司(こしかわ・しんじ)
株式会社クロスリバー 代表取締役
国内外の通信会社に勤務した後、2005年にマイクロソフト米国本社に入社。業務執行役員としてPowerPointやExcel、Microsoft Teamsなどの事業責任者を歴任する。2017年に株式会社クロスリバーを設立。世界各地に分散したメンバーが週休3日・リモートワーク・複業(専業禁止)をしながら800社以上の働き方改革を支援。京都大学など教育機関で講師を務める他、企業や団体のアドバイザーを務める。オンライン講演・講座は年間300件以上、受講者満足度は平均96%。フジテレビ「ホンマでっか!?TV」などメディア出演多数。Voicy「トップ5%社員の習慣ラジオ」が好評放送中。著書に『AI分析でわかったトップ5%社員の習慣』(ディスカヴァー・トゥエンティワン刊)、『仕事は初速が9割』(小社刊)など。著書累計31冊。

●書籍情報
『世界の一流は「休日」に何をしているのか』
著者:越川慎司
定価:1,738円(本体1,580円+税)
体裁:四六判 / 208ページ
ISBN:978-4-295-41030-0
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2024年11月1日

◆関連URL(当社サイトほか)
Amazon 
楽天ブックス 
▼リンク一覧(クロスメディアグループ)
株式会社クロスメディア・パブリッシング 
株式会社クロスメディア・マーケティング 
クロスメディアグループ株式会社 

あわせて読みたい

【シリーズ12万部突破!】ロングセラー書籍『本当に必要なことはすべて「ひとりの時間」が教えてくれる』第18刷重版を実施。忙しくても上質で豊かな時間を過ごす方法とは?
PR TIMES
SDGs後の世界をどう生きる? 電通 未来事業創研が未来をつくるための実践法を公開! 書籍『未来思考コンセプト』本日発売
PR TIMES
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
【スペイン語版先行リリース】日本発リーダーシップ書籍『MUSHIN』、スペインで刊行!
PR TIMES
1時間で2,286冊を販売!大人気YouTube番組『有隣堂しか知らない世界』プロデューサー・ハヤシユタカ氏、初の著書がライブ配信で異例のヒット
PR TIMES
愛知県一宮市にプライベートサウナ付きのスイートルームを新たにオープン
PR TIMES Topics
世界の一流は「休む」ために仕事をする! 日本人が知らない「疲れる前に休む」海外の常識とは?
with online
「休みたいのに、休めない…」元マイクロソフト役員が指摘する、日本企業特有の“個人依存”の落とし穴
with online
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
頑張っても報われないはなぜ起こる? 努力が成果につながるプロセスを解き明かした書籍『努力の地図』が本日発売!
PR TIMES
【起きてすぐのコーヒーは逆効果?】医師が教えるコーヒーとビールの「正しい飲み方」で、日々のパフォーマンスを最高にする。ロングセラー書籍『朝のコーヒー、夜のビールがよい仕事をつくる』第5刷重版実施!
PR TIMES
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
大人気企業YouTube『有隣堂しか知らない世界』はいかにして生まれたのか。書籍『愛される書店をつくるために僕が2000日間考え続けてきたこと キャラクターは会社を変えられるか?』6月20日発売予定!
PR TIMES
【ものづくり大国ニッポンの真の実力】工作機械からロボット、医療、宇宙開発まで。知っているようで知らない機械産業の全貌を描き出した新刊『機械ビジネス』本日発売!
PR TIMES
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
ZOZO前澤氏の食のブレーンが「売れるしくみ」と「愛されるお店の理由」を教える一冊。『一流飲食店のすごい戦略 1万1000軒以上食べ歩いた僕が見つけた、また行きたくなるお店の秘密』第2刷重版を実施!
PR TIMES
脳の使い方を知れば判断ミスは避けられる! 書籍『仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣』が本日発売
PR TIMES
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
全国60店舗以上を展開する整骨院グループの経営者が組織拡大の秘訣を明かした書籍『共感経営 いい人材が集まり、長く活躍できる組織のつくり方』が本日発売!
PR TIMES
【6期連続50%増益企業の裏側とは】広告業界の急成長企業「マクビープラネット」の全貌を紐解く書籍『すべてのマーケティングを成果報酬で実現する 驚異の急成長企業マクビープラネットの全貌』が本日発売
PR TIMES
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics