消化を助ける【スタミナ食材】初夏の疲れに効果的な「ネバネバ根菜」とは?【みそ汁レシピ】

2025.05.27 16:45
ネバネバがおいしい根菜「長いも」は、消化にやさしいスタミナ食材。食べることで、疲れやすい初夏の体にさりげなく元気を与えてくれます。栄養たっぷりな皮ごとみそ汁にサッと入れ、食感と栄養を活かしていただきましょう。疲労回復食材昔から「山うなぎ」と呼ばれ、滋養強壮によいといわれている長いも。豊富なビタミンB1が、疲労回復とスタミナを増強し、夏バテの予防にも効果的です。そして独特のねばり成分が、初夏の弱った…

あわせて読みたい

栄養士が解説!夏バテ予防に効果的な食べ物10選
コスモポリタン
根菜の皮はむかない、がこれからの新常識。栄養たっぷり&調理の手間も減って言うことなし
レタスクラブ
ハーブの香りで心も体もリラックス!秋の食卓にもう一品「根菜のハーブ焼き」
michill
疲労回復に効果あり!疲れを吹き飛ばしてくれる食材とは?
byBirth
スタミナ食材の正しい食べ合わせ
R25
夏バテを吹き飛ばせ!「シン・ガーリックパラダイス」で スタミナ満点グルメを食べよう
Walkerplus
長いもに加えると「腸がスッキリする調味料」とは?【冬を乗りきる体がよろこぶ料理】
saitaPULS
ねばとろパワーでスタミナ満点!オクラ入りなめたけ丼
暮らしニスタ
体力をつけたいなら炭水化物?疲れた身体とサヨナラできるスタミナ食材とは
ビデリシャス
〔子育て・みそ汁レシピ30〕冬の根菜コロコロみそ汁(毎日公開:16杯目)
コクリコ[cocreco]
寒い冬こそスタミナが必要!疲れたときに選びたい食材3選
朝時間.jp
休み明けの疲れを吹き飛ばせ! スタミナ補強食材が盛りだくさん♪「牛肉とパプリカの元気ガパオ」
レタスクラブ
管理栄養士さんにきいてみた。夏の胃腸疲れに効く『ネバネバ×すっぱ味』レシピって?
オレンジページ☆デイリー
洗い物も少なく!トースターで簡単♪スタミナおつまみ 長芋のガーリック梅味噌チーズ焼き
暮らしニスタ