職場で「ウェットな人」に近づいたら絶対ダメ…時間とメンタルを消費しない「ドライな人間関係」3ステップ

2025.05.16 16:15
人間関係を最適化するには、どうすればいいか。心理カウンセラーの大嶋信頼さんは「人間関係を最低限にして、最適化を図るためには、まず最初にウエットな人との関係を見直してドライな人間関係を目指すといい。ドライな人とは、『情に流されずに物ごとを判断できる』人を指す」という――。※本稿は、大嶋信頼『最低限の人間関係で生きていく』(クロスメディア・パブリッシング)の一部を再編集したものです。

■人間関係を最…

あわせて読みたい

脳の特性から考えたうまい「謝罪の方法」
ZUU online
ストレスが溜まると人はどんな反応を起こす?【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】
ラブすぽ
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
40代夫婦が言いたいことを我慢した先には…対等な関係を築くために必要な「修羅場を恐れない覚悟」
ヨガジャーナルオンライン
昔からの友達と話が合わなくなった…人間関係が変わって感じる〈孤独感〉を解消する方法|心理師が解説
ヨガジャーナルオンライン
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
会社で「いい人」をやめた人に起こった驚きの変化
東洋経済オンライン
人に興味を持たない方が仕事も人生もうまくいく! 心理カウンセラーが教える、AI時代の割り切り型コミュニケーション 書籍『最低限の人間関係で生きていく』が本日発売
PR TIMES
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
「ドタキャン常習犯」は3回目で切ったほうがいい…勝間和代「コスパの良い人間関係のつくり方」
PRESIDENT Online
【同類意識】相手が自分を叱れなくする魔法とは?【白魔法の心理学】
ラブすぽ
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
イヤな「あの人」を脳から消す方法・ベスト1
ダイヤモンド・オンライン
理想の人をイメージするとそうなる!? 脳のクセで、人生を成功させる方法
YOLO
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
ベストセラー作家が「ちゃんと話、聞いてるの?」はNGと断言する理由…無表情でうなずきもしない、反応の薄い部下とどう付き合えばいいのか
集英社オンライン
「私は本当は何をしたいの?」やりたいことがわからなくなったときに「本来の自分」を取り戻す「すごい方法」とは?
ダイヤモンド・オンライン
ついにモラハラ夫との離婚を決断できる?決心が揺らいだ私がやったことは
OTONA SALONE
回避依存性とは? 人間関係に苦しさを感じ“逃げたいけれど、誰かに依存してしまう”心理
ヨガジャーナルオンライン