6月19日『昭和が愛した言葉たち』発売

2025.05.16 11:00
株式会社有隣堂
愛とユーモアの言葉100選~時代を超えて響く、昭和の言葉が持つコミュニケーションの力~
株式会社有隣堂(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:松信 健太郎)は、6月19日に最新刊『昭和が愛した言葉たち』を発売いたします。本書は、昭和末期のバブル時代に雑誌編集者として活躍した著者・栗山圭介氏が、戦後日本の流行語や日常語の中から、現代のコミュニケーションにも応用可能な、懐かしくも新鮮な100の言葉を厳選して紹介。昭和特有のユーモアや温かさを再発見できる、世代を問わず楽しめる一冊です。

内容
近年、SNSを中心としたデジタルコミュニケーションが主流となる中、人と人とのリアルな対話に抵抗を感じる若い世代も増えています。昭和の時代には「ドロンする」や「ヨッコイショウイチ」といった独特な語感やユーモアあふれる言葉が、気軽な会話を生み出す潤滑油のような役割を果たしていました。本書では、言葉の意味や背景に加え、当時の社会風俗や使われ方を解説。現代の言い換えや使い方のヒントも収録し、単なる懐古にとどまらない、言葉を楽しむための一冊となっています。

刊行の背景
「昭和レトロ」への関心が高まる近年、SNSでは「#昭和レトロ」や「#純喫茶巡り」などのハッシュタグが人気を博し、昭和文化への再評価が進んでいます。音楽、デザイン、ファッションに続き、「言葉」もまた、現代に響く価値を持つ文化資産として再注目されています。昭和の「死語」が令和の時代の会話のきっかけとなる今、本書ではそうした言葉に宿る“ユーモアや温かさ”に着目。言葉に込められた人間関係や感情を丁寧に掘り下げながら、2025年の「昭和100年」にちなみ、「100の言葉」を厳選して紹介します。

本書の特徴
単なる解説に留まらず、当時の時代背景や文化を鮮やかに描き出し、言葉が生まれた背景にある人々の感情や人間関係までを深掘りします。
◇【ドロン】急にいなくなる。さぼる。
◇【おセンチ】感傷的な気持ちになること。
◇【マブダチ】気のおけない友人。
…など。「解説」「具体的な用法例」に加え、現代の感覚に合わせた「現代の言い換え」も掲載。「昭和の言葉」を新しい目線で再解釈し、「死語」とされている言葉たちの可能性を提案します。昭和を知る世代にはノスタルジーを、Z世代には新鮮な発見をもたらします。

目次 
「100語」を性質別に分類して紹介しています。
Door A アクション
Door C キャラクター
Door E エモーション
Door Ev イベント
Door F ファッション
Door H ヒューマン

著者紹介
栗山 圭介(くりやま けいすけ)
昭和37年(1962)岐阜県関市生まれ。国士舘大学体育学部卒業。作家、エディター、クリエイティブディレクター。2015年、『居酒屋ふじ』で作家デビュー。同作は2017年にテレビドラマ化された。他の著書に『国士舘物語』(講談社)、『フリーランスぶるーす』(講談社)、『団長とエース』(平凡社)がある。
書名:『昭和が愛した言葉たち』
著者:栗山 圭介
出版社:有隣堂
定価:2,420円(税込)
体裁:B6版・本文344頁
ISBN:978-4-89660-259-3
発売日:2025年6月19日(木)
取り扱い:有隣堂各店(一部店舗除く)、全国の書店




有隣堂の出版物の紹介

あわせて読みたい

YouTubeチャンネル登録者数50万人超の「ジャンキソウ」初著書『迷走もする自主練時代』2025年5月14日(水)発売
PR TIMES
3月21日から「有隣堂グラングリーン大阪店」がうめきた公園で「アートを感じる」出張ブースを出店
ラブすぽ
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
ーカラオケないけど棺桶ありますー 終活スナックのママが伝える、死を前向きに捉えるあらたな視点。死は恐れるものではなく、生き方を見つめ直すきっかけへ。【新刊】『ちょっと死について考えてみたら怖くなかった』2/27(木)発売。
ラブすぽ
短歌をより楽しむために読むべき一冊
Wedge[国内+ライフ]
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
6月4日『季節の不調が内側からととのう かんたん薬膳』発売
PR TIMES
YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」プロデューサー・ハヤシユタカ氏 初の著書が6月20日発売
PR TIMES
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
開催レポート「有隣堂ビジネスソリューションフェア」人財を活かした企業成長戦略をテーマにしたオンラインセミナーに約280人が参加
PR TIMES
言葉の力は、生きる力――ネット、SNS、恋愛、子育て、歌会など、言葉のとびかう現場で考え抜いた、伝える、鍛える、表わす極意とは?言葉のプロ・俵万智さんと考える「見えないあなたに今、届く言葉」とは? 最新作『生きる言葉』(新潮新書)本日発売
ラブすぽ
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
有隣堂公式YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」 YouTubeライブで2年分の販売数を達成!
PR TIMES
“あの頃”が体験できる没入空間が東京・お台場に誕生!『お台場レトロミュージアム』2025年4月25日(金)グランドオープン
PR TIMES
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
言葉のプロ・俵万智さんと考える「見えないあなたに今、届く言葉」とは? 最新作『生きる言葉』(新潮新書)本日発売
PR TIMES
【わずか6日で重版決定!】言葉の力は、生きる力――言葉のプロ・俵万智さんが考える「伝える、鍛える、表わす極意」とは。最新作『生きる言葉』(新潮新書)
PR TIMES
テレビ・ラジオ等で続々紹介、大反響! 俵万智さん『生きる言葉』3刷決定!
PR TIMES
【異例の売れ行き!3万部突破】俵万智さん『生きる言葉』――SNSの時代を生き抜くあなたへ、届けたい「ことば」の魅力
PR TIMES