最新刊『私と家族と「川の図書館」』 8月5日発売 13歳で「Book Swap Japan」を始めた熊谷沙羅氏の現在地とこれから

2025.06.19 10:00
株式会社有隣堂
「本」があるところに人が集まる──「川の図書館」5年間の活動と家族の絆を語る

株式会社有隣堂(本社:神奈川県横浜市 代表取締役 社長執行役員:松信 健太郎)は、8月5日(火)、当社出版物の最新刊として、『私と家族と「川の図書館」』を発売いたします。著者の熊谷沙羅氏は、2020年のコロナ禍のなか、当時13歳で「人が本と出合える場所」を創ろうという思いから、多摩川河川敷のケヤキの木の下に、「Book Swap Chofu 川の図書館」を開館しました。この活動は徐々に地域住民に支持され、SNSで拡散される中、「Book Swap Japan」として全国に広がりを見せています。
本書では、活動の原点と発展の軌跡をたどりながら、家族との対話を通して自身の内面を深く掘り下げ、18歳を迎えた現在の心境と未来への展望を語ります。本を社会に循環させ、本を通して人をつなぎ、笑顔を届けることを目指す姿が、読む人を勇気づけ、様々な知恵や気づきをもたらす一冊です。
書籍情報
- 書名:『私と家族と「川の図書館」』 
- 著者:熊谷 沙羅
- 出版社:有隣堂
- 定価:税込1,540円(本体1,400円+税)
- 体裁:四六判並製・本文208頁
- ISBN:978-4-89660-256-2
- 発売日:2025年8月5日(火)
- 取り扱い:有隣堂各店(一部店舗除く)、全国の書店

内容
コロナ禍で図書館も閉ざされた2020年、13歳だった著者は「人が本と出合える場所」を創ろうと思い立つ。自宅や地域の人々から本を集め、多摩川の河川敷に「川の図書館」を開館。初めは週2回から始まり、次第に、日曜午前の本好きたちの集「恒例の場」になる。やがて地域住民が集まり、「本を通じた人々のサードプレイス」として注目される。活動はやがて「Book Swap Japan」として全国に広がり青森から福岡まで約10カ所に展開。それから5年、18歳になった著者は海外留学も視野に、次の人
生を歩み出す。
本書では、幼少期の教育から、父・母・弟との家族との絆、13歳から始めた活動で得た学びなど、自身の振り返りを通して、「なぜ本は人をつなぎ、人は本を求めるのか」その原点を垣間見ることができる。
目次
Chapter 1 ディナーテーブルから生まれた「川の図書館」
Chapter 2 父・アントニオと話してみた 熊谷家ヒストリー
Chapter 3 あっという間に動き出した「川の図書館」プロジェクト
Chapter 4 母・スサナと話してみた ファミリールールの謎
Chapter 5 弟・大輔と話してみた 家族について思うこと
Chapter 6 「川の図書館」と私 現在地とこれから
著者プロフィール
熊谷 沙羅(くまがい・さら)

熊谷 沙羅(くまがい・さら)
2006年生まれ。東京都調布市在住の社会活動家。両親はベネズエラ出身。2020年、13歳のときに「Book Swap Chofu 川の図書館」を開館。自由に本を持ち帰り交換できるこの私設図書館は、地域住民の交流の場として注目を集め、メディア取材や講演依頼も多数。自ら「Book Swap Japan」と名付けた活動は現在、青森から福岡まで全国に広がっている。家族が協力して運営に携わり、弟の大輔さんと精力的に活動中。
本書のみどころ「本」があるところに人が集まる──「川の図書館」という新しいコミュニティ
「本はただの情報ツールではなく、人と人をつなぐ媒介である」──そう気づかせてくれるのが「川の図書館」の存在です。「本を交換する」というシンプルな仕組みが、世代も立場も異なる人々の間に自然な「会話」と「つながり」を生み出しています。
「本が売れない時代」と言われる中で、本の新たな価値と可能性を提示するこの活動は、読者に問いかけます。
「本とは何か」「本屋の未来はどうあるべきか」。
有隣堂の出版物
出版物一覧は

あわせて読みたい

戦争も原爆も、私だけに起きた悲劇ではありません。『わたくし96歳が語る 16歳の夏 ~1945年8月9日~』本日発売
PR TIMES
感想を聞かれても「良かった」としか言えない…! 言語化できない人の共通点とは?
ダイヤモンド・オンライン
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
講師としても活躍する人気イラストレーター・双木樹による、キャラデザ本の決定版! 『双木樹のキャラクターデザイン流技 世界観と個性が伝わる唯一無二のキャラづくり』発売
PR TIMES
中畑清「アイツは死んでもおかしくない…」長嶋茂雄監督が18人の巨人若手をシゴキ…“地獄の伊東キャンプ”伝説「猛ノックで泣いた」「カレーを吐いた」
NumberWeb[プロ野球]
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
6月19日『昭和が愛した言葉たち』発売
PR TIMES
7月11日『日本の現在地から読み解く「太平洋戦争」』発売
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
最新刊『神奈川パワースポット 神むすび』 7月18日発売 都心から好アクセスの“神奈川”が放つ、知られざる聖地のパワー
PR TIMES
YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」プロデューサー・ハヤシユタカ氏 初の著書が6月20日発売
PR TIMES
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
最新刊『地図でたどる横濱』 9月17日発売 季刊誌『横濱』の人気完売号をまとめ、新規図版、文章を加えて再編集した保存版
PR TIMES
8月8日「有隣堂ブックカバーVer.製本キット」発売 創業115周年記念オリジナルグッズを製本キット「KURUMI」とコラボ開発
PR TIMES
【THE HAIR BAR TOKYO】ヘアアクセでフォーマルな演出を
PR TIMES Topics
1時間で2,286冊を販売!大人気YouTube番組『有隣堂しか知らない世界』プロデューサー・ハヤシユタカ氏、初の著書がライブ配信で異例のヒット
PR TIMES
YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」チャンネル開始から1,802日で総再生回数1億回を突破
PR TIMES
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
芥川賞作『夏の約束』を現代へ繋ぐリクエスト重版7月15日発売
PR TIMES
東洋経済×YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」業界研究の定番『業界地図』にR.B.ブッコローが登場
PR TIMES
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics