やっぱり現代は「新しい戦前」といえる…哲学者が考える「膨大な人の命が奪われる大惨事」の意外な発端

2025.05.16 07:15
人類はこの先どんな道を歩むのか。哲学者の竹田青嗣さんは「世界はごく少数のスーパーリッチと大多数の貧しい人々の二極化という構造になりつつある」という。同じく哲学者の苫野一徳さんとの対談を、共著『伝授! 哲学の極意』(河出新書)より一部を紹介する――。■アメリカで分断が起きているワケ

【竹田】私は、戦後から1980年頃までの資本主義の状態を、資本主義の黄金時代と呼んでいます。ところがそのあと、世界の…

あわせて読みたい

トランプはなぜ「関税戦争」に突き進むのか?米製造業の国内回帰を進めても、労働者がいないというジレンマは解消なるか
Wedge[国際]
トランプ関税は「保護主義革命」、閉鎖経済で国力を強めたロシアの政策を踏襲へ【佐藤優】
ダイヤモンド・オンライン
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
これをやらない手はない…橘玲が伝授「サラリーマン」が税金と社会保険料を減らし手取りを勝ち取る最強手段【2025年4月BEST】
PRESIDENT Online
【森永卓郎の「予見」】「トランプ関税」クライシス!今後どうなる?どう動くべき?「オルカンかS&P500か?」より、もっと見直すべきこと
OTONA SALONE
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
財務省がここまで嫌われる「根本的な理由」とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
ダイヤモンド・オンライン
【衝撃の事実】日本は個人も企業も「超格差社会」に突入している、そのワケとは?
ダイヤモンド・オンライン
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
9億円稼いだ清掃員とバフェットのすごい共通点とは?
ダイヤモンド・オンライン
自給自足と「祖国のために死ぬ」を徹底し、最後は自壊したスパルタ | あのプラトンは高評価していた
COURRiER Japon
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
こりゃ働く気も失せるわ…「上位1%」の富裕層が独占する〈世界の富〉の比率がトンデモなかった!
ダイヤモンド・オンライン
Glass Rockで育まれる「100年先の東京」の“可能性”
HILLS LIFE DAILY
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
一生お金を吸い寄せられる人ほど実践している「耳が痛い」アドバイスとは?
ダイヤモンド・オンライン
トヨタもVWも株価を下げたトランプ関税、唯一株価を上げた自動車メーカーとは
ダイヤモンド・オンライン
【前著がAmazon総合1位で話題沸騰!】「公益資本主義」の提唱者・原丈人さんの最新刊 『富める者だけの資本主義に反旗を翻す』 4月24日(木)発売決定!
PR TIMES
お金持ちになれない人はSNSを大切にする。では、お金持ちがこの世で一番大切にするものとは?
ダイヤモンド・オンライン