【武蔵野美術大学】アート×テクノロジーで新たなものづくりを!新規事業担当・製品開発者向けプログラム受講者募集

2025.05.14 16:00
武蔵野美術大学
武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:樺山祐和 以下、本学)は、社会人向け履修証明プログラム「VCP for PROTOTYPING」の受講希望者を募集します。
特徴
・90年以上の造形教育の知見をテクノロジーに応用。受講者は2025年9月から2026年2月の約半年間で実践的なプロトタイピング(=開発の初期段階で簡単な試作品を作り、機能やデザインを検証すること)を学びます。
・プログラムのメイン講師および開発は、青木俊介教授・西村真里子客員教授。ロボティクスや新規事業開発を専門とする2名です。ほか美大の教授陣による「日常に潜む価値を捉え直すアートワークショップ」も予定。受講者と美大生とのディスカッション機会や、美大の特徴である講評など、クリエイティブなものづくりを求める方に。
・本プログラムは、学校教育法第105条及び学校教育法施行規則第164条の定めによる「履修証明プログラム」です。
VCPとは
「価値創造人材育成プログラム(Value Creation Program)」は、デザイン思考やアート思考といった特定の思考法にとらわれず、本学が90年以上続けてきた造形教育で得た知見を最大限活用し、多様な視点を調和・統合させることを通じて、新たな関係性を見いだすPBL型プログラムです。プログラムを通して、新規事業を創出するための視点や考え方、行動を起こす方法を体得することが可能となります。

【プログラムの構成】
創造的思考とクリティカルシンキング
「つくる」癖を身につける
ツールを学ぶ
ラピッドプロトタイピング
実制作
展示と講評
【対象者】
■新規事業・プロジェクトの担当者/マネージャー
■製造業・ものづくりに携わる方
■少人数でアジャイルに開発を進めたい方
■クリエイティブな製品開発を体験したい方
■起業準備中でプロダクトの方向性を模索している方
【得られる力/目指す姿】
■フレームワークにとどまらず、リサーチ・テーマ設定・コンセプト構築を実践する
■アイデアを展開・絞り込み、効果的に伝えるスキルを習得する
■レクチャーとワークを通じて、機敏なプロトタイピングの習慣を身につける
■クリエイターや起業経験者の指導を受け、プロダクトの具現化を目指す
募集概要
■日程:2025年 9月13日(土)、27日(土)、
10月4日(土)、11日(土)、
11月 8日(土)、29日(土)、
12月 6日(土)、20日(土)、
    2026年 1月24日(土)、
2月 7日(土)、21日(土)
    10:00-17:00(うち昼休憩1時間)×11日 合計66時間(予定)
※スケジュールは変更になる可能性があります。詳細はVCPサイト(https://vcp.musabi.ac.jp)をご確認ください。
■会場:武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス(東京都新宿区市谷田町1-4)
■募集期間:2025年5月7日(水)~7月7日(月)
■選考方法:応募いただいた方全員を対象に選考を行います。
志望動機等を応募フォームにご記入ください。
選考結果は7月14日(月)以降にご連絡します。
■受講料:400,000円(税込)
※受講料振込先等は、別途ご連絡いたします。
※一度受理した受講料は、理由の如何を問わず返金しません。
※締切後、受講者の選考を行います。選考により、参加をお断りさせていただく場合がございます。
■募集人数:25名(最少開講人数/最大30名程度)
■講師:青木 俊介(武蔵野美術大学教養文化・学芸員課程教授、ユカイ工学株式会社代表取締役)
西村 真里子(武蔵野美術大学造形構想学部クリエイティブイノベーション学科客員教授、株式会社HEART CATCH代表取締役)
■お申し込み・詳細
説明会・体験会の実施を予定しています。VCP for PROTOTYPINGについて興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。
説明会
スタッフがプログラム内容についてご説明いたします。(要予約。オンライン/対面)
日 時:5月20日(火)18:30-19:00、5月29日(木)18:30-19:00
参加費無料
体験会
ワークショップを通して「妄想を形にするとは何か」を体験いただけます。
第1回 6月20日(金)18:30-20:00
第2回 6月23日(月)18:30-20:00
参加費無料

説明会・体験会のお申し込み:
本件に関するお問い合わせ先
武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス事務室
ichigaya_campus@musabi.ac.jp

あわせて読みたい

「ディフェンダー」がアワードを実施!選ばれた団体には車両本体と2000万円を贈呈
OCEANS
北陸初・金沢に”対面式”デジタル絵画アカデミー誕生 「EI デジタルデッサンアカデミー」が 8 月 9 日、金沢にグランドオープン
PR TIMES
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
【独婚祭15th】『2025 SUMMER GARDEN PARTY』― 結婚を真剣に考える独身者限定、年代別に2日間開催(7月27日・8月2日)―
PR TIMES
AIジャーナリングアプリ「muute」、支援施設への無償提供プログラムを開始
PR TIMES
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
【武蔵野美術大学】アート&デザインを活用し、日常を飛び出した 実践型フィールドワークで、自分起点の新たなビジネスの旗を掲げよう。
PR TIMES
【厚生労働省特定一般教育訓練講座認定】創造的思考力で未来を切り拓く──武蔵野美術大学「VCP School」第4期募集開始
PR TIMES
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
武蔵野美術大学が実施するビジネスデザインアワード「MAU SOCIAL IMPACT AWARD 2025」ファイナリスト12組による最終プレゼンテーションを開催
PR TIMES
【武蔵野美術大学】いよいよ今週末!市ヶ谷キャンパスで クリエイティブイノベーション学科オープンキャンパスを開催!
PR TIMES
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
【HEART CATCHの新たな挑戦】演劇的思考が導く、変革と創造のビジネス論 / 代表・西村真里子 共編著 書籍『演劇脳とビジネス脳』 2025年7月24日発売
PR TIMES
【武蔵野美術大学】工芸工業デザイン学科木工研究室4年生による展示販売「ONE WEEK」を市ヶ谷キャンパスで開催!
PR TIMES
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
都会に居ながら“ふるさと”とつながる。長野県事業「ふるさとLIFEゼミ in 信州」、参加者募集中!(8/17締切)
PR TIMES
【東京都墨田区】女子高校生対象のIT&デザインプログラム「IFUTO」東京会場の生徒募集中
STRAIGHT PRESS
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
【川崎市観光協会】川崎市内で体験型ツアー等を造成、OTAでの販売、ガイド、プロモーション等を行う人材を育成する講座を開催します。
PR TIMES
【参加募集】10/6-7 リアル開催 「映画の企画脚本講座」~すぐれた映画を開発するためのセミナー~ 講師に脚本家・加藤正人氏『クライマーズ・ハイ』『凪待ち』
PR TIMES