都会に居ながら“ふるさと”とつながる。長野県事業「ふるさとLIFEゼミ in 信州」、参加者募集中!(8/17締切)

2025.08.01 18:14
Hue-ish株式会社
週末×都内×3ヶ月で挑戦。地域との関係性を育てる新しい実践型ゼミ。観光でも移住でもない。“関係性”から始める、地域とのつながり方を提案。

Hue-ish株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:神原沙耶)は、長野県の委託を受け、同県の「信州つなぐ物語事業(令和7年度)」として、都市部に暮らす若者が地域と関わるきっかけをつくる実践型プログラム『ふるさとLIFEゼミ in 信州(通称:さとゼミ)』を企画・運営しています。
本プログラムの第1期参加者募集を始め、既に参加希望のお申し込みをいただいています。(申込締切:8月17日)。
 ふるさとLIFEゼミin信州(さとゼミ)とは?
-「観光以上、移住未満」の関わり方を、都内から実践できる3ヶ月

近年、テレワークや複業の浸透とともに「地域とゆるやかにつながりたい」と考える20~40代は増加傾向にあります。一方で、国土交通省の調査*¹によれば、関係人口として地域に関心がある人のうち約半数が「関わり方がわからない」「きっかけがない」と感じているのが実態です。
本プログラムは、そうした“最初の一歩”を後押しするべく、「観光でも移住でもない、新しい関係のつくり方」を模索し、3ヶ月間のアンバサダー実践ができるプロジェクトです。


-ふるさとLIFEゼミの特長

参加者は「ふるさとアンバサダー」として、都市部にいながらも地域との関係性を育みます。
-都内×オンラインで完結:東京銀座かオンラインで完結し週末中心のスケジュール。仕事しながらでも関わりやすい。
-地域の“仕掛け人”との気持ちのいい出会い:観光や自分だけではなかなか会えない、地域を盛り上げる方への「インタビュー」を通して関係を育むことができる。
-未来のライフキャリアを描く:5年後・15年後の暮らしや働き方を描きなおせる
-実践と内省を通して“アンラーン”:地域を通して自分の思い込みや枠をゆるやかに解きほぐす機会に
-発信活動を通し自分ごとに:地域の魅力を自分の視点で伝える記事発信・発表にチャレンジ


-カリキュラム
学び、実践し、内省し、学びを言語化・・・学習サイクルを仲間と共に回していきます。
 応募の流れ
-募集概要

ふるさとLIFEゼミ in 信州(令和7年度「信州つなぐ物語事業」)
開催期間:  2025年8月24日(日)~11月3日(祝)
開催形式:  東京都内(銀座NAGANO)およびオンライン開催(全8回+任意の現地訪問)
募集人数:  20名程度(申込多数の場合は選考)
参加費:   無料(交通費・現地訪問費等は自己負担)
対象者:   地域との関わりに関心のある20~40代の都市部在住者を中心に
申込:    まずは
にご参加ください!
主催:    長野県
受託事業者: 株式会社Hue-ish



こんな方におすすめ
- 地域に関わりたいけど、移住はまだわからない。自分に合う関わりを探したい。
- 旅行やワーケーションでは出会えない“人との関係性”に触れてみたい
- 今の働き方や暮らし方もいいけど、新しい生き方を模索したい。ヒントを探している。
- 自分の想いや経験を、地域との関わりの中で言葉にしてみたい。
 説明会について(申込の場合は、説明会へのご参加が必須です)
-説明会募集について(申込には参加必須です)

・8/2(土)20:00~21:00 @ZOOM
・8/5(火)19:00~21:30 @ソーシャルバーPORTO日本橋店
 ┗ 説明会というよりは、運営代表と直接バーでお話しながら疑問を解消いただける時間です。
・8/7(木)12:00~13:00 @ZOOM
・8/11(月・祝)20:00~21:00 @ZOOM
・8/13(水)20:00~21:00 @ZOOM
少しでも興味をお持ち頂いた方や事業に興味のある方は、まずお気軽にオンライン説明会にご参加ください。


■ 会社概要
会社名:株式会社Hue-ish(ヒューイッシュ)
所在地:東京都新宿区
設立:2022年8月
代表取締役:神原 沙耶
事業内容:ラーニングデザイン事業/関係人口創出事業
URL:
■ お問い合わせ先
株式会社Hue-ish 広報担当
E-mail:info@hue-ish.com


*¹ 国土交通省「関係人口実態調査」(2023年)によると、関係人口として地域と関わりたいと答えた層のうち、最も多かったのは20~30代で全体の約45%。そのうち半数が「関わる機会や入り口がわからない」と回答。

あわせて読みたい

【東京都千代田区】「小田原での暮らしのリアル」に迫る移住セミナー開催!先輩移住者への相談もOK
STRAIGHT PRESS
【長野県安曇野市】TsunagiとPlaruが共創モデル検討を開始。「蕎麦畑オーナーシップ制度」参加者受付中
STRAIGHT PRESS
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
宿場JAPAN、全く新しい旅サービス「STORIES」をリリース!「旅をするほど世界がよくなる」地域還元型ビジネスモデルを提案
PR TIMES
丸井とふるさとチョイス エポスポイントが使える・たまる ふるさと納税サイト「マルイふるさと納税」をオープン
PR TIMES
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
都市と地域をつなぐ“人生の語り部”たち──「ふるさとLIFEゼミ in 信州」第1期参加の"地域の仕掛け人"9名を発表
PR TIMES
【滋賀県多賀町】空き家リノベ古民家で暮らしながら働く14日間「ふるさとワーキングホリデー」開催!
STRAIGHT PRESS
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
【武蔵野美術大学】アート&デザインを活用し、日常を飛び出した 実践型フィールドワークで、自分起点の新たなビジネスの旗を掲げよう。
PR TIMES
長野県安曇野市「蕎麦畑オーナーシップツアー2025」開催報告
PR TIMES
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
にいがた暮らしセミナー2025「インスタグラマーから学ぶローカルの魅力発信術」 6/25 (水) オンライン開催 | 新潟のつかいかた
新潟のつかいかた
長野県生坂村を舞台に企業連携による再生型観光 いくさか『創造の森』リジェネラティブ・ツーリズム第2期始動
PR TIMES
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics
【島根県津和野町】空き家を活用した“学べるゲストハウス”今秋誕生!管理人として地域おこし協力隊員募集
STRAIGHT PRESS
岡山県新見市主催バスツアー×VTuberコラボ企画を実施 関係人口創出を後押し
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
ふるさとチョイス、全国12か所のワイナリーを紹介し、日本ワインの魅力を伝える特集ページ「旅する日本ワイン」を公開
PR TIMES
長野県生坂村を舞台に企業連携による再生型観光いくさか『創造の森』リジェネラティブ・ツーリズム第2期始動
PR TIMES
好きな色の指輪を作れる「手作りエマーユリングサービス」開始
PR TIMES Topics