【武蔵野美術大学】工芸工業デザイン学科木工研究室4年生による展示販売「ONE WEEK」を市ヶ谷キャンパスで開催!

2025.06.23 11:00
武蔵野美術大学
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科(所在地:東京都小平市/主任教授:山中一宏)はMUJIcom武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスにて、2025年6月25日(水)~28日(土)までの4日間、木工研究室4年生の作品のPOP UP STORE「ONE WEEK」を開催します。

これまでの大学学業の3年間で習得・経験してきた木工技術を活かし、アイデアを考え、アイデアをカタチにし、作品にどのような社会性を持たせることができるかを考案・実施するプロジェクトです。今回で4年目となるこのプロジェクトは前年度と同様にオンラインショップと、本学市ヶ谷キャンパス1階のMUJI comにて展示販売を行います。
参加学生は、約3ヶ月掛けてプロジェクトを遂行し、前半は制作、後半は販売を目的としてきました。
前半の制作では、1週間で1アイテムをいかに効率良く制作できるかということを踏まえて、アイデア考察→生産方法→生産体制を構築していきました。
後半の販売では、今回のポップアップストアの展開から、ECサイトというプラットフォームを構築し、学外へ自分の作品を伝える方法を考えました。

そのために必要な、生産管理、受注方法、発送方法などを考えつつ、作品の量産を続けることを実践するプロジェクトです。
展示作品について
今回の展示では、15名の学生が家具からファッション小物、カトラリーなど、様々な木のプロダクトを提案します。木の温もりと学生ならではのアイデアをぜひお楽しみください。
ジャバラの小物入れ
木製の家具に使われるジャバラの扉を小さく、
使いやすくした小物入れ。
Shapes Lamp
積み木から着想を得てデザインされたデスクライト。
ヘッド部分は2種類の照射角を切り替え可能。
book stand
デスク周りを美しく整える、シンプルで機能的なブックエンド。
Maki canister
「薪」を割った形から着想を得た木製キャニスター。
KASANEST
木組の技法を用いて組まれた、
空間に馴染む傘が帰る“巣”のような傘立て。
カクシダケ
大量生産による機能性重視のプロダクトとは反対に、木製ネジのトレイを回して閉じるという非生産的な行為によって機能が成り立つコンテイナー。
miro.
鍵、アクセサリー、香水、リップ。
この鏡のフレームにまとめてすっきり!
気持ちもゆったり!今日も行ってらしゃい!
tronc stool
「Tronc」はフランス語で木の幹の意味。素朴でアイコニックな形が空間に癒しをもたらすノックダウン式スツール。
ply clock
成形合板の軽やかな壁掛け時計。
装飾が主張しすぎず、それでいて暮らしの中でふと目を惹く。
Hang, Clip, Place
やわらかな曲線の壁掛けオブジェクト。
掛ける、挟む、置くという機能を持ちながら、用いられない時もインテリアとして楽しめる。
ヒノキうちわ
全て国産ヒノキ製。紙のように薄く透ける質感や柄、香りを楽しめる。
woo bouquet
花束をほどくとき、少し寂しくてどこかもったいない。そんな気持ちから生まれた花器。
中にはガラスの器が入っている。
平匙(大、中、小)
ブナ材に呂色漆を使って、拭き漆という技法で仕上げた。
shift box
畳の構造の柔軟性から着想を得たモジュール家具。
色の濃淡や木目もが家具の変化の可能性を語る。
開催概要
■タイトル:「ONE WEEK」
■会期:2025年6月25日(水)~28日(土)
■会場:MUJIcom武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス
    〒1620843 東京都新宿区市谷田町1-4 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス1F
■時間:10:00-20:00
■アクセス:東京メトロ有楽町線・南北線「市ケ谷」駅、都営新宿線「市ヶ谷」駅4番出口下車徒歩3分
      *ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
■出展者:武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース木工専攻4年生
■webサイト :
■Instagram:
〈本件に関するお問い合わせ先〉
武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科
koude@musabi.ac.jp

あわせて読みたい

デザイナー小林幹也さん トークイベント『空間に合わせた家具デザインの視点』  7月12日(土) 村内ファニチャーアクセス 相模原店にて開催
PR TIMES
武蔵野美術大学が実施するビジネスデザインアワード「MAU SOCIAL IMPACT AWARD 2025」ファイナリスト12組による最終プレゼンテーションを開催
PR TIMES
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
日常の美を縫い映す立体刺繍:家長百加が放つエクレクティックな魅力
Fashion Tech News
イトーキ、オフィステーブル「conos」体験イベントを青山で開催。イトーキ×柴田文江が描く、“これからの働く場”のかたち。
PR TIMES
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
【武蔵野美術大学】いよいよ今週末!市ヶ谷キャンパスで クリエイティブイノベーション学科オープンキャンパスを開催!
PR TIMES
【武蔵野美術大学】アート&デザインを活用し、日常を飛び出した 実践型フィールドワークで、自分起点の新たなビジネスの旗を掲げよう。
PR TIMES
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics
【厚生労働省特定一般教育訓練講座認定】創造的思考力で未来を切り拓く──武蔵野美術大学「VCP School」第4期募集開始
PR TIMES
【MUFG×日本橋三越本店】次世代工芸作家を支援する「KOGEI ARTISTS LEAGUE」展示販売会を開催 ― 第一線作家サポーターによる特別企画も
PR TIMES
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
照明総合カタログ「YAMAGIWA LIGHTING 2025-2026」発刊
PR TIMES
“薄くスライスした木”から始まる創造──森工芸、ツキ板の新ブランド「TSUKIT」始動
PR TIMES
ライフスタイルショップunicoより新商品TVボード販売開始
PR TIMES Topics
キュレーションパートナーにデザインハウスAnyhowを迎え、伊勢丹新宿店 本館5階で『藝の工藝展』を開催
PR TIMES
【累計19万部突破】初めての大人の塗り絵に!『500円ではじめよう かわいい!楽しい!ぬりえブックひみつの庭のティーパーティー』7刷目重版!
PR TIMES
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
黒ずみゼロ!? 漆塗りで進化した“賢いまな板”がすごい
e-Begin
【漆芸×未来】1,000年前の技術で「Enigma」を創る若き漆芸家 佐野圭亮とは?
Fashion Tech News
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics