コクヨ ヨコク研究所|インドネシア各地の自律協働の兆しを探る書籍『YOKOKU Field Notes #03 インドネシア・集まり方の作法』を発売

2025.05.13 11:00
コクヨ株式会社
自律協働的な「集まり方」を巡る、4つの活動のケース・スタディ

コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田英邦)は、当社のヨコク研究所が編集する研究媒体WORKSIGHTの 新刊 『YOKOKU Field Notes #03 インドネシア・集まり方の作法』(発行:コクヨ/発売:学芸出版社)を、5月13日(月)から 全国書店・ ECサイトにて発売します。
1.内容
ルーツの構築性をテーマに台湾各地に芽生える営みを紹介した01号、韓国で"勝ち/敗け"の枠組みの外にある取り組みを探った02号に続き、本号では「集まり方」、すなわち個人同士が集い協働へと発展するプロセスを問い直すべく、インドネシア各地をフィールドに、4つの活動の背景と環境、当事者の姿勢を取材・レポートしています。

民族・言語・宗教・自然生態系に至るまで、多様な島々が一つの国家として成立するインドネシア。現代美術の分野を中心に、協働的な活動形態である「コレクティヴ」という切り口でも近年注目を集めています。しかし、彼らの「集まる」行為と集団への観念は、西洋概念の「コレクティヴ」が充てがわれる以前からそれぞれの文化的背景の中で培われてきたものではないか。このような問いが本書の取材の根底にあります。

〈YOKOKU Field Notes〉シリーズ第3段となる本書では、インドネシアにおける「集まり方の作法」をキーワードとして、美術家集団、森林レンジャー隊、メディア制作集団、「食」の在野研究集団という4つの活動を巡ります。ヴァナキュラーでありながら普遍性を内包する、インドネシア各地の集まり方を、個別の営みから見出す一冊です。
2.書籍概要
書籍名: 『YOKOKU Field Notes #03 インドネシア・集まり方の作法』
ISBN: 978-4-8668-2106-1
発売日: 2025年5月13日(火)
発行: コクヨ株式会社
判型: B5判/128頁
定価: 1,200円(税抜き)
販売: 全国の独立系書店等及びAmazonで発売中。取扱店の情報は下記に掲載しています。
※取扱店は今後増える可能性がございます。

【参考】
・YOKOKU Field Notes
〈YOKOKU Field Notes〉は、コクヨが目指す「自律協働社会」の兆しを個別の地域から探索するヨコク研究所のリサーチ活動とそのレポートです。
同じ時代を異なる環境条件で生きる人々の中に身を投じ、現地での取材を通じてその営みの断片にふれることで、既存のシステムや規範をかいくぐるオルタナティブな社会のあり方を探り、問い直すことを目的としています。

・ヨコク研究所
未来社会のオルタナティブを研究/実践する、コクヨ株式会社のリサーチ&デザインラボ。パーパスである「ワクワクする未来のワークとライフをヨコクする。」をキーワードとして掲げ、リサーチ、エンパワメント、プロトタイピングを主軸とした活動を展開し、会社の指針となる未来シナリオを更新すると共に、発信によってできたファンやコミュニティの中で新たな社会像をつくり上げます。
・コクヨが考える「自律協働社会」
コクヨは、個々の価値観と行動が尊重されながら、人と人との関わり合いも大切にされる社会の構築が必要であると考えます。誰もがいきいきと暮らす未来に求められるものは、「自由な個人」と「協調的なつながり」とが共に成り立つ舞台です。一人ひとりの個性が尊重され自由な発想で輝くことができる。他者と互いの価値観を尊重し合い、共に発展していく。人やモノ、環境がフラットにつながることで、社会をよりよくするための協働があちこちで生まれる。コクヨはこのようなワクワクする未来を体現する「自律協働社会」の実現を目指します。

※本記載の情報は発表日現在の情報です。予告なく変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※記載されている会社名、サービス名および商品名は、各社の登録商標または商標です。

あわせて読みたい

世界に挑戦する高校生を募集!ロボット・社会課題・国際協働に挑む、3つの選べる実践型コースが新登場!Global Innovator ACADEMY 2025 始動
ラブすぽ
【福岡市の大学限定!】大学生とローソンが協力して地域創生に挑む課題解決型プログラム『大学生“マチ創生”プロジェクトin福岡』開催!
ラブすぽ
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【東京都美術館】企画展「つくるよろこび 生きるためのDIY」開催!
PR TIMES
「ことばの体験」を生かし3つ以上の言語で社会へメッセージを発信!多言語プレゼンテーション大会を開催します
ラブすぽ
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
書籍『 WORKSIGHT[ワークサイト] 27号 消費者とは Are We Consumers? 』を5月14日に発売
PR TIMES
中高生向け個別指導「STUDY WITH Campusコース」を千葉県・千葉中央で開講
PR TIMES
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
組織成長ソリューション「TEAMUS」を発売
PR TIMES
次世代を担う学生の創造力が輝く!コクヨデザインアワード2025『NEW GENERATION賞』が決定
ラブすぽ
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
グローバルプレステージブランド「SENSAI(センサイ)」 インドネシア初進出で、アジア展開拡大を加速
PR TIMES
「万博で『木育』の輪広げる」老舗文具メーカー 変革の試金石に
PR TIMES STORY
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
日鉄興和不動産の新たな総合研究所『Future Style(フューチャー スタイル)総研』を4月1日設立
PR TIMES
「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」限定オリジナルマグカップ売り上げの一部をフードバンク横浜に寄付
PR TIMES
パティ・スミス×サウンドウォーク・コレクティヴによる「コレスポンデンス」の世界へ
Harper's BAZAAR(ハーパーズ バザー)
パティ・スミスとサウンドウォーク・コレクティヴの展覧会「コレスポンデンス」。東京都現代美術館で開催
美術手帖