59歳で第一子、9歳から英国の寄宿舎に入れた理由

2025.05.13 08:05
23人に1人――。

妻との間に第1子が生まれた男性のうち、45歳以上の男性の割合だ。まだまだ多数派ではないが、20年前の「67人に1人」に比べ、格段に増えている。(厚生労働省「人口動態統計」2003年、2023年報を基に筆者集計)

アラフィフからの子育て、と聞くと「経済面、体力面ともに大変そう」とネガティブに捉える人も少なくない。しかし、当の本人たちはどのように感じているのか。

本連載では、…

あわせて読みたい

「玄関の外で『お前死ぬ気か』って…」俳優・原田大二郎が語る病を抱えた息子の子育ての苦悩…そして、息子・虎太郎が見つけた一筋の光
集英社オンライン
読書習慣は一生モノ!毎日、本を読む5歳児に親がした関わりとは
with online
和紙の肌着「UNDERSON UNDERSON」LIMITED CONCEPT STORE
PR TIMES Topics
59歳で第一子、出会いゼロ→26歳差妻と結婚の経緯
東洋経済オンライン
「うちの子発達っ子?グレー?」って思ったら! 早めに進めたい“就学準備”と“入学フォロー”
with online
【コクヨ】サステナブル木製家具ブランド「yuimori」からカフェテーブルシリーズを発売
PR TIMES Topics
夫のしたことが全て裏目に出て、息子は「ひきこもり」に。なのに「親権」を主張するなんて!【行政書士に聞きました】
OTONA SALONE
「トモエ学園とママの子育て」にはモンテッソーリ教育との共通点〔専門家が解説〕
コクリコ[cocreco]
スパイスクッキー缶の“八幡屋礒五郎コラボKAN-KAN”を販売
PR TIMES Topics
「世間体との闘い」2児の不登校で捨てた親の見栄
東洋経済オンライン
東大卒・菊川怜が明かす「勉強を嫌いにならなかった理由」と“今”の子育て
with online
【椿屋珈琲】こだわり派のお父さんに贈りたい特別なコーヒーを期間限定販売
PR TIMES Topics
岡山県の通信制高等学園「無花果高等学園」が、全国からの入学希望者の募集を開始!
STRAIGHT PRESS
「息子にとって夫は、害でしかない!」教育方針の違いで離婚する場合。妻が「親権」を獲得するには?
OTONA SALONE
【フルーツピークス】まるでケーキのような「果物が主役のフルーツゼリー」
PR TIMES Topics
モンテッソーリ教師と東大卒のママ医師に学ぶ、心と体をいっしょに育てる「モンテッソーリ教育」の子育て法
コクリコ[cocreco]
「入学先に友達がゼロ」学童初日に大泣きした息子が、“小1の壁”を乗り越えた方法
with online
アートフィギュア『HELLO KITTY "BLACK SERIES"』発売
PR TIMES Topics
発達特性のある子をどう支える?多様性を尊重するカナダでも課題の、小学校や家庭への支援
with online
子育ての悩みを「モンテッソーリ教育」専門家がすっきり解決! 映画『マリア・モンテッソーリ』がもっとおもしろくなる!
コクリコ[cocreco]
子どもの五感を育むひらがなとどうぶつたちが描かれたドミノ発売
PR TIMES Topics