59歳で第一子、9歳から英国の寄宿舎に入れた理由

2025.05.13 08:05
23人に1人――。

妻との間に第1子が生まれた男性のうち、45歳以上の男性の割合だ。まだまだ多数派ではないが、20年前の「67人に1人」に比べ、格段に増えている。(厚生労働省「人口動態統計」2003年、2023年報を基に筆者集計)

アラフィフからの子育て、と聞くと「経済面、体力面ともに大変そう」とネガティブに捉える人も少なくない。しかし、当の本人たちはどのように感じているのか。

本連載では、…

あわせて読みたい

不登校になったら進路はどうなる? 学校に行かないで起きた変化 居場所選びで大切な「たったひとつ」のこと
コクリコ[cocreco]
「もしパンツが白く汚れたときは…」性教育より情報社会を生きるための教育が優先されているからこそ、教えておきたいこと
OTONA SALONE
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
59歳で第一子、出会いゼロ→26歳差妻と結婚の経緯
東洋経済オンライン
アラフィフで「被災・転職・離婚・入籍・第1子」の怒涛
東洋経済オンライン
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
「うちの子発達っ子?グレー?」って思ったら! 早めに進めたい“就学準備”と“入学フォロー”
with online
未来を切り拓く、あきる野モンテッソーリスクール! 実現のためにご支援ください
CAMPFIRE
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
夫のしたことが全て裏目に出て、息子は「ひきこもり」に。なのに「親権」を主張するなんて!【行政書士に聞きました】
OTONA SALONE
「トモエ学園とママの子育て」にはモンテッソーリ教育との共通点〔専門家が解説〕
コクリコ[cocreco]
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
「世間体との闘い」2児の不登校で捨てた親の見栄
東洋経済オンライン
東大卒・菊川怜が明かす「勉強を嫌いにならなかった理由」と“今”の子育て
with online
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
「息子にとって夫は、害でしかない!」教育方針の違いで離婚する場合。妻が「親権」を獲得するには?
OTONA SALONE
岡山県の通信制高等学園「無花果高等学園」が、全国からの入学希望者の募集を開始!
STRAIGHT PRESS
現在“全国53校”に設置…ニーズが高まる「夜間中学」に通った経験のある生徒からの声を紹介
TOKYO FM+
「小1の壁」日米比較!LA在住ワーママが体験した小1の壁って?
with online