アラフィフで「被災・転職・離婚・入籍・第1子」の怒涛

2025.03.13 08:00
23人に1人――。

妻との間に第1子が生まれた男性のうち、45歳以上の男性の割合だ。まだまだ多数派ではないが、20年前の「67人に1人」に比べ、格段に増えている。(厚生労働省「人口動態統計」2003年、2023年報を基に筆者集計)。

アラフィフからの子育て、と聞くと「経済面、体力面ともに大変そう」とネガティブに捉える人も少なくない。しかし、当の本人たちはどのように感じているのか。

本連載では…

あわせて読みたい

【第46話】生後2か月、じょうのすけに起きた様々な変化
with online
手取り20万円OLが月100万円の副収入を達成、夢を叶えるために決めたたった1つのこと
ダイヤモンド・オンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
「開成」「女子御三家」受けた中国人親子の"中受沼"
東洋経済オンライン
【東京都葛飾区】「こち亀記念館」来館者数1万人達成!1万人目の来館者にグッズ詰め合わせをプレゼント
STRAIGHT PRESS
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
51歳で第1子「30代のパパが羨ましくなる」瞬間
東洋経済オンライン
「ウルトラヒットの道標」に有働由美子が初登場! 『上柳昌彦 あさぼらけ』
ニッポン放送 NEWS ONLINE
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
【頭脳スポーツとして大注目】麻雀でIQアップ! 遊びながら頭がよくなると医師が実証『頭がよくなる! 子ども麻雀』が3月27日に発売
PR TIMES
54歳で山形から娘のいる東京へ"単身移住"の理由
東洋経済オンライン
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
62歳で大分から「東京移住」を夫婦が決断した理由
東洋経済オンライン
62歳で「東京移住」初のマンション暮らしで受難も
東洋経済オンライン
54歳で山形から「東京移住」19年後の"正直な感想"
東洋経済オンライン
手塚理美さん(63歳)特別インタビュー「人生の中で一番やりたかったことは出産でした」
美ST
【関連記事】ゲーム依存疑いの孫がヤバいことに。GW後に判明したテストの点といじめ事件。想像以上に悪化していた長女の家庭の実態とは
FORZA STYLE
反・ミニマリズム!転勤族の「旅に応じる」部屋
東洋経済オンライン