59歳で第一子、出会いゼロ→26歳差妻と結婚の経緯

2025.05.13 08:00
23人に1人――。

妻との間に第1子が生まれた男性のうち、45歳以上の男性の割合だ。まだまだ多数派ではないが、20年前の「67人に1人」に比べ、格段に増えている。(厚生労働省「人口動態統計」2003年、2023年報を基に筆者集計)

アラフィフからの子育て、と聞くと「経済面、体力面ともに大変そう」とネガティブに捉える人も少なくない。しかし、当の本人たちはどのように感じているのか。

本連載では、…

あわせて読みたい

【首都圏】子育て世帯が選ぶ「住みここちのいい街(自治体)」ランキング! 東京都武蔵野市を抑えた1位は?
All About
【首都圏】子育て世帯が選ぶ「住みここちのいい街(駅)」ランキング! 築地・新富町エリアを抑えた1位は?
All About
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
「真剣な表情、かわかわ~」市川團十郎、中学校入学の息子が“戦ってる”姿を披露! 「お兄さんだね」
All About
「顔認証」でスムーズなリフト券の引換えが可能に ハンターマウンテン塩原にシーズンリフト券無人引換機が登場
PR TIMES
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
59歳で第一子、9歳から英国の寄宿舎に入れた理由
東洋経済オンライン
51歳で第1子「30代のパパが羨ましくなる」瞬間
東洋経済オンライン
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
54歳で山形から娘のいる東京へ"単身移住"の理由
東洋経済オンライン
62歳で「東京移住」初のマンション暮らしで受難も
東洋経済オンライン
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
54歳で山形から「東京移住」19年後の"正直な感想"
東洋経済オンライン
62歳で大分から「東京移住」を夫婦が決断した理由
東洋経済オンライン
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
反・ミニマリズム!転勤族の「旅に応じる」部屋
東洋経済オンライン
「ソフトウェア業」の倒産、3年連続で増加 人手不足が痛手に
ITmedia ビジネスオンライン
村上総務相が看破する地方と金権政治の根本問題
東洋経済オンライン
「子どもがいない人生」は不幸なのか? SNSの“子持ちvs子なし”論争にアラフィフ独女の心がザワつく理由
コクハク