アパレルカンパニーがサステナブルなサプライチェーンを確立。サプライヤーと協業し、物流拠点から排出される廃プラスチックを活用したPCR材100%の再生ハンガーを開発

2025.05.08 13:00
グンゼ株式会社
グンゼ株式会社(本社:大阪市北区、社長:佐口 敏康、以下グンゼ)は、資源循環型社会の実現に向けて「全社廃棄物の再資源化」を推進する中、グループ会社であるグンゼ物流株式会社の物流拠点から出る廃棄プラスチックを原料としたPCR(※)材100%の「再生ハンガー」を開発しました。「再生ハンガー」は、主にチェーンストア(量販店)で販売するインナーウェア「アセドロン」と「HOT MAGIC」の紳士肌着で使用し、年間35万本の使用を見込んでいます。
(※PCR:Post-Consumer Recycled(ポストコンシューマーリサイクルド)の略で、市場回収された素材を再利用すること。)
(写真上)(左から)グンゼ(株)、岡山県貨物運送(株)様、マツダ(株)様、(株)CHU-PA様

■サプライチェーンを巻き込んだ資源循環スキームの確立
今回開発した「再生ハンガー」は、既存サプライヤーのマツダ株式会社(以下マツダ)、株式会社CHU-PA(以下CHU-PA)、岡山県貨物運送株式会社(以下オカケン)の4社で「資源循環」を目的に協業。
グンゼの物流拠点で廃棄予定の商品包装用軟質ポリ袋を原料としました。各物流拠点へ配達した後のオカケンの帰り便を活用し、マツダに集約。まずは粉砕してプラスチック原料に変換、マテリアルリサイクルします。さらに、マテリアルリサイクルした再生原料をCHU-PAが紳士用ハンガーの原料としてバージン材を使用しないPCR材100%再生材使用のハンガーを生産します。それをグンゼが紳士用ハンガーとして再使用します。
今後はさらに物流倉庫・工場の拠点を広げ、「全社廃棄物の再資源化」を加速して、資源循環型社会の実現を目指します。
■Reグンゼリサイクルマークの紹介
グンゼ製品の端材、廃棄物を再利用した副資材などにシンボルマークとして使用
※登録6590288










■協業パートナーのコメント
岡山県貨物運送株式会社
我々を取り巻く環境問題について、当社としてGREEN経営認証を積極的に取得し、エコドライブやモーダルシフトなどに取り組んではいたものの、「環境ビジョン2030」が発表され、全世界で脱炭素やカーボンニュートラルなど環境に対する意識がさらに高まってきております。
そのような状況下で当社の強みを活かし、環境保全に貢献できる新たな事案はないかと模索していたタイミングでグンゼ様より今回の取り組みについてお声掛けいただきました。
こういった事案をきっかけとして、運送業界で発生する廃ラップ・廃パレットや段ボール資材などもリサイクルできるような仕組みを構築していきたいと考えています。
御社と今回の取り組みをカタチにする中で、生産、消費、リサイクルの3つのカテゴリを繋ぐ動脈・静脈物流を含めたトライアングル輸送を確立することが今後の物流の1つのカタチであると認識しました。地球の未来へ向けて、物流会社として何ができるのかを常に意識して、環境問題へ貢献していく使命感・必要性を強く感じ、今後もリサイクル事業を推進していきます。同時に御社のパートナーとして、さまざまな事案に積極的に取り組んでまいります。
マツダ株式会社
マツダ株式会社では「“捨てる“をなくす」という経営理念のもと廃棄物に関わる課題について解決に取り組んでいます。弊社では廃棄プラスチックの原料化は可能でしたが、効率的な輸送や製造において課題がありました。それを本プロジェクトにおいて4社で協業することによって、資源循環の仕組みを確立することが出来ました。
今後も弊社では環境に配慮したリサイクルの取り組みの展開を進めて行きたいと考えています。

株式会社CHU-PA
グンゼ様は以前より再生材使用ハンガーの取り組み(廃プラスチックの活用)を進めてこられましたが、今回、さらに踏み込んだ社内「循環型」という非常に有意義な取組みに参加しお手伝いできる機会をいただきました。協力各社様と連携しながら安定供給に努めて参りたいと思います。
今回のような環境配慮の取り組みについて、世の中の状況にも注意しながら、今後のさらなる展開にも対応できるよう準備していきたいと考えています。

あわせて読みたい

CIRCULAR FARM コナカが展開する「エコナカ フタタビ」プロジェクトに参画
PR TIMES
再資源化困難だったFRPを塗り壁材へ LIXILが目指すマテリアルリサイクルの未来
PR TIMES
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
釣り糸を資源に。廃棄釣り糸アップサイクルの実証実験をスタート
PR TIMES
北千住マルイ1階に資源リサイクルによるレストスペースがオープン
PR TIMES
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
鹿嶋市、リファインバース、三菱ケミカル、東洋製罐グループ、キユーピー、カスミの6者連携で、プラスチック容器の循環を目指す包括連携協定を締結
PR TIMES
建設現場のマテリアルリサイクルへの挑戦!万博会期中に使用する演台・司会者台を廃プラスチックで製作
ラブすぽ
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
アスクル資源循環プラットフォームの再生材活用事例に初めてナショナルブランドの商品シリーズが追加!
PR TIMES
サンゲツとミサワホーム、“商品カタログ”を再利用した100%リサイクル原料の人工木ウッドデッキを共同開発
PR TIMES
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
万博会期中に使用する演台・司会者台を廃プラスチックで製作
PR TIMES
虎ノ門に広がる循環のデザイン-REMAREの再生プラスチック素材がSFAの複数施設に採用
PR TIMES
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
マグロの釣り糸を使ったサングラスが販売開始 宮城県気仙沼市産の漁具をアップサイクル
PR TIMES
排出物からアートへ-REMAREがコクヨの射出成形排出物を再利用し、オーダーメイドテーブル天板を制作
PR TIMES
販売しきれなかったCD・DVDを商品として再びお客様の手へ廃棄CDケース100%の「スマホスタンド」店舗販売開始
PR TIMES
廃材をインテリア等にアップサイクルするサービスを開始
PR TIMES