【北欧発、世界28言語で出版決定】自然科学と史実にもとづく冒険物語『極北の海獣』発売! 日本語版の装画は、ミロコマチコさんによる大迫力の〈ステラーカイギュウ〉描きおろし!!

2025.05.08 08:00
河出書房新社
絶滅した幻の海獣・ステラーカイギュウをめぐり3つの時代に生きた人々が、時空を超えて繋がる歴史&冒険の書。消滅した世界を悼み、文学が弔う壮大な物語。
株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)は、イーダ・トゥルペイネンによる初の長編小説、ヘルシンギン・サノマット文学賞受賞作となる『極北の海獣』(税込価格2,970円)を2025年5月7日に発売いたしました。
本書の舞台となるフィンランド~ロシア~アラスカ地域のマップ(紙版書籍のオビ裏面に印刷)

『極北の海獣』は、ステラーカイギュウという動物の運命を中心に、18世紀のロシア極東カムチャツカ半島(第1部)、19世紀アラスカ南東部(第2部)、フィンランド・ヘルシンキの自然史博物館(第3部)と、3つの時代に生きた探検家、研究者たちの葛藤や生き様が描かれた史実にもとづく歴史物語です。

著者・イーダ・トゥルペイネンは、「自然科学」×「文学」の交差を扱う文学研究者ということもあり、徹底的な調査により、学問では扱いきれない、絶滅に追いやった人間側の心情が活写されます。気候の厳しいフィンランドをはじめとする北欧文学に共通する特徴である「圧倒的な力を持つ自然が常に人間の傍らにある、それを無視して人は生きていけない」という世界観や、絶滅という現代的要素を扱いつつも洗練された仕上がりに、高い評価を受けています。第2部、3部の主役は女性という点も、理系キャリアの女性比が約4割を占める北欧ならではと言えるでしょう。

本書では、人間が自然に与える影響、種の絶滅、強者の理論などのトピックを、現代にいたるまで串刺しに描くことで、その愚かさ、自然の神秘に迫る探求心、人間とはいかなる生き物かをも考えさせられます。絶滅と喪失を訴えて力強い読後感を残し「想像を絶するほど成熟したデビュー作」と話題を呼び、2023年にヘルシンギン・サノマット文学賞を受賞。北欧初の純文学作品としては異例となる、世界28言語での出版が今後決定しています。
『極北の海獣』カバーデザイン全景
『極北の海獣』表紙デザイン全景

日本語版の装画は、生き物や自然をダイナミックに、生命力あふれるすがたで描く画家・ミロコマチコさんによるものです。絶滅の悲話ではないため、カバーでは堂々たる勇姿のステラーカイギュウを、カバーをはずした表紙には、本書の冒頭/結末に登場する全身骨格を描いていただきました。著者のイーダ・トゥルペイネンさんからも絶賛、喜びの声を頂いています。

絶滅した幻の海獣・ステラーカイギュウをめぐり3つの時代に生きた人々が、時空を超えて繋がる歴史&冒険の物語『極北の海獣』の発売にぜひご注目ください!

※ヘルシンギン・サノマット文学賞…フィンランド語で書かれた優れた純文学デビュー作品に対して、全国紙「ヘルシンギン・サノマット」紙から贈られる文学賞。同賞の前身はJ.H.エルッコ賞(1964~94年)で、1995年からヘルシンギン・サノマット文学賞と改名。


■川端裕人さん(小説家)推薦!
絶滅した生きものをめぐって、もはや四散しつつある記憶を掬い上げる。
著者の丁寧な語りは、静謐にして緊密だ。
魅了された読者は、自分自身、その静かな残響の一部となっていることに気づくだろう。
ここに絶滅文学の精髄がある。


■『極北の海獣』目次
第1部 栄光か、破滅かーー1741~〈ロシア極東・カムチャツカ半島〉
第2部 征服ーー1859~〈アラスカ南東部〉
第3部 命あるものたちーー1861、1950、2023〈フィンランド・ヘルシンキ〉

■著者略歴
イーダ・トゥルペイネン Iida Turpeinen
ヘルシンキ在住の文学研究者。2014年、J.H.エルッコ短編小説コンクールで才能ある書き手のひとりに選ばれた。自然科学と文学の交差について関心を抱き、論文執筆を行う。初の長編小説となる本作は発売直後から、失われた世界と生きた文学を融合させた比類なき作品として称賛された。

■訳者略歴
古市真由美 ふるいち・まゆみ
フィンランド文学翻訳者。キンヌネン『四人の交差点』、サンドベリ『処刑の丘』、レヘトライネン『氷の娘』、サルヤネン『白い死神』、スヴァン『夏のサンタクロース』など訳書多数。

■新刊情報
書名:極北の海獣
著者:イーダ・トゥルペイネン
訳者:古市真由美
装画:ミロコマチコ/装幀:大倉真一郎
仕様:四六判/上製/272頁
発売日:2025年5月7日
税込定価:2,970円(本体価格2,700円)
ISBN:978-4-309-20924-1
URL:
※電子書籍は2025年7月に発売予定です。詳細は各電子書籍ストアでご確認ください。

あわせて読みたい

『老人と海』へつづく幻の名作が初の文庫化!世界文学の巨匠・ヘミングウェイによる『河を渡って木立の中へ』(新潮文庫)は、3月28日発売です。
PR TIMES
【刊行後たちまち重版!】ネビュラ賞・ローカス賞受賞! 言語の力を巡る本格ファンタジイ。R・F・クァン『バベル オックスフォード翻訳家革命秘史』(古沢嘉通・訳)が東京創元社より発売中
PR TIMES
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
マジック・ツリーハウス 春休み!新刊発売記念キャンペーン
PR TIMES
ダニエル・クレイグ主演映画『クィア/QUEER』原作、巨匠バロウズの幻の名作が37年ぶりに甦る! 自伝的作品『クィア』河出文庫から発売!
PR TIMES
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
【発売から4日で異例の3刷が決定!】ガルシア=マルケス『族長の秋』文庫版が全国書店で続々売上1位!
PR TIMES
ガルシア=マルケス『族長の秋』文庫版、本日発売!破天荒な独裁者を描いた、『百年の孤独』を凌駕する怪物的傑作。
PR TIMES
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
この才能を見逃すな! 警報級の大型新人・上村裕香のデビュー作『救われてんじゃねえよ』(4/16発売) 書影&特設サイト公開!
PR TIMES
この才能を見逃すな!警報級の大型新人・上村裕香のデビュー作『救われてんじゃねえよ』(4/16発売) 書影&特設サイト公開!
ラブすぽ
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
ガルシア=マルケス『族長の秋』文庫版、発売!破天荒な独裁者を描いた、『百年の孤独』を凌駕する怪物的傑作。
ラブすぽ
「女による女のためのR-18文学賞」に激震!! 警報級の大型新人・上村裕香デビュー作『救われてんじゃねえよ』。発売1週間前に、窪美澄、東村アキコ、柚木麻子の絶賛コメント公開!
PR TIMES
〈メタルギアソリッド × イスラム魔術的リアリズム〉全米で話題沸騰! ビデオゲーム世代の最注目作家による『きみはメタルギアソリッドV:ファントムペインをプレイする』が2月27日、ついに発売
PR TIMES
村上春樹さんからメッセージが到着! 6年ぶりの長編『街とその不確かな壁』(上・下)新潮文庫より本日発売
PR TIMES
〈真に奇妙に輝く宝石〉スコットランドの鬼才、カミラ・グルドーヴァによる鮮烈なデビュー作『人形のアルファベット』が5月15日発売&来日イベント決定!
PR TIMES
【地名クイズ】「勘察加」はなんて読む?手つかずの自然が広がるあの半島!
mamagirl