新NISAのつみたて投資枠非対応、高い手数料…大手銀行・証券会社で投資を始めてはいけない「今選ぶなら2択、楽天証券ともうひとつ」

2025.04.26 07:00
投資に興味はあるけれど、どうやって始めていいかわからないから、お世話になっている銀行や有名な証券会社で口座を開いてみようかなと思っている人も多いだろう。だが、個人投資家が大手の銀行や証券会社で口座を持つことは、メリットが少ないという。書籍『ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話』より一部を抜粋・再構成し、おすすめの2つの証券会社を紹介する。…

あわせて読みたい

退職金は「新NISA」に突っ込むな!「20年積立で収益」なんて金融庁の希望的観測
ダイヤモンド・オンライン
顧客満足度No.1 (※1)の株式会社SBI証券。業界の先駆者が誇る事業の強みと目指すもの
PR TIMES STORY
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
銘柄はどんな基準で選べばいい? オール・カントリー一択? 投資初心者・山崎怜奈がカリスマ投資家・テスタと“資産運用”を考える
TOKYO FM+
買っていい投信とダメな投信「証券会社のカモにならないために」プロが教える儲かる投資信託を見極めるポイント
ダイヤモンド・オンライン
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
「これは引っかかる」証券口座乗っ取りを警戒する人を狙い撃ち…“フィッシング詐欺対策フィッシング詐欺”が流行中
集英社オンライン
NISA、iDeCoのメリットとおすすめの投資先は? 資産の備え方をお金のプロに聞きました:将来の不安を解消するマネープラン⑤
リンネル.jp
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
「高リターンの投資先が日本にない…」深刻な影響
東洋経済オンライン
都心3区民がよく使っている証券会社ランキング
東洋経済オンライン
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
新NISAで「S&P500とオルカン」一択はあまりに危険…投資のプロが「素人のパニック売りに備えよ」と警告する理由【2025年4月BEST】
PRESIDENT Online
米国債は金利が4%、株安リスクのときこそ知りたい国債の知識とは?「個人向け国債であれば元本保証であるし、途中換金もできる」
集英社オンライン
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
中野晴啓がインフレ時代に強い投資法を伝授『ほったらかし投資はやめなさい』3/14発売
PR TIMES
【森永卓郎の「遺言」】「新NISA」で、あなたの老後資金を溶かすな!今「老後のために投資すべきもの」とは?
OTONA SALONE
りそなHDがPBR1倍超に浮上!メガバンクに比肩する理由を南社長に直撃
ダイヤモンド・オンライン
証券口座乗っ取り「損失の補償」はどうなる?
東洋経済オンライン