【横浜市民ギャラリーあざみ野】貴重な横浜市所蔵カメラ・写真コレクションを4回の会期で展示する、「Gallery in the Lobby」を今年も開催

2025.04.25 11:29
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団
世界各地から収集したカメラ・写真コレクションを間近に見られる小展示シリーズ
《画像後列右から》オーディナリー・コダックA、B、C/イーストマン・カンパニー/1891年、《画像前列右から》フォトレット/マジック・イントロダクション・カンパニー/1893年頃、ライカ I (A)/エルンスト・ライツ・ゲーエムベーハー/1925年、ヒット/東郷堂/1952年頃


横浜は日本における写真発祥の地の一つとして、近代日本の写真映像文化の歴史に大きく貢献したと言われています。 横浜市ではこうした歴史を踏まえ、映像文化都市づくりを進めるため、アメリカのサーマン・F・ネイラー氏が40年にわたって世界各地から収集したコレクションを1993~1994年に取得しました。

横浜市民ギャラリーあざみ野(横浜市青葉区あざみ野南1-17-3)は、市民のみなさまにこの「横浜市所蔵カメラ・写真コレクション」を気軽に親しんでいただくため、エントランスロビーに設置した展示ケースで小展示を定期的に行っています。今年度の開催は4回、それぞれテーマをもうけて収蔵品をご紹介します。
世界のカメラと写真の歴史を総合的にたどれるものとして高く評価される本コレクションを、ぜひお楽しみください。




第1期:2025年5月2日(金)~5月25日(日)
「カメラのしくみ 2025」
カメラには、レンズ、暗箱、シャッター、絞りなど写真を撮影するための様々なしくみがあります。シャッターは何のためにあるの?「絞り」って何?カメラの基本的なしくみとそれぞれのパーツの役割を、カメラやレンズ、写真関連アクセサリーを通じてご説明します。
ダゲレオタイプカメラ/N・J・ルイス/1850年頃
フォクトレンダー 36インチレンズ、差込み絞り/フォクトレンダー & ゾーン・アーゲー/1868年
コンパー・シャッター/フリードリヒ・デッケル・ゲーエムベーハー/1912年

第2期:2025年9月27日(土)~10月19日(日)
「写真の見え方を拡げる道具たち」
19世紀に写真が生まれて以来、細部を拡大したり、奥行きや立体感を出すなど、新たな写真の見え方を追求するためにレンズや鏡を活用した鑑賞装置が作られてきました。写真が普及していくと、これらの装置はおもちゃやお土産品となって、写真の楽しみ方を拡げていきます。本展では、写真を立体的に見るためのヴュワーや極小写真の鑑賞装置、写真を鑑賞するためのおもちゃなどをご紹介します。
ステレオ=グラフォスコープ/製作者不詳/1885年頃
スナップスコープ/エンサイン・リミテッド/1930年頃
(左から)トーキング・ビュー=マスター/GAF/1970年、ビュー=マスター・ステレオ・カラー・カメラ/キング/1961年頃、「多次元バージョン」/ジム・ポメロイ/1988年


第3期:2025年10月21日(火)~11月9日(日)
「アートフォーラムあざみ野20周年特別企画 アニバーサリーとカメラ」
横浜市民ギャラリーあざみ野がある複合施設アートフォーラムあざみ野は、2025年10月に開館20周年を迎えます。これを記念して、「ザ・コダック」などカメラ史の転換点となった製品の発売から周年記念に販売されたカメラやグッズ、イギリス国王の即位25周年を記念して作られたカメラなど、アニバーサリーをテーマにした収蔵品をご紹介します。
ザ・コダック 100周年記念レプリカ/製作者不詳/1988年
エンサイン・ミゼット・シルバー・ジュビリー、モデル S/33/ホートン=ブッチャー・マニュファクチュアリング・カンパニー・リミテッド/1935年
ライカ M4-2/ライツ・カナダ/1979年


第4期:2026年2月28日(土)~3月22日(日)
「まるい、ながい、おおきい、ちいさい、いろいろな規格のフィルムとカメラ」
1880年代にフィルムが市販されるようになってから、撮影の用途を拡げたり、撮りやすさを追求するために、様々な形状や大きさのフィルムが作られてきました。本展では、現在では無くなってしまった規格を含む多彩なフィルムと、それぞれのフィルム規格用のカメラを展示します。
《画像後列右から》オーディナリー・コダックA、B、C/イーストマン・カンパニー/1891年、《画像前列右から》フォトレット/マジック・イントロダクション・カンパニー/1893年頃、ライカ I (A)/エルンスト・ライツ・ゲーエムベーハー/1925年、ヒット/東郷堂/1952年頃
横浜市民ギャラリーあざみ野(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
〒225-0012 横浜市青葉区あざみ野南1-17-3 アートフォーラムあざみ野 内
TEL 045-910-5656 FAX 045-910-5674

あわせて読みたい

このひと手間が愛おしい。「PENTAX 17」と過ごす、フィルムカメラのある日常
&GP
俳優/写真家の玉木宏による写真展「Roots」が東京と京都のライカギャラリーで開催
Numero TOKYO
自然の美しさや海の神秘性をテーマにした「PANDORA ESSENCE」新作コレクション
PR TIMES Topics
“カメラ欲”を満たしてくれる「KODAK PIXPRO」のコンパクトな一台。20種類の色彩モードを楽しめます
roomie
【横浜市民ギャラリーあざみ野】おいしい!たのしい!「あざみ野フェローマルシェ」が6月6日(金)、7日(土)に開催
PR TIMES
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
横浜市民ギャラリーあざみ野「子どものためのプログラム」2025年4月~2026年3月プログラム公開!
PR TIMES
Capture the Moment: ライカの哲学を体現するZMコレクション
HODINKEE Japan
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
Interview: ライカWatchの軌跡と未来──時計部門マネージングディレクター ヘンリック・エクダール氏が語るブランドの哲学
HODINKEE Japan
【Spick & Span】4/18(金) 大阪ららぽーとEXPOCITYに新店舗オープン!
PR TIMES
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
1000円台で買える!ケントメアの白黒フィルムは若者の「フィルムカメラブーム」の救世主となるか
@DIME
開催60周年を迎える「横浜市こどもの美術展2025」(横浜市民ギャラリー)子どもの絵画を大募集!応募作品はすべて展示
PR TIMES
実用性とデザイン性のバランスにこだわった扇子シリーズに新柄追加
PR TIMES Topics
厚さ1cmの超薄型カメラは、毎日持ち歩いてもストレスになりません!なのにライカ級の写真が撮れちゃうって…
roomie
エモさ全開!1枚約500円の高級カラーポジフィルムで「最高の1枚」を残す方法
@DIME
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics
Introducing: ノダス×Beers And Cameras オブスキュラはアナログ写真愛好家のための時計だ
HODINKEE Japan
映画のワンシーンのように日常を切り取れる。フジフイルムの「X-T5」で思い出が輝くよ
roomie
【オルカ銀座醸造所】「歌舞伎座」とコラボしたビールを数量限定販売
PR TIMES Topics