ブルーライトカットメガネは子どもに悪影響? 専門医が教える最新の目の守り方

2025.04.24 11:00
株式会社 高橋書店
予約開始と同時にAmazonジャンル1位! 人気眼科医の初の著書『スマホ時代の「眼」メンテナンス』4/24発売
 株式会社高橋書店(本社:東京都豊島区、代表取締役:清水美成)は、2025年4月24日(木)に『眼科専門医が教える最新知識 スマホ時代の「眼」メンテナンス』(著:栗原 大智)を全国の書店・オンラインストアで発売しました。
 スマホやPCが生活の中心となった現代社会。私たちの目はかつてないほど酷使されています。実際に「スマホ老眼」「内斜視」など、スマホの見過ぎが原因で、目の不調を感じる人が増えているのです。不調を放っておくと、白内障や緑内障といった重大な病気のサインを見逃すほか、認知症などの原因にもなりかねません。目を守る知識は、現代を生きる私たちの「未来を守る知識」なのです。本書では、現代人の目のトラブルをSNSで人気の眼科専門医が、エビデンスに基づいて解説。正しい目のケアを身につけて、2つしかない大切な目を守りましょう!
Amazon売れ筋ランキング 眼科学(本)/衛生・公衆衛生学(2025/3/29調べ)



-SNSで人気の眼科専門医が、最新の目の知識を紹介

 著者は、関東近郊で眼科専門医として働く一方で、「ドクターK@眼科医パパ」という名のSNSで人気の医師インフルエンサー。本書では、フォロワーに反響が高かった本当に知りたい目の正しい知識を紹介します。スマホ老眼、眼精疲労、白内障、緑内障、眼瞼下垂、ドライアイなど、気になる症状について、最新のエビデンスに基づいた治療法も解説しています。
- あなたは大丈夫? 誤った目の知識をアップデートしよう!
 目の治療技術は日々進歩しています。かつては正しいと思われていた常識も実は間違っていたり、根拠がないものだったというケースもありえます。
目の健康を守るには、正しい毎日の予防とセルフチェックが大事。本書では手軽にできるセルフチェックと、セルフケアを紹介しています。



【本書の主な内容】
・日本眼科学会が発表。ブルーライトカットメガネは、子どもに悪影響の恐れがある?
・スマホの使い過ぎで、患者が急増中「スマホ老眼」とは
・コンタクトを付けたままお風呂に入るとリスク大、アメーバによる感染症
・目にいい食品はブルーベリーではない? ルテイン・ゼアキサンチンを効率的にとれる食品とは?
・海外で認証済み。「老眼を治す目薬」があるって本当?
・50代で4割、70代では9割! 国民病ともいえる白内障のセルフチェックと治療法
・かぜ薬や花粉症の薬で急性発作のリスクも! 日本人の失明原因1位「緑内障」
・ステロイド薬、睡眠時無呼吸症候群。緑内障のリスクを高める要因とは
・眼科医が教える、本当に腕のいい「眼科医」の見分け方

栗原大智(くりはら だいち)
日本眼科学会眼科専門医。関東近郊の総合病院で眼科診療に従事するかたわら、Webメディア「オンライン眼科」の編集長兼眼科医ライターとして、500以上の記事を執筆。目の健康、眼科に関する記事をほぼ毎日作成している。X(ドクターK@眼科医パパ)アカウントはフォロワー5.2万人超。
■Webメディア「オンライン眼科」
■Xアカウント
■メディア出演/寄稿
「ABEMAヒルズ」「日経メディカル」「Medical DOC」「JAFMate online」ほか多数

【書誌情報】
『眼科専門医が教える最新知識 スマホ時代の「眼」メンテナンス』
定価 1320円(税込) ページ数 192 判型 四六判 ISBN 978-4-471-03202-9

あわせて読みたい

【『羽鳥慎一 モーニングショー』で話題のハーバード×スタンフォード名医が警鐘】たかがドライアイ? …軽く見て放置すると全身に悪影響が!
ダイヤモンド・オンライン
古田敦也さんがメガネとともに歩んだ野球人生
東洋経済オンライン
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
【ニキビダニ・まつ毛ダニ】本当にいる?対策法は?皮膚科医が徹底解説!
VOCE
絶対にやってはいけない「目を悪化させる習慣」…うっかりやりがちな“危険なクセ”を専門医が解説
女子SPA!
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
50代以降「白内障」のリスクは誰にでも可能性あり。でも年齢きっかけの手術はNG
ESSEonline
日本人の失明原因「緑内障」は防げる。一生目が見え続けるために守りたい4つのルール
ESSEonline
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
30代は「スマホ老眼」、40代は目の「更年期」に突入!?「最近、急に目が見えづらい」を放置した先の怖い未来とは
OTONA SALONE
ICL(眼内コンタクトレンズ)とは? レーシックとの違いやレンズの種類を解説!【眼科医Q&A】
yoi
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
裸眼をあきらめない!150万人に愛された「視力回復マニュアル」が、図解もあらたな決定版で登場!
PR TIMES
老眼・目の老化には5分でできる「目トレ」!目にいい4つの生活習慣/眼科医が教える
オレンジページ☆デイリー
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
「食べるサングラス」になる、目にいい食材は?眼科医が教える、目にいい習慣を伝授!
オレンジページ☆デイリー
【ICL(眼内コンタクトレンズ)実体験レポ】クリニック選びは?費用は?エディターが詳細レポート!
yoi
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
40歳以上の人は年1回受けたほうがいい…将来の失明を予防し全身の健康チェックにもつながる"検査の名前"
PRESIDENT Online
え!ダメなの?多くの人が間違っている【目薬のさし方】。「スキンケア」と同じように、目にも必要な「正しいケア」とは?ズバリ、「瞳年齢は見た目年齢にも関係します!」
OTONA SALONE
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics