めがねをかけることになったら読みたい絵本『さあ、めがねをかけよう!』4月23日(水)発売

2025.04.23 10:28
偕成社
小学生の5人に1人が、めがね・コンタクトレンズを使用している今、めがねをかけはじめる子どもと保護者にぜひ読んでほしい一冊。
株式会社偕成社(出版社 本社:東京都新宿区 代表取締役社長:今村雄二)は、『さあ、めがねをかけよう!』(ヘレナ・ハラシュトヴァ 作/アナ・コーベン 絵/越智典子 訳)を2025年4月23日(水)に発売します。

▼書籍詳細
目とめがねにまつわる基本的なことがらを子ども向けに解説
本作は、最近めがねをかけはじめた近視のジョーと、幼い頃からずっとめがねをかけている遠視のキティという小学生2人と一緒に、目とめがねにまつわるさまざまなことを学んでいく、チェコ生まれの翻訳絵本です。

本作の構成は以下の通り。
・目のしくみ(近視、遠視、乱視って?)
・眼科にいく(どんな検査をするの?)
・めがねのしくみ
・めがねをかけたらできるようになること
・めがねの歴史(めがねがなかった時代の人たちはどうしてた?/めがねはだれが発明した?)
・正しいめがねの選び方(めがねにはいろいろな用途がある/見た目が気に入ったものを選ぶのも大切!)
・めがねをかけたり、目の病気を患っていた有名人
・未来のめがねはどうなる?
・めがねあるある(めがねをかけているとちょっと困ること)
・目を大切にしよう(テレビやスマートフォンを長時間見ない、目の体操をするetc.)
・ほかの動物たちの目の見え方

たくさんのわかりやすいイラストとともに、子どもたちが目とめがねについて知っておくべきことを網羅的に説明し、目とめがねの正しい知識を伝えます。

最後は「めがねをかけるって、いかしてる!」というメッセージで締めくくられます。「めがねはダサい」「めんどうくさい」「かっこわるい」という従来のイメージを払拭し、自分の気に入っためがねをかけて、楽しく前向きにめがねと付き合ってほしいという願いがこめられています。
小学生の5人に1人は、めがね・コンタクトレンズを使用
「こどもの目の白書2024(ロート製薬)」によると、裸眼視力1.0未満の小学生は3人に1人以上。5人に1人はめがねやコンタクトレンズを使用しており、その7割は近視用です。

本作の監修を務めた眼科専門医の中山百合先生(砧ゆり眼科医院 院長)は「あとがき」で、子どもの視力が落ちてめがねをかけなければならない事態になったときに、その保護者が抵抗を示すことも多いといい、保護者の不安に理解を示しながらも「成長期にあるお子さんが、ぼんやりとした見え方の中ですごし、それを当たり前だと思いこんでしまう」危険性を指摘したうえで、めがねを嫌がるお子さんに対しては、本作をいっしょに読みながら、めがねの大切さを伝えてあげてほしいと書いています。

新学期の健康診断などで関心の高まるこの時期に、本作をぜひご紹介いただけますと幸いです。
著者紹介
作:ヘレナ・ハラシュトヴァ
チェコスロバキア生まれ。チェコ語↔英語、チェコ語↔ロシア語の翻訳家としてキャリアをスタートする。『The Life Story of a Baby with a Big Head』で初めて子ども向けの本を手がけ、それ以降は子ども向け の本のライターとして活動。著書多数。

絵:アナ・コーベン
ウクライナのちいさな街にくらす。子ども向けの本や雑誌で挿絵やマンガを描いている。

訳:越智典子(おち のりこ)
1959年東京生まれ。出版社勤務を経て執筆活動に入る。絵本や読みもの・科学絵本・翻訳など、多方面で活躍中。おもな作品に、『ここにも、こけが…』『ピリカ、おかあさんへの旅』「ラビントットと空の魚」シリーズ(福音館書店)、『いのちのなぞ』(上下巻/朔北社)、『てりふり山の染めものや』『ツーティのうんちはどこいった?』『おふとんのくにのこびとたち』(偕成社)など、おもな訳書に『いろいろ いっぱい』(ゴブリン書房)、『アラビア数学奇譚』(白揚社)などがある。
書籍詳細
『さあ、めがねをかけよう!』
作:ヘレナ・ハラシュトヴァ
絵:アナ・コーベン
訳:越智典子
定価1,980円(税込)
判型:26cm×22cm
ページ数:32ページ
対象:5歳から
発売日:2025年4月23日(水)
書籍詳細:

あわせて読みたい

誰のためでもない、“わたし”のために読む絵本【TheBookNook #39】
DRESS
NHK Eテレ「いないいないばあっ!」の「ゴットン」が絵本に! 絵本はキャラクターデザインを手がけた絵本作家・新井洋行さんの描き下ろし。『ゴトゴト ゴットン』2月27日発売!
PR TIMES
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
「目のマッサージ」「眼筋ほぐし」は効果があるのか
東洋経済オンライン
世界的建築家・隈研吾(くま けんご)の“ものづくり”への思いがつまった初のストーリー絵本『けんちくってたのしい!』2025年4月9日(水)発売
PR TIMES
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
裸眼をあきらめない!150万人に愛された「視力回復マニュアル」が、図解もあらたな決定版で登場!
PR TIMES
日本版「ウォーリーをさがせ!」の異名を持つ絵本作家の、新感覚さがし絵本『じゃないものさがし』(作/中垣ゆたか)発売!
PR TIMES
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
ICL(眼内コンタクトレンズ)とは? レーシックとの違いやレンズの種類を解説!【眼科医Q&A】
yoi
火星移住に向けて解決すべき「目の問題」
東洋経済オンライン
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
「ハリーポッター」シリーズでおなじみのブルームズベリー社から届いた英国・新古典ファンタジー絵本発売。チャーリー・マッケジーの珠玉のイラストに注目。物語世界にうっとり、大切に手元に置いておきたくなる一冊
PR TIMES
古田敦也さんがメガネとともに歩んだ野球人生
東洋経済オンライン
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
ポテトチップスは廃棄物の98%がリサイクルされている? 目からウロコの工場見学の絵本『工場大ずかん つくりかたしり隊がいく!』発売
PR TIMES
朝ドラ「あんぱん」の題材アンパンマン以外も注目! 絵本セラピストが選ぶ大人になった今こそ読みたい絵本4選
GetNavi web
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
アメリカで受賞ラッシュの話題作が、ジェーン・スー初翻訳で登場! 絵本『わたしはBIG!』発売~自分らしくあることの素晴らしさを描く~
PR TIMES
復刊希望殺到の傑作絵本『ポッケのワンピース』が待望の新装版で登場! カバーは着せ替えあそびつき!
PR TIMES