観光DXアプリ『SpotTour』大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」の共同プロジェクトに協力

2025.04.22 13:00
スポットツアー株式会社
観光DXアプリ『SpotTour』を提供するスポットツアー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:鳥居 暁)は、2025年大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」の共同プロジェクト「生物多様性 超みわけランド」(以下、「みわけランド」)におけるクエスト「花めぐり、ハチ」へ協力していることをお知らせします。

『SpotTour』は、地域の魅力をデジタル技術で発信する観光DXアプリです。ユーザーは各地の観光コースに参加し、地域の歴史・文化・自然を深く体感できます。これまでに観光客の訪問数は100万回を超えており、各地域が企画した観光コースやデジタルスタンプラリーを楽しめるのが特徴です。

また、『SpotTour』は生物多様性の保全にも貢献しています。地域の自然環境や生態系に配慮した観光のあり方を提案し、持続可能な観光モデルの構築を目指しています。

大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」共同プロジェクトで提供している「みわけランド」では、観光を楽しみながら、地域の自然や生きものの魅力に触れ、環境保全の重要性を体感できます。目の前の緑をよく観察してみると、生態系を育む小さないきものたちの存在に気づきます。

『SpotTour』は、「みわけランド」内のクエスト「花めぐり、ハチ」に協力しています。ミツバチをはじめとするハナバチ類は、花粉を運ぶことで多くの植物の実りを支えており、私たち人間にとってもなくてはならない存在です。このクエストでは、花にやってくるハチ達との出会いを通じて、自然の大切さを感じていただける体験を提供しています。
(画像:株式会社バイオーム提供)


■「生物多様性 超みわけランド」とは?
「生物多様性 超みわけランド」は、いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を使って、身近ないきものの見分け方を楽しく学ぶことができるアプリイベントです。
(画像:株式会社バイオーム提供)
(画像:株式会社バイオーム提供)


■スポットツアー 会社概要
【名 称】スポットツアー株式会社
【本 社】東京都千代田区九段北1-3-5
【設 立】2019年6月12日
【代表取締役】鳥居 暁
【資本金】38,730千円
【業務内容】観光DXプラットフォームの運営
【URL】
◆本リリースに関するお問い合わせ先◆
スポットツアー株式会社 広報担当
【お問い合わせ】

あわせて読みたい

HashPort、「EXPO2025デジタルウォレット」(Webブラウザ版)のGPS機能をリリース~日本政府観光局(JNTO)、万博をテーマにしたNFTアートを地域訪問者に配布開始~
PR TIMES
森星さん、大阪・関西万博へ。最愛メゾンが奏でる、ジャパン・クラフツマンへの旅
25ans
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
2025年、注目のまち・大阪へ。いまさら聞けない“万博”って?
Harumari TOKYO
フラワー・ロボティクス、大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちの未来」のロボット・アンドロイドデザインを担当
PR TIMES
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
ついに訪問数100万回突破!観光DXの新時代を切り開く『SpotTour』
PR TIMES
観光DXアプリ「SpotTour」、観光客の訪問数100万回突破!ナビや限定情報の配信など
STRAIGHT PRESS
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
河森正治《いのちめぐる冒険》宇宙スケールの食物連鎖を描く超時空エンタメ空間|シグネチャーパビリオンってなんだ?
Discover Japan
大阪・関西万博 探訪1. 小山薫堂館「EARTHMART」がつむぐ命の物語
Premium Japan
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
小山薫堂《EARTH MART》日本の食文化を通して“食べること”の本質を考える |シグネチャーパビリオンってなんだ?
Discover Japan
Discover Japan 2025年4月号「ローカルの最先端へ。」
Discover Japan
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』 2025年4月号「ローカルの最先端へ。」が3月6日に発売!
PR TIMES
巨大目玉焼きの正体は?食といのちを考える「EARTH MART」パビリオンに潜入レポート!【大阪・関西万博】
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
万博って結局なに? 「大阪・関西万博」の基本のキ、万博協会に聞いてみた!
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
《2025年大阪・関西万博》世界の人をつなげる木の建築デザイン前編|まずは見どころを、ひと足先に予習!
Discover Japan