山梨県初のジャパニーズクラフトジン蒸留所GEEKSTILL『AMRTA GIN Limited Edition02』が国際コンペティション「World Gin Awards 2025」で銀賞受賞!

2025.04.22 16:22
株式会社GEEKSTILL
 純国産の純米酒を用い、地元の天然ボタニカルで彩るユニークな山梨県初のクラフトジンメーカー株式会社GEEKSTILL(本社:山梨県甲州市、代表取締役:岸川勇太、以下当社)が製造するクラフトジン『AMRTA GIN Limited Edition 02(アムリタ ジン リミテッドエディション02)』が、2025年4月15日にイギリス・ノリッジにて審査が行われた世界最大規模のジン コンペティションのひとつ「World Gin Awards 2025(ワールドジンアワーズ2025)」において LONDON DRY GIN部門 銀賞を受賞いたしました。
■世界最大の国際的なジン・コンペティション
 「World Gin Awards」は、イギリスで年に一度開催される世界的な酒類コンペティション「The World Drinks Awards」のジン部門として実施されている、世界最大規模のジン・コンペティションのひとつです。ジンの種類ごとに12部門にカテゴライズされており、世界中から何百ものジンがエントリーされ、著名なエキスパートによってそれぞれのカテゴリーごとに審査されています。
今回当社が受賞したのは、ジンの中でも製法と原材料が厳しく規定されているLondon Dry Gin部門。ジュニパーベリーの風味が前面に押し出されていて、なおかつ、純度の高いピュアなベーススピリッツを使用して造られているのが特徴で、世界中で愛飲されているカテゴリーです。
当社では「日本発の本格的なジンを世界へ発信する」ことを目標としており、2024年にはジンに関わる生産者や流通者のリーダーが所属する組織
に加盟しています。国内外へ本格的なジンとその文化の普及活動を行う中での今回の受賞は、当社にとって大変光栄なものとなりました。

■純度の高い、ピュアで本格的なロンドン ドライジン「Limited Edition02」
今回受賞した『AMRTA GIN Limited Edition 02』は、ジュニパーベリーのみをボタニカルに使用した、シンプルなロンドン・ドライジン。
「ロンドン・ドライジン」は1600年代のオランダで造られていたジュニパーベリー入りの蒸留酒がジンのルーツと言われています。現在その製法はEU規法で厳しく定められており、歴史はさることながら高品質で、世界中で愛されているお酒です。
当社では通常、季節折々の天然ボタニカルを組み合わせた香り豊かで個性的なプロダクトを製造していますが、『AMRTA GIN Limited Edition 02』ではジュニパーベリーのみを原酒に浸漬し、丁寧に蒸留し純度を高めています。
清々しい香りとピュアな口当たりがお楽しみいただける、本格的なジンプロダクトです。

当社では今後も、ジンの製造の技術革新と品質向上によりいっそう励むとともに、日本発の本格的なクラフトジン蒸留所として邁進して参ります。

【受賞商品概要】
商品名 AMRTA GIN Limited Edition 02
(アムリタジン リミテッドエディション02)

希望小売価格:5,500円(税込)
品目:スピリッツ
原材料名:蒸留酒(国内製造)
アルコール分:40%
内容量:500ml
製造者:株式会社GEEKSTILL


※一般のお客様のご購入は
から(公式オンラインストア)
※業務酒販店様のご購入については下記へご連絡ください
Mail: info@geekstill.com 電話:0553-34-8337


【AMRTA GIN(アムリタ ジン)について】
「AMRTA(アムリタ)」は、サンスクリット語で不老不死、万能薬、賢者の石などを意味し、インドの神話では飲んだ者の生命力をみなぎらせる不死の飲み物として登場します。
飲む人に多幸感や活力を与える万能薬となるようなお酒造りを目指しています。
原酒には全量山田錦を使った純米酒を単一蒸留した純国産の蒸留酒100%を贅沢に使用。極力地元で採取した天然ボタニカルを利活用し、ボタニカルごとに丁寧に蒸留・ブレンドして仕上げた季節や情景を感じられるジャパニーズクラフトジン。

【GEEKSTILLについて】
2020年に創業した山梨県甲州市にあるクラフトジン蒸留所。大手からマイクロワイナリーまで造り手がひしめくワイン王国・山梨で「成熟したワイン市場ではなく、新たなお酒を」と、細部にいたるまでこだわり尽くした“GEEK(ギーク)=オタク、マニアック”なプロダクトを生み出し続けています。
自然豊かな環境を活かしてできる限り地元で天然ボタニカルを採取し、丁寧に抽出した香りを閉じ込めた季節や情景を感じられるジャパニーズクラフトジン『AMRTA(アムリタ)』を製造。
2024年にはジンに関わる生産者や流通者のリーダーが所属する組織である
に加盟し、国内外へ本格的なジンとその文化の普及へ寄与しています。

あわせて読みたい

Hakkaisan 八海醸造 初のウイスキー 世界でも希少なライスグレーンウイスキー 遂に発売
PR TIMES
長崎の五島つばき蒸溜所とのコラボレーションによる特別な一杯BELLUSTARTOKYO, A Pan Pacific Hotelのオリジナルクラフトジン 『ゴトジン Bellustar』 誕生
PR TIMES
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
「KIRIN Premium ジントニック 杜の香」通年発売開始
PR TIMES
美しい紅色のクラフトジンや、地球を味わうクラフトジンなど、5種のクラフトジンが新登場
PR TIMES
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
「ohoro GIN Limited Edition ニホンハッカ」が国際コンペティション「World Gin Awards 2025」で国別最高賞を受賞しました!
PR TIMES
マスカットの甘くフレッシュな香りを凝縮したクラフトジン「MUSCAT GIN 蒼彩 -aoiro-」の抽選販売を開始
PR TIMES
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
なんで「ジン」が流行ってるの? ブームの理由と、いま注目の3ブランドをプロが解説
GetNavi web
廃棄されたカーネーションをアップサイクルしたクラフトジン 「LOSS IS MORE GIN 」母の日ギフトセット発売のお知らせ
PR TIMES
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
岩手県で廃棄されたカーネーションをアップサイクルしたクラフトジン 「LOSS IS MORE GIN 」母の日ギフトセット発売
ラブすぽ
「自然とのつながり」をテーマにし、日本の里山の香りを世界へ届ける!日本の里山をイメージした蒸留酒“KUBOTA GIN”の魅力とは!?
Safari Online
大手メーカーも力を入れて宣伝中!この春、「ジン」ブームが加速【“旬モノ”BEST BUY大捜査】
&GP
摘みたて苺のフレッシュな香りを追い求めたクラフトジン「STRAWBERRY GIN HARUNE」の抽選販売を開始
PR TIMES
酒の達人がすすめる、一度は飲みたい国産クラフトジン7選!北海道から鹿児島まで、各地の個性と素材が輝く一杯
GetNavi web
【樽熟成 KOBE GIN】地元企業と連携し、兵庫県内の素材をたっぷりと使用した「KOBE GIN」を樽で熟成した新商品 | 3月21日販売開始
PR TIMES