イノベーションを生むコミュニティ「SHINAGAWA HIVE」発足

2025.04.15 14:00
日鉄興和不動産株式会社
企業のイノベーターが持つ知見を共有し、品川からイノベーションを創出

 日鉄興和不動産株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:三輪 正浩)は、旗艦ビルである品川インターシティが所在する品川で掲げる「Techの街、品川」のエリアブランディングの施策として、品川からイノベーションを創出するコミュニティ「SHINAGAWA HIVE」を設立いたします。
【発足背景】
 品川は、東海道新幹線の発着駅として生産拠点と東京をつなぐとともに、羽田空港へのアクセス性を生かし世界に日本の技術を発信する拠点「日本の玄関口」として注目されているエリアです。地域特性から、時代を牽引するテクノロジー企業が集積している品川。その地域力を引き出す一つの手法として、企業の新規事業担当者・R&D担当者を中心としたイノベーターが集まり、相互理解を深める環境を整備することで、オープンイノベーションの機運を高め、新たな発想・技術を社会実装につなげるコミュニティ形成に行きつきました。品川を起点に、イノベーション人材が集まり、最新の情報が交わり、よりよい社会を作り出すための取り組みを実験することにより、未来志向の街づくりに貢献するとともに、品川で起きていることを発信し続けることで「イノベーションが生まれる街」としてのブランディングを推進していきます。

【参画企業について】
 大手テクノロジー企業に加え、先進的な技術やアイデアを持つスタートアップも参画しており、業界や企業規模を超えた多様なイノベーターが集うコミュニティとなっています。これにより、異なる強みを持つ企業同士が交差し、実証実験や共創のきっかけ創出を加速させます。
 運営は、日鉄興和不動産株式会社が担い、会員企業としては、株式会社大林組、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社、株式会社電通総研、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)、株式会社リコーをはじめとする、日本を代表するテクノロジー企業が参画しています。
 今後は、大学や研究機関との連携も視野に入れ、産学連携による知の融合を通じて、品川発の先進的なイノベーション創出が生まれるコミュニティを目指してまいります。

【活動内容】
 技術や知見の交流、共創のきっかけとして、定期的なコミュニティイベントを開催。インプット式のセミナーではなく、メンバー間で創造性をぶつけ合う場とすることで、新たなアイデア創出を目指します。また、会員間の相互理解を深める施策として、タレントマネジメントシステム導入による、会員の関心、スキルの見える化を図り、オープンイノベーションの創出を支援していきます。

■ コミュニティイベント
 イノベーションを生むために会員各社が取り組んでいる施策を共有し、そのテーマに基づいたディスカッションを行うことにより、さまざまな角度からのイノベーションの起こし方を探ります。

■ 技術と需要のマッチング
 会員各社が持つ最先端の技術・シーズを共有するプラットフォームを構築し、社会実装に向けた実証実験の機会創出を推進します。

■ タレントコラボレーションプラットフォームによる相互理解
 Beatrust(ビートラスト:タレントコラボレーションプラットフォーム)を導入し、会員の関心、業務内容を見える化。自社技術と親和性の高いパートナーの検索を手軽に行えることで、共創を生むための会員同士の円滑なコミュニケーションを実現します。
■ 最新技術の見える化
 今夏を目途に、品川でのイノベーション活動に特化したオウンドメディアの立ち上げを予定。2023年より実施している最新技術展示イベント「Shinagawa Tech Showcase」とも連動し、品川発のイノベーションを見える化し、「品川に行くと面白いことに出会える」カルチャーを作り出します。

<Shinagawa Tech Showcaseとは>
 「最新技術の体験」をテーマとして、体験型技術展示ブース、トークセッション、フードテックと3つのコンテンツにより構成される展示会イベントであり、数年後には社会実装されているであろう技術を先行して体験できるとともに、開発担当者との交流も行うことができます。
 公式サイト:

あわせて読みたい

世界唯一の“真空特許技術”をもつインターホールディングス、EY新日本の未上場スタートアップ企業を表彰する制度「EY Innovative Startup 2025」に選出
PR TIMES
技術の6割が消える現実。Relicと挑む「ディープテック事業化」の実態
PR TIMES STORY
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
EC配送時の脱炭素化を推進するcomvey「シェアバッグ(R)︎」、環境省主催の2024年度「環境スタートアップ大賞」を受賞
PR TIMES
三井不動産のシェアオフィス「ワークスタイリング」×慶應義塾大学大学院SDM白坂研究室 コミュニティ立ち上げに関する研究結果をサービス活用へ
PR TIMES
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
ATOMica、大阪公立大学内新施設の産学官民のリビングラボ「イノベーションアカデミースマートエネルギー棟」の運営開始
PR TIMES
日鉄興和不動産の新たな総合研究所『Future Style(フューチャー スタイル)総研』を4月1日設立
PR TIMES
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
~まちぐるみで食のイノベーション創出を加速~ 新虎イノベーションイニシアティブ『Foodα』が始動 2月3日に中核施設「Sustainable Food Museum」が新装オープン
PR TIMES
新虎イノベーションイニシアティブ 『Foodα』 が始動2月3日に中核施設「Sustainable Food Museum」が新装オープン
PR TIMES
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics
ATOMica、入居企業数510社に上る日本有数のイノベーション拠点「京都リサーチパーク」にて、コミュニティマネージャーの常駐を開始
PR TIMES
「目白台みらいくらしフェス~『ひと』と『とき』をつなぐ家~」にて「Sustainable Food Museum」展示企業からサステナブルフードを販売
PR TIMES
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
【 神奈川県 BAK × eiicon アップサイクル 共創事例 】「MILK MOON」乳製品の生産過程で発生する副次原料を有効活用したアルコール飲料を開発。販売を開始します!
PR TIMES
虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの再開発事業が完結 クロスセクターで社会課題解決を目指す拠点「Glass Rock」が誕生
PR TIMES
特定原材料8品目不使用の「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」を発売
PR TIMES Topics
AGRIST、大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設。農業を起点に、地方創生を加速【大手企業との共創で新たな価値を創出】
PR TIMES
DXYZ、愛知県主催の実証事業「TECH MEETS」のイノベーション創出を目指す4事業の合同成果発表に参加
PR TIMES