身近だけど理解しにくい「国債と金利」の基礎知識…経済ジャーナリストの後藤達也氏と考える経済の学び方

2025.04.15 07:00
投資や為替、日銀の動向に注目が集まる昨今。さまざまな投資や日本経済の入門書が刊行されている。そのようななか「日本国債」に着目し、経済の基本を解説したのが、経済学者の服部孝洋氏による書籍『はじめての日本国債』である。本対談では金融に詳しくない一般の人に経済的な知識を届けるにはどうしたらいいのかを、2024年の大ヒット作『転換の時代を生き抜く投資の教科書』(以下『投資の教科書』)の著者であり、SNSや…

あわせて読みたい

財政再建から逃げ続ける 世界最悪の借金大国ニッポン 果てに待ち受ける事態とは?
現代ビジネス
日本人が不安定な社会で「自分の財産」を守る方法
東洋経済オンライン
お出かけシーズンにぴったり!バギーツアーの新プラン登場
PR TIMES Topics
日銀「緩慢な利上げ」が招く金利上昇ショック、“低金利慣れ”日本経済への過度な配慮はマイナス
ダイヤモンド・オンライン
投資家必携のベストセラー、5年ぶりに全面大改訂! 『第8版 投資家のための金融マーケット予測ハンドブック』3月25日発売
PR TIMES
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
日銀の異次元緩和「レビュー」で“完全スルー”された2つの重要論点、政府との縦割りに限界
ダイヤモンド・オンライン
日銀の次の利上げは選挙を避けて「6月」!?幹部“強気発言”でタカ化目立つが
ダイヤモンド・オンライン
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics
新NISAで9割の日本人はカモにされるだけ…荻原博子「絶対投資のアドバイスを受けてはいけない相手」【2025年3月BEST5】
PRESIDENT Online
〈2030年の不動産〉バブル崩壊・リーマンショック超のグレートリセット懸念のなか、日本の不動産が中長期的に有望と言えるワケ
集英社オンライン
特定原材料8品目不使用の「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」を発売
PR TIMES Topics
日本の金利上昇が為替や物価に与える影響を金融アナリストが解説。お金の最重要知識を身につける!
PR TIMES
今や資産運用は常識?!新NISAや個人向け国債も。初心者でも安心の商品とは?【マネートピックス2025/資産運用編】
OZmall
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
国家の借金は誰のため? 大型企画「NHKスペシャル 未完のバトン」で日本国債の裏側に迫る
TVガイド
「金利ある世界」本格化で今すぐやるべき家計対策
東洋経済オンライン
【 鎌倉五郎本店 】初の季節味!夏限定「鎌倉レモンサンドだょ」
PR TIMES Topics
資本主義は転換期にある。ドル基軸通貨体制はいつまで続くか?(第1回)
ダイヤモンド・オンライン
資本主義は転換期にある。ドル基軸通貨体制はいつまで続くか?(第2回)
ダイヤモンド・オンライン
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics