プレゼンで、三流は資料ばかり見て、二流はアイコンタクトをする。では一流は?

2025.04.12 08:35
アイコンタクトは有効だが、ただやれば良いというものではない。話題の書籍『対話するプレゼン』の著者、岩下宏一は、「相手を見る意味を考えましょう」と言います。本記事では、プレゼンの場を「一方的に説明する場」から「対話の場」に変えることを提案した『対話するプレゼン』より、本文の一部を抜粋・加筆・再編集してお届けします。…

あわせて読みたい

「うわっこの人微妙」「相手が話す気を失せる」人の特徴とは。話し上手になりたいなら身につけるべき習慣5選
OTONA SALONE
腹式呼吸をするよりずっと効果的…「人前で緊張レベルMAX」の人がゆるめるべき体の部位
PRESIDENT Online
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
「ゼロから考えるのはムダ!」プレゼン資料は“型”に当てはめると劇的に伝わる!
ダイヤモンド・オンライン
「いつも話が長くなってしまう人」が知らない、話をまとめるコツとは?
ダイヤモンド・オンライン
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
スピーチの場で、三流は挨拶を忘れ、二流はスムーズに挨拶をする。では一流は?
ダイヤモンド・オンライン
プレゼンで、三流は時間内に説明できず、二流は与えられた時間内にきっちり話し切る。では一流は?
ダイヤモンド・オンライン
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
商談の終了時間なのに説明が終わらない。三流は時間切れとなり、二流はパッとまとめる。では一流は?
ダイヤモンド・オンライン
打合せ前の固い空気。三流は何もできず、二流は微笑む。では一流は?
ダイヤモンド・オンライン
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
プレゼン途中なのに相手が何か言おうとしている…そんな時、三流は「うろたえる」、二流は「説明を急ぐ」、一流は何をする?
ダイヤモンド・オンライン
プレゼンで言葉に詰まったとき、三流は「なんでもいいから話そう」とする。では一流は?
ダイヤモンド・オンライン
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
商談でよく知らないことを質問されたとき、三流は固まり、二流は断片的に答える。では一流は?
ダイヤモンド・オンライン
プレゼンで間が開いてしまった時、二流は「間を埋めよう」とあせって話す。では一流は?
ダイヤモンド・オンライン
オリジナル宝石石鹸ギフトボックス予約販売開始
PR TIMES Topics
頭のいい人はわかっている「プレゼンで『間』が必要な4つの理由」
ダイヤモンド・オンライン
名刺交換で、三流はそのまま名刺入れにしまい、二流は相手の目を見て名刺を両手で受け取る。では一流は?
ダイヤモンド・オンライン
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics