京都芸術大学 食文化デザインコースの中山晴奈先生が登壇!昨年末に刊行した作品集「御菓子丸の菓子」を記念して、4月24日に銀座 蔦屋書店でトークイベントが開催されます

2025.04.11 14:00
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学
日時:2025年4月24日(木)18時~20時|催事名:御菓子丸 杉山早陽子トーク&サイン会|会場:銀座 蔦屋書店 BOOK EVENT SPACE
左:杉山早陽子 右:中山晴奈

御菓子丸 杉山早陽子トーク&サイン会
会場:銀座 蔦屋書店BOOK EVENT SPACE
日時:2025年4月24日(木)18:00~20:00
チケット:
1.書籍付きイベント参加券(※お菓子付き)定員20名様 6,500円(税込)
  ※書籍は当日、お渡しいたします。
2.イベント参加券(※お菓子付き)定員20名様 2,200円(税込)
  ※書籍は付きません。

申込期間 2025年4月4日(金)12:00~4月18日(金)23:59まで
※チケット販売サイト「イベントマネージャー」
御菓子の予約販売
御菓子の予約販売も別途行っております。詳細は、こちらのフェアページからご確認ください。
主催:銀座 蔦屋書店 後援:京都芸術大学 食文化デザインコース
イベントの問い合わせ先:03-3575-7755

食べて消えることに表現の可能性を感じてきた御菓子丸の杉山早陽子は、食べる行為を一つの体験として捉え、記憶に残る一瞬を菓子に込めて制作してきました。近年では野草なども含む四季折々の様々な素材を用い、生菓子から干菓子まで、御菓子丸でしか表現し得ない、視覚的でありながら、味覚的にも発見や驚きのある味を探求しています。今回は昨年末に出版された作品集、及び掲載されているお菓子についての制作秘話を伺います。当日は作品集にも掲載されている「きんとん」と冷茶をお楽しみいただきます。
※お菓子イメージ
当日提供のお菓子:「巣」 きんとん、黄身餡ほか使用
材料に卵を使用しています。他アレルギーのある方はご相談ください。



対象書籍のご案内
『御菓子丸の菓子』御菓子丸がスタートして10年の節目に、これまでの30の菓子を紹介する作品集を刊行いたします。食べて消えることに表現の可能性を感じてきた御菓子丸の杉山早陽子は、食べる行為を一つの体験として捉え、記憶に残る一瞬を菓子に込めて制作してきました。近年では野草なども含む四季折々の様々な素材を用い、生菓子から干菓子まで、御菓子丸でしか表現し得ない、視覚的でありながら、味覚的にも発見や驚きのある味を探求しています。
本書では来田猛が撮り下ろした写真と、杉山による菓子解説を中心に構成し、巻末には御菓子丸の工夫やエッセイなども紹介します。造形美からその思想に至るまで、これまでの菓子作りのエッセンスが凝縮され、御菓子丸の揺るぎない創作への姿勢が浮かび上がります。スイス装の造本を採用した、清々しく端正な一冊が生まれました。
4,400円(税込)
JAN コード:9784907562526
出版社:torch press
筆者:杉山早陽子
登壇者プロフィール
杉山早陽子
老舗和菓子店での修業を経て、2006年から和菓子ユニット〈日菓〉として活躍。2014年から〈御菓子丸〉を主宰。食べたら無くなる当たり前のことに着眼、鑑賞から食べるまでの行為を一つの体験として捉え、記憶に残る一瞬を菓子に込めて制作する。

中山晴奈
東京藝術大学大学院修了。公共におけるサービスデザインを専門とするNPOに勤務したのち、アートの思考をベースにしたケータリング、行政や生産者と連携した人と地域素材のコミュニケーションデザインを行う。京都芸術大学食文化デザインコース専任講師。

京都芸術大学について
京都芸術大学は、学部・大学院に通学課程と通信教育課程を設置し、18歳から97歳までの22,260人が学ぶ、国内最大規模の総合芸術大学です。「藝術立国」を教育目標に掲げ、通学課程では社会と芸術の結びつきを重視した教育を提供し、通信教育課程では時間や場所にとらわれない学びを可能にする柔軟な環境を整えています。幅広い年齢や多様な背景を持つ学生たちが、それぞれの目標に向かって学びを深め、芸術を通じて新しい社会の未来を共に創造しています。

あわせて読みたい

【HMV record shop 新宿】3月14日(金)AM11:00 新宿マルイ 本館 8階にリニューアルオープン!移転リニューアルを記念し、GLIM SPANKYミニライブ&サイン会の開催が決定!
PR TIMES
京都芸術大学と東北芸術工科大学の学生選抜展「DOUBLE ANNUAL 2025 アニュラスのじゃぶじゃぶ池/omnium-gatherum」を2月22日(土)から国立新美術館で開催!
PR TIMES
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics
京都よりみちこみち 哲学の道と鹿ケ谷通【前編】
ことりっぷ
Sandwich / 鬼大名 が手掛ける スターバックスコーヒー 京都BAL店 展示リニューアル
ラブすぽ
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
【梅田 蔦屋書店】注目の画家、武田鉄平さんによる関西初のサイン会を4/6(日)に開催
ラブすぽ
【京都の桜餅3選】よもぎ餅を使った桜餅も!職人の技が光る春の和菓子
婦人画報
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
新しい才能を紹介するアーティストブック・シリーズ「First Selection」を5月2日(金)に刊行。第一弾は、大阪・関西万博、迎賓館に展示された作品のデザイン・制作監修したことでも話題の川人綾。
PR TIMES
【京都 蔦屋書店】渡邉泰成の個展「Timeless Primitivism -原始的で現代的な何か-」を3月26日(水)より開催
ラブすぽ
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
富山の印刷会社「山田写真製版所」がアートブックに特化した出版レーベル「YAMADA Book Publishing」を立ち上げ。記念すべき第1作目は絵描き・堀米春寧さんの作品集『I vvonder』
PR TIMES
大阪芸術大学×近鉄百貨店 産学連携プロジェクト、バレンタイン気分をもっと特別に!デザイン学科の学生が特別なスイーツを華やかに彩るフォトパネル24点を制作
ラブすぽ
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
【京都府京都市】町屋で熟練の職人と伝統の京菓子を作る、「京菓匠 甘春堂」の和菓子体験
STRAIGHT PRESS
Adobe MAX Japan 2025に京都芸術大学の学生が登壇し、Adobeアメリカ本社でのインターンシップの経験を語ります!
PR TIMES
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
第63回住宅建築トークイベント「地域で建築をつくること」 堀部安嗣×六車誠二 現地参加+LIVE配信のハイブリッド開催
PR TIMES
京都芸術大学と京都府タクシー協会による産学連携プロジェクトを実施!京クルー(ライドシェア)のPR動画を学生が制作しました
PR TIMES
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics