新しい才能を紹介するアーティストブック・シリーズ「First Selection」を5月2日(金)に刊行。第一弾は、大阪・関西万博、迎賓館に展示された作品のデザイン・制作監修したことでも話題の川人綾。

2025.04.17 10:00
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)
川人の作品が出品されている「カラーズ ー色の秘密にせまる 印象派から現代アートへー」展開催中の箱根・ポーラ美術館ショップでは、4月17日(木)より先行発売開始。
『First Selection 川人綾』表紙

CCCアートラボが企画する新アーティストブック・シリーズ「First Selection」を、2025年5月2日(金)に創刊します。第一弾は川人綾が登場。
「First Selection」とは
本書は選りすぐりの作品ビジュアルと、作品を深く理解するためのテキストを収録し、1冊1アーティストを紹介する作品集シリーズです。「First」の言葉が持つフレッシュなイメージと、「一流の」「随一の」という意味に、若手アーティストのさらなる活躍のきっかけになる1冊にしたいという思いを重ねました。読者とアーティストとの、最良の出会いを創出していきます。
第一弾のアーティストは川人綾
川人綾は、開催中の「EXPO 2025 大阪・関西万博」にて各国のVIPをおもてなしする迎賓館に展示されているタペストリーのデザイン・制作監修や、東京・銀座にあるロンシャン ラ メゾン 銀座店の店内壁画制作を担当するなど、国内外から注目を集めるアーティストです。
研究者である父が取り組む脳神経科学と、自身が今もなお研究に取り組むテキスタイルへの関心から、独自に生み出した手法と配色センスで作品を制作しています。その手法は、5ミリ四方の小さなグリッドを手作業で地道に描き続けていく「グリッド・ペインティング」。線の細さや色の配色に至るまで計算し尽くされたグリッドは、コンピュータを使えば簡単に描けてしまうところを、あえて手描きで緻密に何層にも色を重ねてゆきます。手作業だからこそ生まれるわずかな線のゆがみ、グリッドの大きさの微妙な違い、絵具のムラ、滲み。作品に近づいてみると見えてくるさまざまな「ズレ」には、手業が生み出す温もりと、視覚的効果が生み出す心地よさが感じられます。
作家初の作品集となる本書は、初期作品から最新作まで約50点の作品画像と展示風景を掲載。作品全体図とディテールを交互に見比べられるページデザインとなっています。ポーラ美術館・主任学芸員の内呂博之氏による論考も収録。新アートブックシリーズ「First Selection」の第一弾にふさわしい、良質なビジュアルと専門的な解説テキストの両面から作家の魅力を深く掘り下げる一冊です。
『First Selection 川人綾』より
『First Selection 川人綾』より 撮影:LONGCHAMP / La Maison Ginza

京都 蔦屋書店と銀座 蔦屋書店では、本書刊行に連動した個展を開催
本書発売日の5月2日(金)より、京都 蔦屋書店 5F エキシビションスペースにて川人綾の個展「綴るひかり」を開催します。最新作をモチーフとしたエディション版画付き特別限定版『First Selection 川人綾』を発売します。

川人綾「綴るひかり」
会期|2025年5月2日(金)~5月26日(月)
時間|11:00~20:00 ※最終日のみ18:00閉場
会場|京都 蔦屋書店 5F エキシビションスペース
主催|京都 蔦屋書店
入場|無料
HP|
5月31日(土)からは、銀座 蔦屋書店 GINZA ART SQUAREでも新作展示が決定。詳細は決定次第HPにてご案内します。

川人綾新作展示
会場|銀座 蔦屋書店 GINZA ART SQUARE
会期|2025年5月31日(土)~6月12日(木)
時間|10:30~21:00
主催|銀座 蔦屋書店
入場|無料
HP|
プロフィール
川人綾(かわと あや)
1988年奈良県生まれ、京都府在住。2011年、京都精華大学芸術学部素材表現学科テキスタイル専攻卒業。パリ国立高等美術学校交換留学を経て、2019年東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程美術専攻先端芸術表現研究領域修了。
主な展覧会に「綴るみなも」(イムラアートギャラリー、2024)、「川人綾:斜めの領域」(京都市京セラ美術館ザ・トライアングル、2022)など。これまで「野村美術賞」(2018)、「2074、夢の世界 グランプリ」(2017)などを受賞している。また大阪・関西万博の迎賓館に展示されるタペストリー制作に参加するほか、ロンシャン ラ メゾン銀座(東京)など話題のコミッションワークやコレクション作品も多数。
書籍情報
『First Selection 川人綾』
発行:カルチュア・コンビニエンス・クラブ
発売:光村推古書院
価格:4,500 円+税
発売日:2025年5月2日(金)
仕様:116ページ、 A4 変型
ISBN978-4-8381-9869-6
ご購入はこちら:
「First Selection」シリーズ
デザイン:吉田昌平(白い立体)
不定期刊行
CCCアートラボ
CCCアートラボは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中で「アートがある生活」の提案をする企画集団です。わたしたちは「アートがある生活」の提案を通じて、アートを身近にし、誰かの人生をより幸せにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。これまで行ってきた、店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、わたしたちだからできるアプローチで企画提案をします。

あわせて読みたい

松山しげき個展「Algorithmic Discretion」をアートかビーフンか白厨(六本木)にて2025年4月22日(火)から開催
PR TIMES
【ロエベ】ジョナサン・アンダーソンの10年間を収めた大判モノグラフ『Crafted World: Jonathan Anderson’s LOEWE』が発売
PR TIMES
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
丸福珈琲店ザ・パーラー×アートアクアリウム美術館 GINZA モーニングティーセットと金魚アート鑑賞の贅沢プラン
PR TIMES
【六本木 蔦屋書店】ネイティブアメリカンによるハンドメイドジュエリー&ラグのトランクショー「CORNERS -美の共感-」を3/1(土)より開催
PR TIMES
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
【京都 蔦屋書店】品川亮「And Life would all be Spring」を4月5日(土)より開催。日本画材に近代美術の技法や現代性を取り入れながら、幅広い表現を探求。
ラブすぽ
【京都 蔦屋書店】渡邉泰成の個展「Timeless Primitivism -原始的で現代的な何か-」を3月26日(水)より開催
ラブすぽ
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
【京都 蔦屋書店】物語を紡ぐようにうさぎやキノコなどのモチーフを描くアーティスト、仮屋美紀「ぼんやり」を2月1日(土)より開催
ラブすぽ
【京都 蔦屋書店】青沼優介「イマジナリー・スケープ」を3月1日(土)より開催。現実と夢のはざまで浮かぶ景色を、たんぽぽの綿毛で表現する。
ラブすぽ
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
【銀座 蔦屋書店】日常的な物事や作家自身の体験を起点としながら、独自の物語を描き出す作家たちのグループ展「Futurama vol.1」を2月8日(土)より開催。
ラブすぽ
【光村推古書院】京都の桜景色を集めた写真集『京都の意匠 桜』を2月7日(金)に発売。
PR TIMES
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics
【六本木 蔦屋書店】現代アーティスト・植田工の個展「Fixpoint」を3/11(火)より開催
PR TIMES
渋谷・大阪で人気の「IP書店」があなたの街にも。「IP書店 サテライトストア」の展開を開始
PR TIMES
【 鎌倉五郎本店 】初の季節味!夏限定「鎌倉レモンサンドだょ」
PR TIMES Topics
【代官山 蔦屋書店】注目の手書きのアーティストが集う「DAIKANYAMA drawing 6人のアートと『心の一冊』。」を4/8(火)より開催
PR TIMES
Tokyo International Gallery、気鋭作家・真田将太朗による個展 「BETWEEN: Landscape and You」を開催
PR TIMES
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics